ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
ボカロの神曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
聴くだけで心震える、電脳の歌姫たちによる珠玉のプレイリストです。
ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(71〜80)
リアA4。

ボカロP、A4さんによる作品で、2025年6月に公開されました。
この曲は、ファーストアルバムに収録されたナンバー。
現実と向き合う葛藤、内政的な思いが予想できない曲展開に乗せて表現されています。
さまざまな音楽ジャンルが取り入れられたサウンドアレンジが圧巻。
天使が思うがままに動き回るハイクオリティなアニメーションMVも必見です。
彼にしか出せない音にぜひじっくりとひたってみてください。
深海少女ゆうゆ

深海を漂う少女の心情を描いた、ゆうゆさんの名曲。
孤独や自己否定感を「深海」に例え、そこから抜け出そうとする少女の姿を繊細に表現しています。
2010年にニコニコ動画で公開された後、同年9月にメジャーデビューアルバム『四季彩の星』に収録。
2022年12月には新バージョンがリリースされ、新たなMVも公開されました。
幻想的な歌詞と美しいメロディは、自分自身と向き合いたい時や、誰かに共感してもらいたい時にぴったり。
ゆうゆさんの繊細な音楽性が存分に発揮された本作は、ボカロファンならずとも心に響く1曲です。
ローリンガールwowaka(現実逃避P)

wowakaさんの代表作として知られる本作は、複雑で速いテンポのロックサウンドが特徴的。
2010年3月にニコニコ動画で公開されると瞬く間に人気を集め、VOCALOIDの歴史に残る名曲となりました。
歌詞には、届かない夢を追い続ける少女の姿が描かれており、「もう一回」というフレーズの繰り返しが印象的。
聴く人の心に深く刻まれる歌詞と、エモーショナルなボーカルが魅力です。
挫折や葛藤を抱える人にぜひ聴いてほしい一曲。
wowakaさんの音楽は、今もなお多くのファンに愛され続けています。
チェリーポップDECO*27

甘酸っぱくて、どこか空回りしちゃう「こじらせ恋」をポップに撃ち抜く、DECO*27さんの楽曲です。
2025年7月に公開されたこの楽曲は、キャッチーなサウンドと初音ミクのキュートな歌声が印象的。
片思いのもどかしさや、好きな人とのすれ違いから生まれる切ない気持ちを、あえて明るく弾むようなビートに乗せて歌い上げています。
この甘さとほろ苦さの絶妙なコントラストを耳にすれば、恋愛で悩んでいる方だけでなく、ポップな曲で元気になりたい方もきっと夢中になるはず!
KUCHISAKE鬱P

重厚なサウンドと、胸をえぐるようなシャウトが鼓膜を激しく揺さぶる、鬱Pさんの楽曲です。
本作は2025年7月に重音テトをボーカルに迎えて公開された作品。
誰もが知る都市伝説「口裂け女」を題材にしており、見た目へのコンプレックスや社会に対する歪んだ承認欲求を抱えた主人公のさけびが痛いほど伝わってきます。
そして荘厳なコーラスが、曲の怪しさと神秘性を引き立てているんです。
ダークで刺激的な世界観に、ぜひどっぷりとひたっていってください!
地球最後の告白をkemu

不老不死の主人公が終末の世界で唯一の愛を告白するという壮大なテーマを持つこの楽曲。
kemu さんが2012年9月に発表し、VOCALOIDの GUMI の歌声で紡がれる物語は、聴く者の心を深く揺さぶります。
時を超えた一途な愛と、世界の終わりという背景が織りなす切ない物語は、多くのリスナーの共感を呼び、YouTube での再生回数は881万回を突破。
不老不死の呪いを背負った主人公の孤独や後悔、そして最後に辿り着いた真実の告白が、鮮やかに描かれています。
恋愛や人生について深く考えたいときに聴きたい一曲です。
愛してランデブーMIMI

MIMIさんが、2025年7月に公開した作品『愛してランデブー』です。
この楽曲はどこか懐かしい雰囲気のただよう、心地よいポップチューン。
すべてを肯定してくれるような温かい歌詞は、人生のしんどさにくじけそうになった時、心をふっと軽くしてくれる魔法そのもの!
がんばりすぎた一日の終わりに、本作の優しい音色に包まれながら気持ちを休めてみませんか。