【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ
スポーツ観戦の見所の一つともいえる、ブレイクタイムのチアダンスやチアリーディング。
近年では、習い事としてチアダンスを始めるお子さんも増えていますよね。
ところで、チアリーディングはアクロバティックな動きをメインとし、チアダンスはそういった動きはせずに印象的な振り付けをメインとしているのをご存じですか?
性質の違いはあれど、どちらもアップテンポで明るい楽曲との相性が良いため、今回はそういった曲調の名曲を多数ピックアップしました。
パーティーチューンとしてもオススメなので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【チアダンスの楽曲】華やかな衣装と踊りにピッタリの邦楽作品を厳選!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
- 運動会や体育祭におすすめの洋楽の応援ソング。世界の応援歌
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ(111〜120)
Hands To MyselfSelena Gomez

丸顔がとてもキュートな元ディズニーチャンネルのキャスト、セレーナ・ゴメス。
歳を重ねるごとに、大人っぽく、セクシーな楽曲も増えてきましたね。
こちらは彼女が2016年にリリースした『Hands To Myself』という楽曲です。
ウィスパーボイスと、ミニマルなビートメイキングでミステリアスな印象がありますね。
サビでは彼女の自慢の歌声をしっかり披露しており、それを皮切りに楽曲自体も盛り上がってきます。
緩急がしっかりついた、ダイナミックな1曲です。
チアの振り付けをするときも、静と動を意識してみてはどうでしょう?
【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ(121〜130)
Work B**chBritney Spears

キュートなルックスとセクシーな歌声で世界的なポップスターの座に君臨するブリトニー・スピアーズ。
日本でも夢中になった人が多いのではないでしょうか。
こちらはブリトニーが2013年にリリースした『Work B**ch』という1曲です。
歌詞を読めばそのストレートさに思わず笑ってしまいます。
欲しいものを得るためには、努力なり、仕事なりをしなきゃいけないですよね。
わかっていてもイマイチやる気が出ないなあという時にぜひ聴いてほしい1曲です。
ブリトニーがたっぷり叱ってくれますよ!
Here It Is (feat. Chris Brown)Flo Rida

Flo Ridaと書いてフロー・ライダー、フロリダじゃないんですよ。
こちらは、ラッパーのフロー・ライダーが、シンガーのクリス・ブラウンとコラボをした『Here It Is』という楽曲です。
フロー・ライダーの声はとても特徴的なので、聞けば彼が歌っているのだとすぐにわかりますね!
ラッパーの彼に対して、ロマンティックな歌声で伸びのびと歌うクリス・ブラウン。
まるで、二人が持たない要素をお互いに補いあっているかのようです。
アップテンポでスタイリッシュな1曲です!
Love AgainDua Lipa

ハウスミュージックを主体とした音楽性で、世界中のリスナーから高い評価を受けているイギリス出身のシンガー、デュア・リパさん。
ハウスミュージックをベースとした楽曲をリリースしてきた彼女ですが、2021年にリリースされた『Love Again』は、それまでの音楽性とは違い、2000年代のポップミュージックを感じさせるような音楽性で人気を集めました。
2000年代のポップと言いましたが、サビの部分は1980年代のシンセ・ポップで使われていたサウンドも使用しています。
トレンドのシンセ・ポップをおさえた名曲なので、ぜひチェックしてみてください。
Beautiful People (feat. Khalid)Ed Sheeran

カリフォルニアの晴れた空と乾いた空気を思わせる、さわやかなこちらの楽曲は、大人気シンガーソングライター、エド・シーランがリリースした『Beautiful People』という曲です。
SNSなどで個人のライフスタイルを他人と共有する事が当たり前となった昨今。
自分の見せ方を過剰に気にする人が増えたのでしょうか。
エド・シーランはこの曲を通して、人としてのあり方の再確認を呼びかけます。
またこの曲でフィーチャーしている、グラミー賞の5部門にノミネートされた期待のR&Bシンガー、カリードの歌声も必聴です!
Endless SummerAlan Walker & Zak Abel

ノルウェー出身のプロデューサー、アラン・ウォーカーさん。
ノルウェーのダンスシーンはもちろんのこと、世界的にも知られているプロデューサーです。
そんな彼がイギリスのシンガーであるザック・アベルさんと共演した作品が、こちらの『Endless Summer』。
夏の終わりをテーマにした作品で、全体を通して熱いバイブスにまとめられています。
展開は非常にオーソドックスで、音楽性としても正統派な部類に入るため、多くの聴衆が集まるスポーツの祭典との相性はバツグンです。
That’s What I LikeBruno Mars

日本でも若い世代のミュージシャンたちが愛してやまないシンガー、ブルーノ・マーズ。
かなり影響を受けた方も多いのではないでしょうか?
こちらは大ヒットアルバム『24K Magic』に収録されている人気曲のひとつ『That’s What I Like』です。
ちょっぴりレトロなヒップホップのビートに、ロマンティックなメロディがたまりませんね。
グルーヴ感もしっかりとあるので、チアだけでなく、さまざまなスタイルのダンスに向きそうですね!