RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(81〜90)

Ready SteadyGiga

Giga – ‘Ready Steady’ ft. 初音ミク・鏡音リン・鏡音レン【MV】
Ready SteadyGiga

超本格的なEDMに耳も身体も心もゆだねてしまいましょう!

『劣等上等』『ヒビカセ』などを生み出してきたボカロP、Gigaさんによる楽曲で、2020年に公開されました。

ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』へ書き下ろされた作品のボカロ版です。

歌詞の意味とかどういう音色が使われているかとか、そういうのはなし。

とにかくこのサウンドを全身で受け止めてみてください。

4つ打ちのリズムを肌で感じて、音の波に飲まれて。

深海少女ゆうゆ

ゆうゆ feat.初音ミク「深海少女」 MV (Deep Sea Girl /심해소녀) with translation
深海少女ゆうゆ

さわやかさと幻想的な雰囲気が入り混じった、まさにタイトルのイメージにぴったりな楽曲です。

アレンジの丁寧さ、さまざまな音楽ルーツが感じられる作風が人気のボカロP、ゆうゆさんの代表曲で2010年に公開。

AメロはJ-POPのような感じですが、Bメロから音像が変わり、サビではかっこよくて開放感のあるギターロックが展開されます。

ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたことじょるじん

ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと/じょるじん
ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたことじょるじん

世界的な物語『ピーター・パン』の裏側をひも解く、独特な目線の楽曲です。

暗黒童話Pの名義でも知られているボカロP、じょるじんさんの作品で2020年に公開。

タイトル通り『ピーター・パン』の登場人物、ウェンディの体験から導き出した考えが歌詞につづられています。

曲調の大筋はスピード感のあるロックでかっこいい仕上がりなのですが、しかしさまざまな部分でじょるじんさんらしさが感じられます。

ぜひとも一度聴いて、じょるじんワールドを味わってみてください!

オーパーツ煮ル果実

∴煮ル果実「オーパーツ」with 初音ミク【Official】- OOPÁRTS
オーパーツ煮ル果実

ボカロP、煮ル果実さんによる楽曲で、2025年9月にリリースされました。

「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」という企画から生まれた作品で『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の発売15周年当日に公開。

作中のトレーナー「N」をモチーフにしており、純粋すぎるがゆえの葛藤や孤独感が、ダウナーかつキレのあるサウンドに乗って響きます。

1番と2番の歌詞が対となる、回文構成されているのも特徴。

原作の世界観にひたるも良し、音に身を任せて聴き入るも良しな作品です。

グッバイ宣言Chinozo

Chinozo ‘グッバイ宣言’ feat.FloweR
グッバイ宣言Chinozo

キレッキレで軽快なボカロックはいかがでしょうか。

ボカロP、Chinozoさんの出世作で2020年に公開されました。

歯切れがすごく良い音作りが印象的で、切なくもありながらキャッチー。

歌詞の語感も素晴らしく、自分で歌いたくなります。

つまり中毒性がばつぐんです。

ずっとリピートしていたい……。

細やかな音作りがされているので、楽器のフレーズを一つ一つ追っていくだけでも楽しいですよ。

自分で演奏するのもオススメ。

想像フォレストじん

じん / 空想フォレスト (IA)【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
想像フォレストじん

疾走感のある、さわやかでかっこいいピアノロック風な曲です。

数多くのメディア展開が話題になった『カゲロウプロジェクト』の作者、自然の敵Pことじんさんの楽曲で2012年に公開されました。

ストーリー性の強い歌詞は、読むだけでも泣けてきます。

この曲を気に入ったなら『妄想フォレスト』『空想フォレスト』もぜひ聴いてみてください。

アレンジの違う同じ曲なので、楽しめるはず。

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(91〜100)

サイバーサンダーサイダーEZFG

「電子ドラッグ」とも称される、EZFGさんの中毒性が高い楽曲です。

脳裏に焼き付いてついつい口ずさんでしまうのに完璧に歌えない、というパラドックスを突き付けてきます。

カラオケにはオススメできない楽曲ですが、だからこそ歌えるとかっこいいですよね。