RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ

タイトルが「わ」から始まる曲、あなたの好きな曲の中にいくつありますか?

この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケに役立つ、タイトルが「わ」から始まる曲を紹介します。

「わ」からタイトルが始まる曲には「私」や「笑う」といった言葉を使ったタイトルが、たくさんありましたよ。

あなたの好きな曲、いつも聴いているプレイリストの中にもあるかも!

新旧さまざまな曲を集めたので、ぜひ聴いたり歌ったり、言葉遊びなどにも活用してみてくださいね。

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(281〜290)

忘れない日々MISIA

MISIA – 忘れない日々(Official HD Music Video)
忘れない日々MISIA

国民的R&BシンガーのMISIAさんが1999年11月25日にリリースした4枚目のシングル曲が『忘れない日々』です。

5枚目のシングル曲『sweetness』と同時発売でも話題となりました。

マクセルのTRUE SOUNDやミュージックバードのCMソングにも起用。

恋人との別れを歌った失恋ソングですが、2人で過ごした日々は無駄じゃなかった、出会えてよかったという希望も見えるナンバーです。

MISIAさんのパワフルだけどあたたかな歌声が心を癒やしてくれる名曲です!

WHAT’S MY NAME?MIYAVI

What’s My Name – Live in New York City
WHAT’S MY NAME?MIYAVI

ビジュアル系バンド・Dué le quartzのギタリストとしてデビューし、その高い音楽性と実績から「サムライギタリスト」と称されるミュージシャン。

ベースのスラップ奏法や三味線に影響を受けたという独特の奏法は、ピックを使った一般的なギターとは一線を画したアグレッシブなサウンドを生み出しています。

2013年からはワールドツアーをはじめ、国連難民高等弁務官事務所の日本人初の親善大使となるなど、日本や音楽活動だけにとどまらないグローバルな活躍は、まさにギターロック界の異端児と呼ばれるのも納得ですよね。

今後も国内外での活躍が期待されている、唯一無二のギタリストです。

ワールドワイドワンダーMORE MORE JUMP! × KAITO

ワールドワイドワンダー / MORE MORE JUMP! × KAITO
ワールドワイドワンダーMORE MORE JUMP! × KAITO

キレのギターフレーズが気持ちいい、ノリノリポップなロックチューンです!

西沢さんPことTOKOTOKOさんが手がけたMORE MORE JUMP!の『ワールドワイドワンダー』。

ファンクミュージックのエッセンスも取り入れられたサウンドアレンジが特徴的。

体が勝手にリズムを取ってしまうような仕上がりです。

「思うがままに進んでいこう」というポジティブでかわいい歌詞も魅力。

自由に、楽しく歌うのがオススメです!

我、在ルベキ場所MUCC

ムック (MUCC) 「我、在ルベキ場所 (Waga, arubeki basho)」
我、在ルベキ場所MUCC

メタルの重厚さと激しさを取り入れたサウンドに、昭和の歌謡曲を感じさせるメロディーを乗せるという音楽性でスタートした茨城県出身のビジュアル系ロックバンド・MUCCのメジャーデビューシングル曲。

ささやくようなボーカルと、ダークなクリーンギターのリフによる歌い出しからノイジーなギターを前面に出したラウドなバンドサウンドのイントロへ移り変わり、サビで突然目の前が開けるような曲構成など、ビジュアル系のイメージにあるダークさと郷愁感を覚えるメロディーが自然に融合しているナンバーです。

負の感情を爆発させたような歌詞の世界観も秀逸な、ビジュアル系好きでなくても聴いてほしい楽曲です。

私は最強Mrs. GREEN APPLE

Adoさんの11作目のデジタル配信シングルとしてMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんによって書き下ろされた楽曲。

今回ここでご紹介するのはそのセルフカバーバージョンで、Mrs. GREEN APPLEの10作目のシングル『Sorange』のカップリング曲として収録されています。

Adoさんのよるバージョンもインパクトのある仕上がりですが、こちらのセルフカバーバージョンもボーカルの大森元貴さんのハイトーンボイスがマッチしていてステキですよね。