RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲

1980年代といえば、洋楽ロックにおいて「黄金期」と呼ばれる時代です。

ロック・バンドという観点で見ると、今も活躍するベテランのロック・バンド勢が多くデビューを果たし、歴史に残る世界的なヒット曲が多く生まれた時期でもありますよね。

今回は、そんな1980年代の洋楽ロック・バンドにフォーカスしたヒット曲、名曲の数々をご紹介!

80年代らしいエネルギッシュなロック・ナンバーやスタジアム映えするバラード曲はもちろん、既存のロックにとらわれないニューウェーブと呼ばれる存在や、90年代へとつながるオルタナティブ・ロックが生まれた時代でもある、という点も踏まえたバラエティに富んだラインアップとなっておりますよ。

【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲(91〜100)

Once In A LifetimeTalking Heads

Talking Heads – Once in a Lifetime (Official Video)
Once In A LifetimeTalking Heads

1980年初頭のニューウェイブブームを活躍したバンド、トーキング・ヘッズ。

こちらの『Once in a Lifetime』はプロデューサーにアンビエントミュージシャンのブライアン・イーノをむかえていることで有名な作品です。

やはりイーノの影響もあってかアンビエントのような長い音符が奏でられ、この楽曲の強烈なインパクトを実現しています。

個人的にはMVも最高なので見ていただきたい作品です。

Freak SceneDinosaur Jr.

ダイナソージュニアというとやはり90年代のグランジブームの中で活躍したことが有名ですが、デビューは1983年と遅咲きのバンドだったのかもしれません。

そんな彼らの1988年の楽曲『Freak Scene』。

荒々しいサウンドはまさに90年代!という雰囲気がするのですが、彼らがオルタナロックのパイオニアであることがよくわかる80年代後期の作品です。

The Killing MoonEcho & the Bunnymen

Echo & The Bunnymen – The Killing Moon (Official Music Video)
The Killing MoonEcho & the Bunnymen

80年代ネオサイケデリックの傑作として知られる本作は、ポストパンクバンドEcho & The Bunnymenの代表曲として今なお多くのファンに愛され続けています。

1984年1月にリリースされ、イギリスのシングルチャートで9位を記録。

ゴールド認定を受け、40万枚以上の売り上げを達成しました。

幻想的な雰囲気と哀愁漂うメロディ、そして運命や宇宙を象徴する深遠な歌詞が特徴的です。

2001年の映画『ドニー・ダーコ』でも使用され、新たな世代にも衝撃を与えました。

夜の静けさの中で聴きたい一曲ですね。

Let’s Go CrazyPrince & The Revolution

Prince and the Revolution – Let’s Go Crazy (Official Music Video)
Let's Go CrazyPrince & The Revolution

ハイセンスな音楽性で世界中のコアな音楽マニアから非常に高い評価を受けた、伝説のアーティスト、プリンスさん。

こちらのプリンス&レボリューションは、プリンスさんと彼がプロデュースするバンドで、いくつものヒットソングをリリースしてきました。

そんな彼らのヒットソングである、こちらの『Let’s Go Crazy』は1984年にリリースされた作品で、R&B、ロック、ディスコミュージック、ファンクといったさまざまなジャンルをミックスさせた音楽性が、世界中で人気を集めました。

Rock This TownStray cats

Stray Cats – Rock This Town (Live 1983)
Rock This TownStray cats

70,80年代といえば、ジャンル名の前に「ネオ」や「ポスト」といったような言葉がつくことが多いのですが、こちらのストレイ・キャッツはなんと「ネオ・ロカビリー」!

当時の機材を使用し、50,60年代のロカビリーを新たにリバイバルしたのが、こちらの『Rock This Town』。

最高のネオ・ロカビリーナンバーです。

彼らはファッションも最高ですね!