RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!

たくさんのボカロP、クリエイターたちが日々活動しているボカロシーン。

この記事では毎日のように生まれる、かっこいいボカロ曲をまとめてみました。

定番曲から新しいものまで、音楽ジャンルにはこだわらず「かっこいい」1点だけに絞ってピックアップしています。

心のモヤモヤをぶった切ってくれたり、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれたり、そうい熱い選曲が出来ていると思うので、ぜひ最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(91〜100)

幾望の月なきゃむりゃ

幾望の月 feat. 結月ゆかり / Kibou no tsuki – Nakyamurya
幾望の月なきゃむりゃ

変拍子を多用したポストロック的なアレンジと幻想的なメロディーがクセになる美しいボカロナンバー。

Aメロの静かな演奏からBメロの大きく巡る曲調、タイトなアンサンブルにのせた浮遊感のあるサビなど、ボカロ好きにはたまらないアレンジに仕上がっています。

また、目まぐるしく展開する曲調の中でも存在感を示しているメロディーも秀逸で、そのドラマチックな楽曲構成は聴いていて心を奪われてしまうほど完成度の高いナンバーです。

ジェヘナwotaku

ジェヘナ(Gehenna) / wotaku feat. 初音ミク(Hatsune Miku)
ジェヘナwotaku

かわいい歌声ですが、ゴシックな雰囲気の曲調、影のある歌詞とメロディーがかっこいいですね。

音楽ユニットJimmy’zのメンバーとしても活動しているwotakuさんの楽曲です。

2019年に公開。

サビから感じられる力強いメッセージ性がエモいです。

ピアノソロがとてもオシャレ。

【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!(101〜110)

flosR Sound Design

flos/R Sound Design feat.初音ミク
flosR Sound Design

花の名前がたくさん登場する、オシャレでスタイリッシュな作品です。

『帝国少女』などの代表作でも知られているボカロP、R Sound Designさんの楽曲で、2018年に公開されました。

オシャレでかっこいい曲をお探しの方にオススメですよ。

歌詞を覚えたくなりますね。

晴天を穿つ傘村トータ

ギターのリフレインが鳴り響く、切なさわやかピアノロックナンバーです。

バラード曲、また合唱曲に定評のあるボカロP、傘村トータさんの作品で2020年に公開されました。

サウンドの素晴らしさはいわずもがなですが、特筆したいのは歌詞。

どこまでも一途で、危うげで、切なくて熱くて「君」への思いがつづられており、胸に刺さります。

こういう気持ちを持っている人って、かっこいいですよね。

曲調、タイトルや動画のイメージもあいまって頭の上に青空が広がっているように感じます。

ひつじがいっぴきPeg

ひつじがいっぴき/鏡音リン MV
ひつじがいっぴきPeg

2021年からはヤマモトガク名義でシンガーソングライターとしても活動しているボカロP、Pegさん。

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat. 初音ミク』内のユニットに書き下ろされた『ひつじがいっぴき』は、ミステリアスな旋律のシンセサウンドが楽曲の世界観を作り出していますよね。

絶妙に韻を踏んだリリックとダークな空気感は、聴けば聴くほどその魅力に飲み込まれてしまうのではないでしょうか。

ボカロ特有の無機質さと絶妙にマッチしている、クールなボカロナンバーです。

チャンピオンKanaria

【初音ミク】チャンピオン【Kanaria】
チャンピオンKanaria

圧倒的な存在感を放つボカロ曲です。

Kanariaさんが手がけた本作は『ポケットモンスター』シリーズと初音ミクのコラボプロジェクトの一環として、2024年7月にリリースされました。

シンオウ地方のチャンピオン、シロナとの戦いをテーマにした歌詞が、聴く人の心に火をつけます。

サウンドからはバトルの緊張感や興奮が伝わってくる仕上がり。

ポケモンファンはもちろん、熱い気持ちになりたい人にもオススメです。

ERRORniki

人間のもろさや内面の苦悩をテーマに、感情を揺さぶるような歌詞とメロディーが特徴のnikiさんの楽曲。

2023年7月にミリオンを達成した楽曲で、ニコニコ動画での再生回数は500万回を突破するなど、多くのリスナーから支持を得ています。

力強いロックサウンドとエモーショナルな世界観が融合した本作は、心のモヤモヤを吹き飛ばしたい時や、自分自身と向き合いたい時におすすめです。

Lilyの魅力を最大限に引き出した歌声と相まって、リスナーの心に深く刻まれる一曲となっていますよ。