ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
ボカロの神曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
聴くだけで心震える、電脳の歌姫たちによる珠玉のプレイリストです。
ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(81〜90)
いいよ大沼パセリ

重い感情、不器用な愛情を描いた大沼パセリさんの1曲です。
2025年7月にMV公開されたこちらの作品。
相手に尽くしすぎてしまう主人公が「いいよ」とくり返すその姿は、痛々しくも共感を誘います。
そして透明感あふれるシンセ、軽やかなホーン、ファンキーなベースラインが、曲の持つ世界観をより深いものにしているんです。
報われない恋に悩む夜、そっと心に寄り添ってくれるでしょう。
表現欲Misumi

DUSTCELLのコンポーザーとしても支持を集めるボカロP、Misumiさんが2025年7月に公開した作品です。
この曲のテーマは、創作活動における止めどない渇望と、それに伴う苦悩。
クリエイターの心のさけびを体現したような世界観が胸に刺さります。
スピード感のある曲調とナースロボ_タイプTのクールな歌声の対比も印象的。
「何かを表現したい」という衝動に駆られている人や、自分の内なる感情と深く向き合いたい時に聴くと、きっと新たな扉を開くきっかけを与えてくれるはずです。
ありのままのストーリーをのぼる↑P

美しいハーモニーが心に響く、さわやかなポップロックです。
作者は『白い雪のプリンセスは』や『鎖の少女』で知られるのぼる↑さん。
2025年7月に公開された楽曲で『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』に収録されました。
自分を偽らず、ありのままの姿で物語を紡いでいくことの大切さを歌っています。
「本当の自分ってなんだろう?」と悩んだときに、そっと背中を押してくれるような優しいメッセージが込められているんですよね。
新しい挑戦を前に少し勇気がほしいときにぜひ!
鏡のむこうでは晴いちばん

ボカロP、晴いちばんさんが2025年7月に公開した作品です。
本作は、鏡の向こうにいるもう一人の自分と対話するかのような、内省的な世界観に引き込まれます。
洗練されたサウンドと初音ミクの繊細な歌声が、理想と現実の狭間で揺れる主人公の心の機微を丁寧に描き出しているんです。
ラストサビへの転調など、聴きどころも満載。
自分自身と静かに向き合いたい時や、物思いにふけりたい夜に寄り添ってくれる1曲かもしれません。
BELIEVE DAY針原翼 (はりーP)

『泥中に咲く』や『ぼくらのレットイットビー』で多くのリスナーの心を掴んできたボカロP、はりーPこと針原翼さんの作品です。
本作は2025年7月に公開、ソニーのワイヤレスイヤホン「LinkBuds Fit」と初音ミクとのコラボ公式イメージソングに起用され、大きな話題となりました。
歌詞には「自分自身の可能性を信じて未来へ進もう!」という、まぶしいほどに前向きなメッセージが込められています。
何か新しいことを始めたいときや、ちょっと落ち込んだときに聴けば、背中を押してくれること間違いなしです!
セツナトリップLast Note.

Last Note.さんの代表曲であるこの楽曲は、ニコニコ動画で100万再生を超える大ヒットを記録!
夢の中で自由に行動する少女の心理を描いた歌詞と、キャッチーなメロディが印象的ですよね。
聴く人が無意識に口ずさめるような親しみやすさも魅力の一つ。
本作は2012年5月にリリースされ、小説化されるほどの人気を博しました。
アルバム『セツナコード』にも収録され、オリコンウィークリーチャートで最高位11位を記録。
「逃避」をテーマにしているので、何かに疲れているときに聴くと、ポップな曲調と元気なGUMIの声に勇気をもらえますよ。
ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲(91〜100)
リンネハチ

ボカロPとして独特の世界観で人気を博しているハチさんの楽曲は、深い感情表現と印象的な歌詞で聴く人の心を掴みます。
2011年11月にリリースされたこの曲は、別れの切なさや絶望感を鮮烈に描き出し、700万回以上再生されるなど大きな反響を呼びました。
枯れた花や蝉の声など自然の景色を通じて内面の感情を表現する歌詞は、聴く人それぞれの解釈を許す奥深さがあります。
本作はハチさんのアルバム『OFFICIAL ORANGE』にも収録されており、ボカロ文化の中でも特に注目される一曲となっています。
失恋や別れを経験した人の心に寄り添う曲として、静かな夜にじっくり聴きたい一曲です。