【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(281〜300)
Orcairucaice

2015年から活動を続けているボカロP、irucaiceさん。
彼女の『Orca』もオススメですよ。
こちらはEDM調のサウンドに仕上がています。
かなりノリのいい曲なのですが、歌詞は大切な人と再会を願う、どこか切ない内容なんです。
そのため場を盛り上げたい時にも、しっとりと歌いあげたい時にもピッタリだと思いますよ。
キーは高いですが、ミドルテンポなので比較的歌いやすいはずです。
ラストの超ハイトーンなパートに注意しつつ、歌ってみましょう。
ミューwotaku

ボカロ大好きな友だちと集まったときに、この曲がビシッとハマるかもしれません!
『ジェヘナ』『シャンティ』などのヒット作でも知られるボカロP、wotakuさんによる楽曲で、2019年に発表されました。
wotakuさんと言えば影のある作品も人気ですが、この曲はとにかくキャッチー&ポップ!
「初音ミク」を題材にした明るい歌詞とノリのいいエレクトリックサウンドにテンションが上がります!
笑顔で歌い切りたいですね!
マリオネットアリアしるばーな

インターネット上で活動する歌い手ユニットCleeNoahのメンバーでもある人気歌い手、しるばーなさんの楽曲。
曲全体をとおしてボカロ曲らしく言葉が詰め込まれていますが、どの部分もフレーズ自体はそこまで速くないのでカラオケでも歌いやすく楽しめる楽曲です。
ただしブレスのタイミングが難しいため、オリジナルに近付けたい場合にはどこで息を吸うかを考えながら練習する必要があります。
同曲に限らずボカロ曲を歌う場合に直面することが多い部分ですので、オリジナルにこだわるのであれば挑戦してみてはいかがでしょうか。
ほっといて。ナナホシ管弦楽団

ロックとエレクトロニカをクロスオーバーさせた独自のサウンドが響く『ほっといて』。
ギタリストとしても活躍するボカロPのナナホシ管弦楽団さんが2022年に制作しました。
どこかアーバンな雰囲気がただようサウンドにのせて、GUMIの軽やかな歌唱が展開します。
1人になりたいと感じながらも、誰かに寄りそってほしいという素直な思いに共感する方もおられるでしょう。
リズミカルな楽曲に合わせて、韻を踏んで歌うのがコツ!
キュートで切ない心情が描かれたボカロ曲を歌ってみてはいかがでしょうか。
エウレカレプリカユギカ

独自の世界観を持つ楽曲で注目を集めるボカロPのユギカさんが2023年に制作した『エウレカレプリカ』。
異世界の中に迷い込んだようなサウンドが特徴で、ジャンルレスな魅力を持つ楽曲に仕上がっています。
エキゾチックな雰囲気がただようメロディーにのせた、鳴花ミコトの歌唱からはダークな感情がイメージできるでしょう。
ボカロのメカニカルな歌声を生かした楽曲なので、クールかつ情熱的な歌唱を意識して歌うのがオススメですよ。
スリリングな展開がクセになるボカロ曲をぜひカラオケで歌ってみてくださいね。