【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(91〜100)
Ready SteadyGiga

めちゃくちゃかっこいいエレクトリックチューンはいかがでしょうか。
『おこちゃま戦争』『劣等上等』など数々のヒット作を生み出してきた人気ボカロP、Gigaによる楽曲で、2020年に公開されました。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろし作品です。
もっといろいろなことが知りたい!前へと進んでいきたい!という熱い思いが歌詞につづられていて、エモーショナルな印象。
そしてやはりサウンドですよ!
ハイクオリティ、ハイセンス、スタイリッシュ……どの言葉で飾っても物足りないぐらいの仕上がりです。
この曲でカラオケをフェス会場にしませんか?
potatoになっていくNeru

まずタイトルに目を奪われてしまいますね。
押入れPという名義でも知られているNeruさんの作品で2020年に公開。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』のための書き下ろし楽曲です。
手拍子しながらリズムを取りたくなる、ノリの良さが魅力的。
ブラスセクションの華やかな音色も曲調とマッチしていてステキです。
何も考えず、肩肘を張らずただただ音楽に乗って歌うことをオススメします。
うらめしヤッホー和田たけあき

盛り上がることまちがいなしの1曲がこちら。
和田たけあきさんの作る曲は、かっこいいサウンドはもちろんのこと、ポップながらどこか不思議な世界観をもった歌詞が人気。
擬態語をたくさんつめこんだ斬新な歌詞は、聴けば聴くほどクセになるはずです。
カラオケで歌えば、歌詞の内容でも盛り上がるかも……?
エゴロックすりぃ

名前の由来が「デビュー日が3月3日を予定していたから」という理由からつけられているボカロP、すりぃさんの楽曲。
ギターのカッティングによる緊張感のあるリフ、縦横無尽に動き回るベースライン、スリリングでありながらキャッチーなシンセサウンド、疾走感を生み出しているハイスピードなドラム、人間が歌うにはブレスが難しいメロディーなど、ボカロナンバーのおもしろさが詰まったナンバーですよね。
ノリが良い楽曲のためカラオケでも盛り上がりますが、キーやスピードなど難しい点も多いため人前で披露する前に個人練習をした方が良いかもしれません。
歌いこなせればヒーロー間違いなしの、ぜひ挑戦してみてほしい作品です。
メランコリックJunky

かわいらしい曲調と歌詞で、女性が歌うとハマる1曲。
1人で歌っても複数人で歌っても楽しめます。
ゆったりとしたテンポで、ボカロ曲にありがちな高音もないので歌いやすいです。
とりわけ女性が集まったカラオケだと盛り上がると思います。
HenceforthOrangestar

さわやかなボカロ曲を歌いたいならこちら。
夏ソングを数多く発表し人気を集めているボカロP、Orangestarさんの作品で2020年に公開されました。
3年弱振りの新曲、ということも話題に。
疾走感と透明感、そして清涼感があわさったサウンドアレンジはさすがOrangestarさん、と言ったところでしょうか。
歌詞の、いなくなった大切な人を思う、切なくも前向きなメッセージ性は胸にじんと来ます。
歌い終わったとき、きっと気持ちが晴れ晴れとしているはずです。
ダブルラリアットアゴアニキ

ボカロP、アゴアニキさんの代表曲です。
2009年にニコニコ動画にて公開。
巡音ルカの曲と言えばこれを挙げる方は多いはず。
ミドルテンポなロックナンバーで、シンプルなメロディーラインは覚えやすく歌いやすいです。
どこかはかなげな歌声がすてきですね。