【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】
みなさんにとっての「癒やし」とはなんでしょうか。
おいしいご飯を食べる、好きな人と過ごす、マッサージを受ける、趣味のコレクションを愛でる……いろんな癒され方があると思います。
今回この記事では「音楽を聴いて癒やされたい」と思っている方にオススメなボカロ曲をご紹介していきます!
音楽ジャンルにこだわらず、心が安らぐ作品をたくさんピックアップ。
ぜひ最後までチェックして、自分にあったものを見つけてみてください!
【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(41〜50)
すろーりーないとMIMI

花に水をあげるかのごとく寂しい心に寄り添ってくれる、とても優しいボカロ曲です。
『マシュマリー』などを生んできた人気ボカロP、MIMIさんが手がけた『すろーりーないと』は2024年6月に発表されました。
テンポは速めで、MIMIさんらしいピアノサウンドが基調。
ミクの歌声が本当にやわらかくて、歌詞の世界観を体現しているよう思えます。
孤独感に襲われた夜、明日が来るのが怖い夜に、この曲がきっとあなたを助け出してくれますよ。
【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(51〜60)
あの頃のように生きられたならfin

アコースティックギターの切なげな音色が耳に残る、ノスタルジックなボカロバラードです。
ボカロP、finさんの楽曲『あの頃のように生きられたなら』は2024年5月にリリース。
夏の日の思い出をたどる文学的な歌詞とサウンドアレンジとの調和に、思わず聴き入ってしまいます。
自分の記憶と重ね合わせて、感情移入しちゃうんですよね。
寂しい気分のとき、孤独感にさいなまれたタイミングだととくに、この曲が刺さるかもしれません。
晩夏ゆこぴ

夏の終わりに胸が締め付けられる……そんな心情を歌った叙情的な楽曲です。
『強風オールバック』で知られるゆこぴさんの楽曲で、2025年2月にリリースされました。
ピアノのやわらかな音色とドラマチックなストリングスが夏の終わりの切なさを表現しており、深い感情を呼び起こされます。
過ぎ去った思い出や、もう戻れない時間への郷愁を感じさせる世界観が、ノスタルジーにひたりたい方にぴったり。
サン・バース負二価-

まるでコラージュアートのような、独特な世界観を持ったボカロ曲です。
イラストや映像まで自身で手がける中国人ボカロP、負二価-さんによる楽曲で、2021年に公開されました。
先の見えない曲展開なのに安らかな心持ちになれるこの曲。
音像は聴いていて、現実感とファンタジーを行き来しているかのような気分になります。
……言葉ではなかなか形容できない作品なので、とにもかくにも聴いてみてください。
ハマったら抜け出せなくなるハイセンスなナンバーです。
星降るココロMIMI

優しさに満ちた音世界が、心の奥底まで染み渡ります。
人気ボカロPのMIMIさんによる本作は、2024年7月に発表されました。
流れるようなピアノの音色、初音ミクの朗らかな歌声が印象的。
そして、夜空を見上げながら大切な人のことを思う、切なくも温かな気持ちが歌詞から伝わってきます。
あなたの心に寄り添う、優しい音楽です。
*ハロー、プラネット。sasakure.UK

ファミコンのBGMをほうふつとさせる8bitミュージックでポップに仕上げたナンバー。
ファミコン世代には懐かしい響きではないでしょうか。
このようなゲーム音をつかった楽曲だと初音ミクの特徴的な発音による歌もすんなりとハマる感じがしますね。
抱きしめること駒木優

バンドサウンドをストリングスの美しい音色で包み込んだ、心に染みるボカロ曲です。
ボカロP駒木優さんによる楽曲で、2021年にリリースされました。
大切な人とともに人生を歩んでいく……歌詞につづられた温かい思いは読むだけでも泣けてしまいます。
懐かしい気持ちにも「これからがんばっていこう」という気持ちにもなれるんですよね。
気に入った方はアニメMVバージョンや駒木優さん本人が歌ったバージョンも公開されているので、ぜひチェック!