【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】
みなさんにとっての「癒やし」とはなんでしょうか。
おいしいご飯を食べる、好きな人と過ごす、マッサージを受ける、趣味のコレクションを愛でる……いろんな癒され方があると思います。
今回この記事では「音楽を聴いて癒やされたい」と思っている方にオススメなボカロ曲をご紹介していきます!
音楽ジャンルにこだわらず、心が安らぐ作品をたくさんピックアップ。
ぜひ最後までチェックして、自分にあったものを見つけてみてください!
- ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【スッキリ】イライラ解消にオススメなボカロ曲まとめ
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 【ヤンデレ】ボカロのゾクっとするラブソング大特集
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(21〜30)
オレンジトーマ

気持ちを落ち着かせるには泣いてしまうのが1番かもしれません。
心がぎゅっと締め付けられる、ボカロのバラードナンバーです。
『ヤンキーボーイ・ヤンキーガール』など数多くの人気作を生み出してきたボカロP、トーマさんの楽曲で、2012年に公開されました。
鳴り響くギターサウンドは、エモーショナルでとても切ない印象。
そして、もう会えない大切な人への思いがつづられた歌詞に涙腺が緩みます。
じっくり聴けば聴くほどに心に染みる名作です。
ビジブルSaku × すずめのめ

穏やかな光に包まれるようなエレクトロニカチューンです。
Sakuさんとすずめのめさんによる楽曲で、2024年12月にリリースされました。
初音ミクの透明感のある歌声と、洗練されたエレクトロニカサウンドが心地よく響きます。
テンポは速いのですが、不思議と落ち着ける曲なんですよね。
仕事や勉強の合間のリフレッシュタイムや、瞑想をするときのBGMとしてぴったりだと思います。
【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(31〜40)
夜もすがら君を想ふ西沢さんP

TOKOTOKOこと西沢Pさんが作詞作曲された、暗い気持ちを照らしてくれるような楽曲です。
「どんな時代に生まれても、人は似たようなことで悩むんだ」という作者の思いが詰まった作品なので、共感する人はきっと多いはず。
ハナタバMIMI

苦しい時や悲しい時、支えてくれる人がいるってすてきなことですよね。
そんなメッセージが込められているのが『ハナタバ』です。
こちらはボカロPのMIMIさんが手掛けた作品。
ピアノの音色をメインに使い、ポップジャズのような雰囲気に仕上げています。
また途中ラップ風のパートが盛り込まれるなど、聴く人を元気づけるような明るい曲調も魅力です。
聴いていると大切な人の存在を改めて確認でき、改めて感謝を伝えたくなるでしょう。
くうになるMIMI

嫌なことがあったりトラブルに巻き込まれたりして心が落ち着かない時、この曲が寄り添ってくれるかもしれません。
優しい音楽性が支持されているボカロP、MIMIさんによる楽曲で、2022年に発表されました。
軽やかなピアノサウンドが耳に残る、スピード感はあるのにとてもやわらかい音像の作品です。
ミクのあどけない歌声もぴたりとハマっています。
「自分の弱さが許せない」なんて思ったタイミングで聴くと、とくに刺さるはずです。
ヨイヤミ一二三

和風な曲が好きな方は要チェックですよ!
『猛独が襲う』『花が落ちたので、』などのヒット作で知られているボカロP、一二三さんによる作品で2022年に公開されました。
「自分らしさ」について思い悩んでいる様子がつづられた歌詞は、とくに若い世代の方に刺さるんじゃないでしょうか。
この曲を聴けば「特別じゃなくていい」「生きていくのに理由なんていらない」そう思えるかもしれません。
肩の荷がふっと降りるような気分が味わえる、エモーショナルなボカロ曲です。
koakumapinoko

歌声とビートが心地よく耳に溶け込む、pinokoさんの1曲。
2019年10月にリリースされたEP『小悪魔 EP』の表題曲です。
本作は、恋人との何気ない日常のなかにある、甘くて少しだけ危うい駆け引きがテーマ。
朝のコーヒーを飲む気だるげな姿や、愛情のしるしを隠す仕草など、親密な関係ならではの情景が目に浮かびます。
聴いていると、その生活の温度まで伝わってくるんですよね。
リラックスタイム聴けば、疲れた心がそっとほぐされていくのを感じるでしょう。





