RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集

最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。

YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。

カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。

そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!

編集部で厳選した鉄板ソング集です!

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(1〜10)

踊っチャイナNEW!Atena

踊っチャイナ / 初音ミク, 重音テトSV
踊っチャイナNEW!Atena

名作二次創作ゲーム『メズマライザーがゲームだったら』の作者の1人として知られるボカロP、Atenaさん。

2024年に『ダークミラー』でデビューしてから、コンスタントに話題の作品を生み出してきたボカロPです。

こちらの『踊っチャイナ』はそんなAtenaさんの作品のなかでも、特にオススメの楽曲。

テトネタや格ゲーネタが入り乱れるため、界隈によっては大いに盛り上がる可能性を秘めています。

重音テトを使ってはいるものの、高音フレーズはあまり登場しません。

さらにボカロ作品としては、言葉数が少ないので、楽曲の盛り上がり度に比べて、総合的に歌いやすい楽曲と言えます。

シャルルバルーン

オシャレなロックサウンドが魅力的な曲。

考えさせられるような歌詞に心ひかれますね。

実際にカラオケで歌うとなると、テンポが速くて言葉も少し難しいので難易度は高めかもしれませんが、ぜひチャレンジしてください!

サビの気持ち良さがたまりませんよ!

T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テトNEW!ピノキオP

ピノキオピー – T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テト / Don’t Believe in T
T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テトNEW!ピノキオP

イラストレーターやキャラクターデザイナーなど、マルチな活躍を見せるボカロP、ピノキオピーさん。

『すろぉもぉしょん』や『神っぽいな』など、数々の名曲を生み出してきたボカロPですが、その中でもこちらの『T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テト』は特にオススメです。

重音テトらしい高音が印象的な作品ですが、休符がしっかりと用意されているので、急な音程の上下の前に、しっかりと息継ぎなどの準備ができます。

そこまで早口というわけではないので、サビのフレーズさえクリアできれば、難しい要素は特にありません。

【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(11〜20)

ロストワンの号哭Neru

Neru – ロストワンの号哭(Lost One’s Weeping) feat. Kagamine Rin
ロストワンの号哭Neru

メジャーアルバム『世界征服』に収録された1曲。

Neruさんの2曲目となるミリオン達成曲。

アップテンポでダークな曲調がかっこよく、かつて歌ってみた界隈でブームが起こりました。

ちなみに号哭は「ごうこく」と読み、大声をあげ泣き叫ぶことを指します。

バトロワ・ラブDYES IWASAKI

[MV] DYES IWASAKI – バトロワ♡ラブ feat.初音ミク [#ElectroSwing #Vocaloid]
バトロワ・ラブDYES IWASAKI

疾走感あふれるエレクトロスウィングです。

DYES IWASAKIさんとP丸様さんとのコラボによって生まれた本作は、2024年12月にリリース。

恋愛をバトルロワイアルに見立て、恋する若者の心情をユーモラスに描いています。

サウンドはノリノリで、聴いているだけでテンションが上がる仕上がり。

カラオケでは曲に合わせて体を動かしながら歌うと、より楽しめそうです。

NurseryDancerユギカ

ダウナーでシビレるエレクトロニックチューンです。

2024年10月に公開された本作は、ボカロPユギカさんが手がけたナンバー。

鳴花ミコトのノイジーな歌声と愛を求める狂気的な歌詞世界との相性がばつぐん。

ダークな雰囲気が好きな方にブッ刺さると思います。

難易度は高めですが、ぜひ一度このめちゃくちゃにかっこいい曲に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)NEW!Yukopi

ユニークな雰囲気のなかにも、どこかかわいさを含んだ音楽性が印象的なボカロP、Yukopiさん。

どの作品も一発でYukopiさんのものだと分かるほどのメロディーの個性が印象的ですよね。

こちらの『ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)』は、そんなYukopiさんの名曲として名高い作品で、他の作品に比べてもかなり音域が狭くまとまっています。

ボカロ特有の早口フレーズもないので、歌いやすさはピカイチです。

ぜひレパートリーに加えてみてください。