【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(21〜30)
ドラマツルギーEVE

カラオケでボカロ曲をうまく歌うのには、やはり歌ってみた動画が参考になるのですが、作曲者のボカロP自身が歌ってみた動画を投稿しているのがこちらの『ドラマツルギー』です。
Eveさんは歌い手としてもボカロPとしても人気があります。
ギターロック系の曲調とやわらかいメロディーが特徴。
しっかり練習して歌いこなせればきっと盛り上がりますよ。
パンダヒーローハチ

シンガーソングライターとして活躍している米津玄師さんがハチ名義で制作していた曲のうちの一つです。
ダークポップながらもかわいいキャラクターと、独特の世界観が楽しめるMVがオススメ。
みんなでわいわい歌いましょう。
ちなみに動画のイラストはすべてハチ自らの手描きです。
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(31〜40)
君はいなせなガール石風呂

軽快なロックサウンドとちょっぴりシニカルな歌詞が織りなす独特な世界観。
石風呂さんの楽曲で、2012年10月にリリースされました。
まずはピアノの小気味いいサウンド、キャッチーなメロディーに引き込まれる仕上がり。
歌詞には嫌いな人への思いや当たり前の日々を打破したい気持ちがユーモラスにつづられています。
カラオケで歌えば、場の雰囲気をわっと盛り上げられるかも。
劣等上等Giga

音の波がせまってくるような、アッパーなEDMチューンです。
『ギガンティックO.T.N』などの楽曲でも知られているGigaさんの作品で2018年に公開されました。
まるで海外の音楽フェスにいるような気分になってしまう、超本格的なエレクトリックサウンドに心が沸き立ちます。
サビのアガる感じも、さすがGigaさん、と言ったところでしょうか。
1人きりで歌うよりは、友だちみんなで一緒に歌う方が盛り上がるかもしれませんね。
ワールズエンド・ダンスホールwowaka

ボカロのカラオケで盛り上がる曲というと、やはり超有名曲は外せませんよね。
そこで押さえておきたいのが『ワールズエンド・ダンスホール』です。
ニコニコ動画における平成最後の1000万再生動画となったこの曲、Bメロのボカロ特有の早口はやや難易度が高いですが歌いやすい音域なので、ここをマスターすればカラオケの持ち曲として力を発揮してくれます。
ベノムかいりきベア

イントロから魅力たっぷりで、ずっと聴いていられるこの曲。
人気ボカロP、かいりきベアさんの作品で、2018年に公開されました。
4つ打ちのリズムが乗りやすくて楽しいですね!
また、切れ味するどいギターフレーズを追いたくなるせいか、飽きが来ません。
リピートするしかない、そう思ってしまうような仕上がりです。
そして語感のいい歌詞は本当に歌いたくなります!
この曲を知っている人とカラオケへ行って、一緒に歌ってみるのはどうでしょうか。
おどロボ海茶

2023年8月4日、海茶さんがリリースした『おどロボ』は夏の夜を彩るボカロ曲です。
この楽曲はボカコレ2023夏のルーキー部門で優勝を果たし、一躍話題の中心となりました。
琴葉茜、琴葉葵、ずんだもんが歌うこの曲は、夏祭りの賑やかな情景を存分に描き出しています。
自由で明るい歌詞が夏の夜空を飾る光のように心を照らし、リスナーを躍動感あふれるダンスフロアへと誘います。
カラオケで盛り上がりたいと思う方には、まさにつぼをついた選曲でしょう!
熱狂的な夏の一夜を体験したいならこの曲を歌ってみてはいかがでしょうか。