RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集

最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。

YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。

カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。

そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!

編集部で厳選した鉄板ソング集です!

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(81〜90)

potatoになっていくNeru

Neru – potatoになっていく (Becoming Potatoes) feat. Kagamine Rin & Kagamine Len
potatoになっていくNeru

まずタイトルに目を奪われてしまいますね。

押入れPという名義でも知られているNeruさんの作品で2020年に公開。

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』のための書き下ろし楽曲です。

手拍子しながらリズムを取りたくなる、ノリの良さが魅力的。

ブラスセクションの華やかな音色も曲調とマッチしていてステキです。

何も考えず、肩肘を張らずただただ音楽に乗って歌うことをオススメします。

HenceforthOrangestar

Orangestar – Henceforth (feat. IA) Official Video
HenceforthOrangestar

さわやかなボカロ曲を歌いたいならこちら。

夏ソングを数多く発表し人気を集めているボカロP、Orangestarさんの作品で2020年に公開されました。

3年弱振りの新曲、ということも話題に。

疾走感と透明感、そして清涼感があわさったサウンドアレンジはさすがOrangestarさん、と言ったところでしょうか。

歌詞の、いなくなった大切な人を思う、切なくも前向きなメッセージ性は胸にじんと来ます。

歌い終わったとき、きっと気持ちが晴れ晴れとしているはずです。

バグかいりきベア

【公式】 バグ/かいりきベア feat.初音ミク
バグかいりきベア

ボカロの特徴を生かしたメカニカルな楽曲で注目を集めるボカロP、かいりきベアさん。

ゲーム音楽を手がけることでも知られています。

こちらの『バグ』は2022年に制作されており、カラオケで盛り上がるボカロ曲をお探しの方にオススメしたいナンバーです。

疾走感のあるリズムにのせてカラフルなシンセの音色が展開します。

アイロニーを含むユニークな歌詞も魅力の一つでしょう。

リズミカルな演奏に合わせてクセになるフレーズを歌ってみてくださいね!

Ready SteadyGiga

Giga – ‘Ready Steady’ ft. 初音ミク・鏡音リン・鏡音レン【MV】
Ready SteadyGiga

めちゃくちゃかっこいいエレクトリックチューンはいかがでしょうか。

『おこちゃま戦争』『劣等上等』など数々のヒット作を生み出してきた人気ボカロP、Gigaによる楽曲で、2020年に公開されました。

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろし作品です。

もっといろいろなことが知りたい!前へと進んでいきたい!という熱い思いが歌詞につづられていて、エモーショナルな印象。

そしてやはりサウンドですよ!

ハイクオリティ、ハイセンス、スタイリッシュ……どの言葉で飾っても物足りないぐらいの仕上がりです。

この曲でカラオケをフェス会場にしませんか?

終焉逃避行柊マグネタイト

柊マグネタイト – 終焉逃避行 / 初音ミク
終焉逃避行柊マグネタイト

2020年12月に発表された柊マグネタイトさんの3作目。

どことなく和を感じる歌詞と、疾走感のある曲調が特徴的な楽曲です。

「いっそ逃げてしまえればいいのに」という気持ちを歌っています。

アップテンポなその曲調が、風を斬る刃のような勢いを表しています。

「逃げたら負け」という言葉がありますが、時にはつらいことやしんどいことから逃げることも必要ですよね。

立ち止まって前にも後ろにも進めなくなってしまっている時に、背中を押してくれる1曲です!

オーバーライド吉田夜世

オーバーライド – 重音テトSV[吉田夜世]
オーバーライド吉田夜世

2023年11月の公開以降、キャッチーなメロディと猛スピードで疾走するダンスミュージック、ネタを盛り込みながらも心の闇を感じさせる歌詞などが受けてボカロ史に新たに刻まれたヒット曲となった『オーバーライド』。

ボカロPの吉田夜世さんは元々プログラマーとして会社で働いていたとのことで、そういった経歴を踏まえた曲のタイトルや歌詞を改めて考察することで色々な意味が見えてくるかもしれません。

カラオケで歌うとなればまずそのスピードについていくことが大前提ですが、意外と勢いで何とかなってしまうものですしメロディ自体は非常にキャッチーですから、ぜひ挑戦してみてください。

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(91〜100)

深海少女ゆうゆ

ゆうゆ feat.初音ミク「深海少女」 MV (Deep Sea Girl /심해소녀) with translation
深海少女ゆうゆ

発表されてから時間が経った今でも聴く人をうならせている『深海少女』。

深い悲しみにくれる少女をテーマにした歌詞は、落ち込んだ時に共感できる、と大好評なんです。

これだけだと暗いバラードなのかな?と思いますよね。

でも、サウンドはギターがかっこよく鳴り響く圧倒的なバンドアレンジ。

サビではドカンと盛り上がるので、カラオケにぴったりのオススメ曲です!