【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「A」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
そもそも曲名の頭文字を意識して音楽を聴かれている方は少ないかもしれませんが、だからこそ特定のアルファベットに注目して曲のタイトルを並べてみるとさまざまな発見があって実に興味深いのですね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ(321〜340)
Astronaut in the OceanMasked Wolf

海中を漂う宇宙飛行士に例えた歌詞が印象的な本作。
孤独や疎外感、自己発見の旅路を巧みに表現しています。
2021年1月にリリースされた後、TikTokで大ブレイクし、世界中のチャートを席巻。
オーストラリアのラッパー、Masked Wolfさんにとって、まさに人生を変えた一曲となりました。
Spotifyで10億回以上の再生を記録するなど、その人気ぶりは目を見張るものがあります。
深い海の中を漂うような感覚を通して、現代社会における孤独や不安、そしてそれらを乗り越えていく過程を鮮やかに描き出しているので、自分自身と向き合いたい時にぴったりの一曲ですよ。
Ancient LoveMercury Rev

1989年にアメリカ合衆国ニューヨーク州バッファローで結成されたマーキュリー・レヴさん。
サイケデリックなロックから始まり、後に室内楽的なアプローチを取るようになった彼らが、9年ぶりとなるオリジナルアルバム『Born Horses』から発表した先行シングル。
幻想的で宇宙的なテーマ性を持つ本作は、抑えられたトランペットの伴奏と共に詩的なスポークンワードが特徴的です。
古代から現代までの愛の持続性と普遍性を探求した歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。
2024年7月3日にリリースされた本作は、幅広い音楽ファンに支持される彼らの音楽性が存分に発揮されています。
A Drop In The OceanRon Pope

切なさと希望が交錯する、心揺さぶる名曲です。
海を象徴的に用いて、恋愛の儚さを表現していますね。
「海の一滴」という比喩は、広大な世界の中での自分たちの関係の小ささを象徴し、切ない余韻を残します。
2008年7月にリリースされたこの楽曲は、Ron Popeさんのキャリアを大きく飛躍させました。
アルバム『Daylight』や『Whatever It Takes』に収録され、テレビドラマ『The Vampire Diaries』などでも使用されています。
恋愛の終わりを感じつつも、なお望みを捨てきれない人の心情に寄り添う一曲。
失恋の痛みを癒したいときや、大切な人への想いを再確認したいときにぴったりの楽曲です。
Are You ExperiencedThe Jimi Hendrix Experience

サイケデリックロックの金字塔として語り継がれるアルバム『Are You Experienced』。
ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスが1967年8月にデビュー作としてリリースしたこの作品は、ヘンドリックスさんの革新的なギタープレイと実験的なサウンドで音楽シーンに衝撃を与えました。
本作には『Foxy Lady』や『Fire』などの名曲が多数収録されています。
アルバムのタイトル曲は、人生の経験や自己探求の重要性を問いかける深遠な歌詞が特徴的。
ロックの歴史に残る名盤を聴きたい方や、革新的なギターサウンドに触れたい方にぜひオススメの一枚です。
Are You Going to See the Rose in the Vase, or the Dust on the Table?$UICIDEBOY$

スーサイドボーイズは2014年にルイジアナ州ニューオーリンズで従兄弟同士のルビー・ダ・チェリーさんと$crimさんによって結成されたヒップホップデュオです。
独自のレーベルG*59 Recordsを運営し、過激な歌詞とビートで知られています。
そんな彼らが2024年4月にドロップしたのが『Are You Going to See the Rose in the Vase, or the Dust on the Table?』。
自己への過剰な関心や社会からの孤立感をテーマに、内省的かつ感情的な詩情がリスナーの心に突き刺さります。
聴けば彼らの苦悩と、それに立ち向かう勇気が伝わってくるはず。
深い闇を抱えている10代後半から20代前半あたりの若者に、ぜひ届けたい1曲ですね。