【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
 - 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
 - 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
 - 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
 - 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
 - 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
 - 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
 - 二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲
 - 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
 - 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
 - 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
 - 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
 
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(41〜50)
vうなぎのぼれびくとりー!!!vカルロス袴田

ウナちゃんの魅力全開のアッパーチューンです!
カルロス袴田さんによる作品で2024年10月に発表されました。
ロックンロール調の力強いリズムとエネルギッシュなサウンドに心がつかまれます。
そんな音像と「どこまでも登っていこう!」という歌詞のポジティブなメッセージ性がぴたり。
一歩でも前進したい、そんな気持ちにさせてくれる応援ソングです!
元気が欲しいときのためにぜひプレイリストに入れておきましょう!
JUVENILEじん

じんさんが制作した『JUVENILE』は、2023年12月23日にKARENTからリリースされた鮮やかなポップナンバーです。
初音ミクとポケモンのコラボプロジェクトの一環で生まれた作品で、心躍る冒険の旅に出かけるような歌詞の世界観が印象的。
未知の世界への好奇心をそそるメロディーは、身体が自然とリズムを取ってしまう魅力があります。
カラオケで歌えば、きっとみんなの気分がアガること間違いなし!
心ときめくボカロ曲を探しているなら絶対におすすめですよ!
ダーリンダンスかいりきベア

小気味いいメロディーラインとキレのあるサウンドがたまりませんね。
VTuberや歌い手へ楽曲提供もおこなっている人気ボカロP、かいりきベアさんによる作品で、2020年に公開されました。
転がるような曲展開ですが聴きやすく、いつのまにか曲の世界観に引き込まれてしまいます。
語感が素晴らしい歌詞の言葉選びも本当にいいですね。
1人で歌うよりも一緒に来た人みんなで歌う方が楽しいかも。
テンション上げて歌いましょう!
戦闘!初音ミクcosMo@暴走P

ハイテンションでアグレッシブ、2023年に発表されたこの『戦闘!初音ミク』は「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」というプロジェクトの一環として制作された楽曲です。
元気いっぱいで勇ましいメロディーは、ついつい声を大にして歌いたくなってしまいます!
『ポケットモンスター』シリーズのBGMが取り入れられたアレンジは、ゲームファンにはたまらないですね。
カラオケでみんなで歌えば、これ以上ないぐらいに盛り上がるでしょう!
千本桜黒うさP

おそらくボカロ曲でもっとも一般層に認知されている曲。
動画が投稿されてすぐに多くの歌い手が歌い、一大ムーブメントを巻き起こしました。
小林幸子さんがカバーしたことでも有名ですよね。
曲調は和ロックで少し難しいですが、歌いこなせれば盛り上がることまちがいなし。
太陽系デスコナユタン星人

ボカロファンが集まるカラオケでぜひ歌ってほしいのが、ナユタン星人さんの『太陽系デスコ』です。
タイトル通りのアッパー系ディスコチューンはカラオケにぴったりですし、シンガロングのパートはボカロファンなら大合唱になることまちがいなし!
いきなりボカロ特有の高音から始まるところは、腕の見せどころ。
ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)Yukopi

ユニークな雰囲気のなかにも、どこかかわいさを含んだ音楽性が印象的なボカロP、Yukopiさん。
どの作品も一発でYukopiさんのものだと分かるほどのメロディーの個性が印象的ですよね。
こちらの『ナン食べたい (feat.歌愛ユキ)』は、そんなYukopiさんの名曲として名高い作品で、他の作品に比べてもかなり音域が狭くまとまっています。
ボカロ特有の早口フレーズもないので、歌いやすさはピカイチです。
ぜひレパートリーに加えてみてください。





