RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
最終更新:

「て」から始まるタイトルのボカロ曲、あなたはいくつ思い浮かびますか?

たとえば、『帝国少女』や『テレキャスタービーボーイ』はとくに有名な楽曲なので、思い浮かべた方は多いかもしれませんね。

その他にも「天国」「転生」など、「て」から始まる言葉はたくさんあり、ボカロファンの方であれば言葉を見ただけで曲名が思い浮かんだかもしれませんね。

この記事ではそうした「て」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきます。

どんな曲があるのか、楽しみながらご覧ください。

「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(1〜10)

T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テトピノキオP

ピノキオピー – T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テト / Don’t Believe in T
T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テトピノキオP

イラストレーターやキャラクターデザイナーなど、マルチな活躍を見せるボカロP、ピノキオピーさん。

『すろぉもぉしょん』や『神っぽいな』など、数々の名曲を生み出してきたボカロPですが、その中でもこちらの『T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テト』は特にオススメです。

重音テトらしい高音が印象的な作品ですが、休符がしっかりと用意されているので、急な音程の上下の前に、しっかりと息継ぎなどの準備ができます。

そこまで早口というわけではないので、サビのフレーズさえクリアできれば、難しい要素は特にありません。

Tickin’ TerrorNEW!テディ・デア

癖になるホラーポップチューンです。

ミステリアスな作風で注目を集めるボカロP、テディ・デアさんの楽曲で、2025年9月に公開されました。

軽快なエレクトロスウィングのサウンドと、重音テトSVの少し妖しげな歌声が絶妙にマッチしているんですよね。

本作は、まるで悪夢の案内人が「次はあなたの番」とささやいてくるかのよう。

スリルとコミカルささえ感じる恐怖の描写に、聴いているうちに引き込まれてしまいます。

まるでホラー映画を一本観終わったような満足感がありますよ。

天国の刑サツキ

天国の刑 / ゲキヤク・カゼヒキ・ナースロボ_タイプT
天国の刑サツキ

人間の虚飾や欺瞞を鋭くえぐり出す、シネマティックでダークなボカロ曲です。

『メズマライザー』や『オブソミート』などを手がけたボカロP、サツキさんによる作品で、2025年8月に公開。

ボカコレ2025夏TOP100ランキングで16位を記録しました。

不誠実な人間関係や社会の虚しさを描いた世界観が、聴く人の心に深く突き刺さります。

3つの異なる音源が織りなすドラマチックなボーカルワークもな展開も、曲の雰囲気にぴったり!

現実の理不尽さに疲れた夜、この音楽世界に沈んでみてください。

テレパシ feat. 初音ミクDECO*27

ボカロ界隈で知らない人は居ないと言っても過言ではない有名ボカロP、DECO*27。

とてつもない数のヒットソングを生み出している彼。

多くのヒットソングのなかには歌いやすいものも存在します。

それがこちらの『テレパシ feat. 初音ミク』。

やや早口ではありますが、mid1G~hiDと歌いやすい音域でまとまっており、音程の上下もボカロとしてはそこまで激しくありません。

盛り上がりに関してはピカイチなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

テトリス柊マグネタイト

『テトリス』は柊マグネタイトさんの楽曲で、2024年11月に公開されました。

タイトル通りゲーム『テトリス』をモチーフに制作。

聴き馴染み深いメロディーに情報過多の現代社会、SNSを通じた人間関係の複雑さをテーマにした深い世界観を落とし込んでいます。

ただただ音に身を任せるもよし、自分の生き方を省みるもよし。

ノリノリな曲調なので、場をパッと盛り上げたいときに合うはずです!

テトヘル狼ナツヨ

テトヘル / 重音テトSV・初音ミク(おじ)
テトヘル狼ナツヨ

ネットミームを詰め込んだ中毒性の高い鬱ポップです。

ボカロP、狼ナツヨさんによる楽曲で、2025年6月に発表されました。

ハイスピードで駆け抜けていくような曲調にテトとミクのキュートな歌声がぴたり。

そして歌詞とサウンドにはボカロシーンへのオマージュ、ネット文化が凝縮されています。

高速メロディーにも耳を奪われる、気分が上がるアッパーチューンです!

転生林檎ピノキオP

ピノキオピー – 転生林檎 feat. 初音ミク / Reincarnation Apple
転生林檎ピノキオP

平凡な日常が一変するかのような、ドキッとする歌詞が印象的な作品です。

マルチクリエイターのピノキオピーさんにより、2022年6月にリリースされ、アルバム『META』にも収録。

ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』の4周年記念楽曲としても採用されました。

自分らしさについて考えさせられる、深みのある歌詞が魅力。

予想外の展開に、送る側も受け取る側も思わず笑顔になれる、そんな曲だと思います。