RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】

みなさんにとっての「癒やし」とはなんでしょうか。

おいしいご飯を食べる、好きな人と過ごす、マッサージを受ける、趣味のコレクションを愛でる……いろんな癒され方があると思います。

今回この記事では「音楽を聴いて癒やされたい」と思っている方にオススメなボカロ曲をご紹介していきます!

音楽ジャンルにこだわらず、心が安らぐ作品をたくさんピックアップ。

ぜひ最後までチェックして、自分にあったものを見つけてみてください!

【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(31〜40)

くうになるMIMI

『くうになる』 / feat. 初音ミク & 可不
くうになるMIMI

嫌なことがあったりトラブルに巻き込まれたりして心が落ち着かない時、この曲が寄り添ってくれるかもしれません。

優しい音楽性が支持されているボカロP、MIMIさんによる楽曲で、2022年に発表されました。

軽やかなピアノサウンドが耳に残る、スピード感はあるのにとてもやわらかい音像の作品です。

ミクのあどけない歌声もぴたりとハマっています。

「自分の弱さが許せない」なんて思ったタイミングで聴くと、とくに刺さるはずです。

ダブルラリアットアゴアニキP

【巡音ルカ】ダブルラリアット【Double Lariat】【HD】
ダブルラリアットアゴアニキP

自分という存在の小ささに思い悩んだとき、この曲が助けてくれるかもしれません。

バンド活動にも精力的なボカロP、アゴアニキPさんの代表作で2009年に公開されました。

特徴的なタイトルからは想像できないかもしれませんが、今はうまくいかなくてもしっかりと前に進んでいくんだ、という決意が込められている作品で、聴いていてとても前向きになれます。

キャッチーなメロディーラインのおかげもあってか、そのメッセージ性がすっと胸の中に入ってくるんですよね。

晩夏ゆこぴ

夏の終わりに胸が締め付けられる……そんな心情を歌った叙情的な楽曲です。

『強風オールバック』で知られるゆこぴさんの楽曲で、2025年2月にリリースされました。

ピアノのやわらかな音色とドラマチックなストリングスが夏の終わりの切なさを表現しており、深い感情を呼び起こされます。

過ぎ去った思い出や、もう戻れない時間への郷愁を感じさせる世界観が、ノスタルジーにひたりたい方にぴったり。

Fire◎Flowerhalyosy

halyosy – Fire◎Flower feat. 鏡音レン
Fire◎Flowerhalyosy

シンガーとしても活動しているHalyosyさんが投稿された『Fire◎Flower』。

夏の夜に上がる花火と、夢や恋に揺れる男心を歌った、そんな1曲です。

花火の力強さや美しさ、はかなさが歌詞にぎゅっと詰め込まれているよう感じます。

天使の涙MIMI

MIMI – 天使の涙 (feat.初音ミク)
天使の涙MIMI

モヤモヤした思いを抱えているときに寄り添ってくれる音楽です。

MIMIさんが2025年3月に発表した本作では、初音ミクの歌声がはかなげな世界観を優しく包み込んでいます。

孤独や自己否定に揺れる心情を繊細に描写した歌詞と、ピアノを基調とした透明感のあるメロディーが見事に調和。

心が疲れてしまったとき、1人で悩みを抱え込んでしまいそうなとき、この曲をぜひ聴いてみてください。

【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】(41〜50)

*ハロー、プラネット。sasakure.UK

【初音ミクオリジナル曲】*ハロー、プラネット。【ドットPV付き】
*ハロー、プラネット。sasakure.UK

ファミコンのBGMをほうふつとさせる8bitミュージックでポップに仕上げたナンバー。

ファミコン世代には懐かしい響きではないでしょうか。

このようなゲーム音をつかった楽曲だと初音ミクの特徴的な発音による歌もすんなりとハマる感じがしますね。

ミライ有機酸

ミライ/初音ミク mirai/hatsune miku
ミライ有機酸

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』内の音楽ユニットVivid BAD SQUADのために書き下ろされた楽曲です。

シンガーソングライター神山羊さんがボカロP有機酸名義で制作した作品で、2021年にリリース。

4つ打ちのリズムを軸に展開される奥行きのあるエレクトリックミュージックで、初音ミクの幻想的な歌声が印象的です。

テンポは速めなんですが、聴いていて不思議と温かい気持ちになれます。

歌詞のストーリー性に注目しながら、ぜひ。