【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(111〜120)
デビルじゃないもんDECO*27 x ピノキオピー

数多くの代表曲を持つDECO*27さんと独自の世界観を持つ楽曲で注目を集めるピノキオピーさんによって、2023年にリリースされた『デビルじゃないもん』。
疾走感のあるエレクトロサウンドにのせて、初音ミクの自由自在な歌唱が展開。
心の中にいる2人の自分が語りあうようなパートで構成されており、強がる女の子をイメージさせるキュートな姿が歌われています。
カラオケで歌う際は、ソロだけでなくデュエットを披露するのもオススメしたい楽曲です。
ダークかつポップなボカロ曲をぜひ歌いこなしてみてくださいね。
アブソリュートYASUHIRO(康寛)

軽やかで踊り出したくなるボカロ曲がこちら。
3拍子のジャジーなピアノがオシャレなイントロから、一気に盛り上がるサウンドは何度聴いてもかっこいいです!
アップテンポなオシャレ曲なので、落ち着いた雰囲気を出しながら盛り上げられる優秀ソング。
ぜひ、この曲をカラオケで歌って、みんなをオシャレな気分にしてみてくださいね。
酔いどれ知らずKanaria

代表曲『KING』の大ヒットで話題を集めたボカロP、Kanariaさん。
Adoさんをはじめ、歌い手への楽曲提供をおこなっていることでも知られています。
そしてKanariaさんの楽曲のなかでもカラオケにぴったりな曲は2022年に制作された『酔いどれ知らず』です。
ジャジーな雰囲気がただようエレクトロニカに仕上がっています。
ミドルテンポのリズムで展開する曲なので、ボカロ初心者の方にもオススメですよ。
音域が広くなくて歌いやすいのもポイント。
艶やかな夜をイメージさせる作品をぜひカラオケで歌ってみてくださいね。
magnet流星P

ボカロシーン初期に公開された有名曲で、歌ってみた動画などの派生動画が数多く投稿されました。
デュエット曲なので、カラオケでもやはり2人以上で歌うと良いでしょう。
ネタ的な替え歌も多いので、そちらで挑戦してみるのもあり。
人生リセットボタンkemu

激しい曲調と頭に残りやすいキャッチーなフレーズが印象的なロック曲。
熱い歌い方で有名な歌い手が多く歌っているので、カラオケの参考にぜひ。
ぜひとも力を込めて歌いましょう。
2011年にkemuさんのボカロデビュー曲として公開されました。
アルティメットセンパイピノキオP

イラストレーターやキャラクターデザイナーとしても才能を発揮するピノキオピーさん。
こちらの『アルティメットセンパイ』は彼の代表曲の一つです。
ボカロじゃないと歌いきれないくらい、言葉が詰まっている難易度の高い曲です。
歌いきれば盛り上がることまちがいなしですね。
白ゆきn-buna

こちらは軽快なロックチューンに、ちょっぴり病んでいる歌詞がかっこいい『白ゆき』という曲です。
スネアドラムが聴いていてとても気持ちいいですね!
ヨルシカのコンポーザーであるn-bunaさんがプロデュースした1曲です。
ところどころにヨルシカを感じられるかも!