【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「A」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
そもそも曲名の頭文字を意識して音楽を聴かれている方は少ないかもしれませんが、だからこそ特定のアルファベットに注目して曲のタイトルを並べてみるとさまざまな発見があって実に興味深いのですね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
- 【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
- 【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
- 「F」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【2025】洋楽ピアノロック・ポップの名曲まとめ
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025】カラオケで歌いたい!洋楽ロックの人気曲まとめ
- 【2025】洋楽で英語学習!英語の勉強におすすめの洋楽まとめ
- 【2025】日本語が入っている洋楽ソングまとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- audioforceの人気曲ランキング【2025】
【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ(491〜500)
Alone With YouWanMor

ニュージャージー州出身の4人組R&Bグループ、ワンモアが2024年3月に発表した楽曲は、90年代を思わせるどこか懐かしいサウンドと、グループ独自の新しい感性が絶妙に融合した注目の1曲となっています。
Boyz II MenのボーカリストWanyá Morrisさんの息子たちで結成された若きグループで、本作ではTevin Campbellさんの名曲『Alone With You』をカバー。
メンバーの絆の深さを感じさせるハーモニーが心地良く、最年少のRoccoさんのリードボーカルも素晴らしい。
切ない恋心を歌ったリリックは共感を呼ぶこと間違いなし。
90年代R&Bの名曲をリスペクトしつつ、ワンモアの新しい魅力もふんだんに詰め込まれた、聴く人を虜にするキラーチューンですよ。
Above The CloudsYork feat. Ava Silver

ドイツのデュオ、ヨークとオランダ出身のシンガーソングライター、アヴァ・シルバーさんのコラボレーションによるプロジェクトです。
彼らが手がけた楽曲『Above The Clouds』は、2024年1月12日にアルマダ・ミュージックより発表されたシングル曲。
透明感あふれる歌声とアップリフティングなトランスサウンドが見事に融合し、聴く者を雲の上へと誘うかのような心地よい浮遊感をもたらしてくれます。
この曲に込められたメッセージは深く、人生の暗闇に立ち向かう勇気と希望を歌っているんですよね。
辛い状況でも諦めずに上を目指せば、いつかは雲の上の世界へとたどり着ける……そんな力強さに満ちたナンバーです。
気分をアゲていきたい時にぴったりの1曲なので、ぜひ聴いてみてください。
AlienatedZAYN

ワン・ダイレクションを脱退後はソロアーティストとして独自の活動を続け、世界的な人気を誇るゼインさん。
そんな彼の新曲は、5月にリリース予定のニューアルバム『Room Under the Stairs』からのリードシングルとして発表されました。
孤独や自己発見、自己との分離など、内省的なテーマを丁寧に紡ぎ上げる今作は、彼の人生の現在地や成長の姿を映し出す作品に仕上がっています。
心の奥底に響く音世界は、静かな夜や一人で過ごすドライブのお供にぴったり。
じっくりと聴き込みたい一曲です。
Addicted (ft. Ink)Zerb & The Chainsmokers

エレクトロハウスを軸に、官能的でダークな雰囲気を醸し出す楽曲が誕生しました。
ブラジル出身のZerbさんとアメリカのDJデュオ、The Chainsmokersが手を組んだ本作は、クラブシーンや欲望に対する中毒的な魅力を描き出しています。
2024年3月にリリースされたこの曲は、The Chainsmokersにとって2023年発表のアルバム『Summertime Friends』以来の新曲です。
エネルギッシュでノリの良いサウンドと、Inkさんの大胆で挑発的な歌声が融合した本作は、クラブやフェスでの盛り上がりはもちろん、夜のドライブBGMとしても最適。
EDMファンの心をくすぐる1曲になっていますよ。
ayawsyd hartha

フィリピン出身のシド・ハーサさんは、フォークポップやシンガーソングライター系のアーティストとして活躍しています。
2019年6月に発表されたデビュー曲は、社会問題に切り込む歌詞と彼女の透明感のある歌声で注目を集めました。
12歳から音楽に興味を持ち始めたハーサさんは、自己反省や社会問題への意識を反映した楽曲を多く手がけており、その歌詞は個人的でありながら普遍的なメッセージを持っています。
Sony Music Philippinesと契約を結び、音楽活動の幅を広げているハーサさんは、ライブパフォーマンスや音楽フェスティバルでも活躍中。
社会派の歌詞に共感できる方にぜひおすすめしたい注目のアーティストです。
All The Things She Saidt.A.T.u.

ロシア出身の人気2人組デュオ、タトゥー。
名曲『All The Things She Said』は、LGBTQ+コミュニティにとっても重要な一曲。
恋する少女たちの複雑な心情を切なく歌い上げた歌詞とエレクトロポップなサウンドが絶妙にマッチし、2002年のリリース当時から多くのリスナーの心をつかんできました。
時代を先取りしたメッセージ性の高い内容で、リリース当初は物議を醸した同曲でしたが、現在ではタトゥーの代表曲として世界中の音楽ファンに愛され続けています。
TikTokの動画でもよく使用されていて、今も色褪せない魅力を放っているのだと実感しますね。
禁断の恋に揺れる少女の心情を描いたドラマチックな歌詞世界に浸りたい時、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
A8番出口乃紫

乃紫さんの切なさを感じさせる歌声が印象的な楽曲。
青春の輝きと刹那さを描いた歌詞が心に響きます。
2024年3月にリリースされたこの楽曲は、恋愛や日常の葛藤をテーマにしており、若さゆえの衝動的な感情が表現されています。
本作は、TikTokを中心に話題を集めているシンガーソングライターの登竜門的存在。
学校をテーマにしたロックンロールをコンセプトにしているので、文化祭や学園祭のBGMにピッタリ。
友達や憧れの人との距離を縮めたい人にオススメの1曲です。