【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(121〜130)
ミクミクにしてあげるika

ボカロシーンの初期の初期からある1曲で、初音ミクの持ち歌といっても過言ではありません。
この曲をきっかけに初音ミク、ひいてはボカロの文化が花開きました。
ノリノリなエレクトロポップなので、カラオケで歌うならぜひともダンスとともに。
グリーンライツ・セレナーデOmoi

ダンスミュージック的なアプローチがなされた華やかでアップテンポな1曲です。
サビで鳴り響くシンセサウンドがとってもさわやかで心地よいですね。
思い切り背中を押してはげましてくれるような心強い歌詞が印象的です。
JourneyDECO*27

「夢に向かって進んでいこう」と力強く歌い上げるメッセージソングです!
数々のヒット曲を生み出してきた人気ボカロP、DECO*27さんによる楽曲で、2022年9月に発表。
スマホゲーム『ロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』のアニバーサリーソングとして書き下ろされました。
ラテン調だったりロックだったり、さまざまな音楽ジャンルの要素が取り入れられたミクスチャーな作品です。
音域がそこそこ低めなので、高音に自信がない方でも歌いやすいと思います!
1925とみー

言葉遊びが楽しい1曲。
大正レトロな雰囲気がただよう、不思議な空気感のサウンドも印象的です。
ボカロP、とみーさんの代表曲で2009年に公開されました。
歩くようなテンポなので、リズムが取りやすいです。
指を鳴らしながら歌いたくなりますね。
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(131〜140)
ラグトレイン稲葉曇

ノリやすいリズムなのにどこかアンニュイでノスタルジック……不思議な世界観に魅了されてしまいます。
ハイセンスなロックナンバーを数多く発表しているボカロP、稲葉曇さんの楽曲で、2020年に公開。
分類するなら4つ打ちダンスロックというジャンルなのかもしれませんが、しかし枠に収まらない魅力を放っています。
電車に揺られてどこまで行くのか……自分の生き方と照らし合わせてしまう歌詞の内容、それもまた、さすが稲葉曇さんというところでしょうか。
サビに向かって盛り上がっていく曲展開はカラオケ受けもいいはず。
シリョクケンサ40mP

その名の通り、視力検査を題材にした恋愛ソング。
切ない曲調ですがメロディーが分かりやすく、歌いやすいです。
サビのノリもさわやかでいいですね。
2011年にニコニコ動画で公開されました。
今まさに恋している方、ぜひ。
ネロイズムかいりきベア

ボカロである鳴花ヒメ、ミコトの1周年企画のために書き下ろされた楽曲です。
彼女の声質に合ったアップテンポでかっこいい曲調ですね。
歌詞にはマイナスな言葉が羅列されています。
旋律は疾走感があるのにもかかわらず、歌詞は闇が深い、というギャップが魅力の1曲です。
アッパーなサウンドアレンジはカラオケを盛り上げるのにぴったり。
ここ一番、というタイミングでぜひ歌ってみてください。
友だちと一緒に歌っても楽しそう。