RAG Music
素敵な音楽
search

ビブラートの練習、参考にオススメの曲

歌モノ楽曲の中でも、ステキなビブラートの楽しめる曲ってすごく魅力的ですよね。

数ある歌唱表現の中でも、ビブラートは採点機能のあるカラオケの中でも採点基準の比重も高く、高得点を狙うならこれの習得は欠かせいと言っても過言ではないでしょう。

今回の記事では、そんな誰もが憧れるステキなビブラートの練習に最適と思われる楽曲たちを集めてみました。

もちろん専門的にビブラートを追求していくと、それだけで本が一冊書けるくらいの内容になってしまうので、ここでは詳細は割愛しますが、ビブラートを出しやすい曲の特徴としては、「ロングトーンが中心のメロディで構成されていること」「テンポが比較的スローでバラード調の曲であること」の2点が挙げられると思います。

本特集でもそんな傾向の楽曲を中心に集めてみました。

ここに挙げた各楽曲をビブラートの参考資料的にお使いいただけると幸いです。

ビブラートの練習、参考にオススメの曲(71〜80)

三日月絢香

絢香さんの4作目のシングルで、2006年9月27日リリース。

デビュー当初からその歌唱力を高く評価されていた絢香さんですが、その高い歌唱力、歌唱表現力はこのバラード曲でも健在。

本稿のテーマであるビブラートに着目して聴いてみても、サビのミックスボイス〜ファルセットで歌われる高音箇所で聴けるビブラートによる表現は、とても秀逸だと思います。

2コーラス目終了後のいわゆるDメロの力強い歌唱部分との対比等に注目して聴いてみるとさまざまな発見があるのではないでしょうか。

おわりに

ここまでカラオケで一般の方が歌ってもビブラートを再現しやすそうな楽曲を中心に、ステキなビブラートを使った歌唱を楽しめる曲、ビブラートの練習に最適な曲をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

「歌ってみたい」と「これならできそう」という曲はありましたか?

ビブラートも歌うための正しい発声が出来ている上に成り立つものなので、「ビブラートを出しやすい曲」とは言っても、それを歌いこなすためには、なかなか一筋縄ではいかない部分もありますが、この記事をきっかけに、読者の皆さんが「歌うこと」により興味を持っていただけたらと思います。