RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲

ボカロの神曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。

聴くだけで心震える、電脳の歌姫たちによる珠玉のプレイリストです。

ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(51〜60)

ヤミカワトーキョーかいりきベア

【公式】 ヤミカワトーキョー/かいりきベア feat.初音ミク
ヤミカワトーキョーかいりきベア

中毒性の高いエレクトロポップです。

『ベノム』などで知られるボカロP、かいりきベアさんが2025年9月に公開しました。

華やかな東京で「かわいい」を追求すること……それの裏側にある承認欲求や心の「病み」を描いています。

キュートさと危うさ、その二面性が絡み合う世界観に、いつのまにか引き込まれてしまうんですよね。

本作は2025年10月開催のワンマンライブ『ヤミカワトーキョーパラノイド』のテーマソング。

かいりきベアさんならではの刺激的なサウンドをぜひ味わってみてください。

ジェットブラック雄之助

ジェットブラック / 初音ミク【Music Video】
ジェットブラック雄之助

漆黒の闇を駆け抜ける、攻撃的なエレクトロナンバーです。

『PaⅢ.SENSATION』なども手がけてきた人気ボカロP、雄之助さんによる作品で、2025年9月に公開されました。

この楽曲はゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』収録曲。

ソリッドなビートとシンセが生み出す疾走感あふれるサウンドは中毒性ばつぐん!

そして自分自身と向き合いながら、ライバルを追い越していくという孤高の意志を歌った歌詞がかっこいいんです。

何かに勝ちたいときや、自分の限界をこえたいときに聴けば、きっと闘志に火がつくでしょう。

あくむのひかり香椎モイミ

あくむのひかり / 香椎モイミ feat. 初音ミク
あくむのひかり香椎モイミ

美しさと重さが共存している作品です。

『キャットラビング』のヒットでも知られているボカロP、香椎モイミさんの楽曲で、2025年9月に公開されました。

本作は痛みや依存をテーマに、自分の存在意義を問いながら他者との関係に苦しむ主人公の姿を描いています。

その救いを求めるさけびを表現した初音ミクの歌声が、感情的で切ないんですよね。

ぜひじっくりと物語にひたってみてください。

解独剤黒うさぎ

心の奥にしまい込んだ孤独感に、そっと触れてくれるようなナンバーです。

ボカロP、黒うさぎさんによる作品で、2025年9月に公開されました。

この楽曲は、影のあるエレクトロサウンドと、歌愛ユキのはかなげな歌声が絶妙に溶け合い、聴く人の内面を揺らします。

孤立した心に処方される薬がテーマで、誰にも言えない葛藤や寂しさを代弁。

静かに物思いにふけりたい夜に、じっくりとひたってみてください。

ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(61〜70)

プリン食べちゃったmurau

日常の小さな事件を切り取ったポップナンバーです。

ボカロP、murauさんによる作品で、2025年9月に公開。

冷蔵庫にあったはずのプリンが消えていた時の、あの絶望と少しの怒りが入り混じる感情が表現されています。

コミカルなサウンドがクセになって、ついリピートしちゃうんですよね。

ささいなことで心がモヤっとした日に聴けば、きっと優しい気持ちになれるはずです!

深海少女ゆうゆ

ゆうゆ feat.初音ミク「深海少女」 MV (Deep Sea Girl /심해소녀) with translation
深海少女ゆうゆ

深海を漂う少女の心情を描いた、ゆうゆさんの名曲。

孤独や自己否定感を「深海」に例え、そこから抜け出そうとする少女の姿を繊細に表現しています。

2010年にニコニコ動画で公開された後、同年9月にメジャーデビューアルバム『四季彩の星』に収録。

2022年12月には新バージョンがリリースされ、新たなMVも公開されました。

幻想的な歌詞と美しいメロディは、自分自身と向き合いたい時や、誰かに共感してもらいたい時にぴったり。

ゆうゆさんの繊細な音楽性が存分に発揮された本作は、ボカロファンならずとも心に響く1曲です。

ローリンガールwowaka(現実逃避P)

wowaka 『ローリンガール』feat. 初音ミク / wowaka – Rollin Girl (Official Video) ft. Hatsune Miku
ローリンガールwowaka(現実逃避P)

wowakaさんの代表作として知られる本作は、複雑で速いテンポのロックサウンドが特徴的。

2010年3月にニコニコ動画で公開されると瞬く間に人気を集め、VOCALOIDの歴史に残る名曲となりました。

歌詞には、届かない夢を追い続ける少女の姿が描かれており、「もう一回」というフレーズの繰り返しが印象的。

聴く人の心に深く刻まれる歌詞と、エモーショナルなボーカルが魅力です。

挫折や葛藤を抱える人にぜひ聴いてほしい一曲。

wowakaさんの音楽は、今もなお多くのファンに愛され続けています。