RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】

みなさんにとっての「癒やし」とはなんでしょうか。

おいしいご飯を食べる、好きな人と過ごす、マッサージを受ける、趣味のコレクションを愛でる……いろんな癒され方があると思います。

今回この記事では「音楽を聴いて癒やされたい」と思っている方にオススメなボカロ曲をご紹介していきます!

音楽ジャンルにこだわらず、心が安らぐ作品をたくさんピックアップ。

ぜひ最後までチェックして、自分にあったものを見つけてみてください!

【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(21〜30)

アイペース稲葉曇

稲葉曇『アイペース』Vo. 歌愛ユキ
アイペース稲葉曇

『アイペース』は稲葉曇さんが手がけた楽曲で、2024年12月に歌愛ユキの15周年を記念してリリースされました。

アンニュイな空気感を持ったサウンドアレンジが不思議と心地よく、身も心も委ねたくなります。

そして成長と時の流れ、愛をつづった歌詞のノスタルジックな雰囲気が、胸に沁みます。

1人の時間を大切にしたい方や、考え事に没入したい方にぴったり。

窓辺に腰かけて、ゆったりと流れる雲を眺めながら聴いてみてはどうでしょうか。

ウミユリ海底譚n-buna

【初音ミク】 ウミユリ海底譚 【オリジナル曲】
ウミユリ海底譚n-buna

感情揺さぶられるボカロのロックナンバーで泣いてすっきりしてみませんか?

バンド、ヨルシカではコンポーザーとして活躍しているボカロP、n-bunaさんの代表曲の一つで、2014年に公開されました。

疾走感がありつつも切ない曲調、胸に来ますね。

初音ミクの歌声がはかなげなのも、理由の一つでしょう。

「君」と「僕」の関係性に思いをはせずにはいられない歌詞は深みがあり、とても魅力的。

音源がほしい方はアルバム『花と水飴、最終電車』に収録されているのでぜひ。

炭酸の音だけで桜初心

炭酸が弾けるような心地よいポップチューンが、心に染み込んできます。

桜初心さんによる楽曲で、2024年12月にリリースされました。

ASMR、環境音を巧みに取り入れたエレクトロニカなサウンドスケープが印象的。

透明感あふれる音の粒子が泡のように弾けて消えていく、そういう感覚を味わえます。

仕事や勉強の合間のリラックスタイムに、聴きたくなる1曲です。

アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

Orangestar – アスノヨゾラ哨戒班 (feat. IA) Official Video
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

疾走感にあふれる、ボカロの名曲はいかがでしょうか。

爽快さと壮大さを合わせ持った音楽性が人気のボカロP、Orangestarさんによる大ヒットナンバーで、2014年に公開されました。

ピコピコ音が鳴り響く軽快な曲調、聴いていて本当に気持ちがいいです。

ざわついた心を落ち着かすのにぴったりな仕上り。

そして未来への希望がつづられている歌詞もまたステキなんです。

音楽に力を借りて、ぜひ気分をリセットしましょう!

ハロ/ハワユナノウ

【歌ってみた】ハロ/ハワユ【鹿乃】
ハロ/ハワユナノウ

作者のナノウさんがずばりと「ダメな人の歌です」といってしまう、そんな『ハロ/ハワユ』。

でもこの主人公に共感する部分がある人は多いはずです。

自分ももうちょっとがんばってみようかな、なんて思えるはずですよ。

でもね水野あつ

でもね feat.可不 – 水野あつ
でもね水野あつ

孤独感にさいなまれた時にこの曲を聴くと、涙が止まらなくなるかも。

『生きる』『信じることが怖い』などの作者としても知られているボカロP水野あつさんの楽曲で、2021年に公開されました。

ピアノと可不の歌声のみで構成されたシンプルな作品なんですが、だからこそ歌詞のメッセージ性に心震えます。

「自分にはもう何もできない」ことを理解しながら、しかし愛することがやめられない……聴き終わったあと、映画を1本観たような気分になれる名バラードです。

ナユタノウタNEW!nayuta

どこまでも透き通るような歌声が魅力のバラードです。

この楽曲は、歌声合成ソフトVoiSonaのライブラリ「那由歌」のデモソングとして制作されました。

那由歌は歌い手として知られるnayutaさんの声を元に作られています。

奥行きのあるサウンドアレンジに絹のような歌声がぴったり!

歌詞には「無限に広がる音楽の可能性」という願いが込められています。

ア何か新しいことを始めたいときに、そっと背中を押してくれると思いますよ!