RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】

みなさんにとっての「癒やし」とはなんでしょうか。

おいしいご飯を食べる、好きな人と過ごす、マッサージを受ける、趣味のコレクションを愛でる……いろんな癒され方があると思います。

今回この記事では「音楽を聴いて癒やされたい」と思っている方にオススメなボカロ曲をご紹介していきます!

音楽ジャンルにこだわらず、心が安らぐ作品をたくさんピックアップ。

ぜひ最後までチェックして、自分にあったものを見つけてみてください!

【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(11〜20)

パインドロップいよわ×三月のパンタシア

パインドロップ / いよわ×三月のパンタシア feat.初音ミク(Pinedrop / Iyowa × sangatsu no phantasia feat. Hatsune Miku)
パインドロップいよわ×三月のパンタシア

リズムの芯から絶妙に外れた音色たちが、動き回る生き物みたいでかわいく思えてしまいます。

独自路線を行く音楽性が注目を集めるボカロP、いよわさんによる楽曲で、2021年に公開。

音楽ユニット、三月のパンタシアへ提供された作品のボカロバージョンです。

転がるようなピアノフレーズ、それについていくドラムにメロディー、曲全体がアートでポップ。

歌詞は切なさも感じられる仕上がりなんですが、悲壮感は不思議とありません。

夜明けと蛍n-buna

n-bunaさんの作品である『夜明けの蛍』は、とにかく言葉の一つ一つがキレイな作品です。

一聴だけだと切なくて悲しい曲に思えますが、聴き進めていくうちに自分の中の希望を見出せるような仕上がり。

聴いている人々の心を洗い流してくれます。

雨が落ちているごめんなさいが言えなくて

ピッチ感のずれた電子音から、雨がしとしと降っているイメージが湧きます。

ボカロP、ごめんなさいが言えなくてさんによる楽曲で、2022年にリリースされました。

鏡音リンの落ち着いた歌声が心地いい、チルアウトなボカロ曲です。

サウンドアレンジが力感なくとてもアンニュイで、目を閉じてじっくりと味わいたくなります。

「雨が降っているから今日は何もしたくないな……」そういう気分の時にはの曲がぴったりだと思いますよ。

まだいきてるいめーじいのうつはSA

切なさと暖かさが混ざり合った、不思議な世界観を持つボカロ曲です。

いのうつはSAさんによる楽曲で、2024年8月に公開。

崩壊した世界を旅する2人の少女の心情が丁寧に描かれています。

音はにぎやかな印象なのに、どこか物憂げで引き込まれるんです。

この曲は漫画『少女終末旅行』をイメージして制作。

なので、読んでから聴くとより一層世界観にひたれますよ。

心做し蝶々P

【GUMI】 心做し 【オリジナルPV】/【papiyon feat. GUMI】Kokoronashi 【Original】
心做し蝶々P

蝶々Pさんが作詞作曲された『心做し』。

この歌は、誰しもが一度は抱いたことのあるであろう、出来ないとわかりつつもそうしてしまいたい、という感情がこれでもかというくらい詰め込まれています。

悲しくも、聴いた後になんだか心が穏やかになる、そんな1曲です。

スカイラインhigma

higma – スカイライン / SKYLINE feat.狐子
スカイラインhigma

『スカイライン』はhigmaさんによる作品で、2024年7月に公開されました。

エレクトロニカ、シティポップなどが融合した繊細な音楽性が印象的。

そして狐子の透き通った歌声が、都市の夜景のように美しく響き渡ります。

夜明け前の静寂、音楽に身を委ねる心地よさを歌った歌詞に共感を覚える方は多いでしょう。

忙しい日々、気持ちをリセットしたいなと思ったときに聴いてみてください。

【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(21〜30)

ちゃんとあるよ傘村トータ

つらいときに話を聴いてくれるような、泣いているときにすぐ駆け寄ってくれるような……そういう優しさがぎゅっと詰め込まれたピアノバラードです。

感動的な音楽性に定評のあるボカロP、傘村トータさんの楽曲で2021年に発表されました。

「まずは聴いてみてほしい」と言いたくなる、心打たれるサウンドアレンジが魅力。

これぞ傘村さんの持つ世界観、なんですよね。

悩みを1人で抱え込むのは大変なこと……この曲に力を借りて、勇気を出して、ぜひ誰かに相談してみてください。