RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM

スポーツを盛り上げるためには音楽が欠かせませんよね!

そんなスポーツにまつわる音楽の中でも特にテンションが上がるのが、選手が登場するときの登場曲です。

海外チームとの試合などを観戦していると、かっこいい洋楽が登場曲に使われていて、気になっていたという人も多いんじゃないでしょうか。

そこで、この記事では洋楽のスポーツ登場曲の中から特にオススメのものを集めてみました。

お気に入りの曲が見つかったら、ぜひトレーニングやスポーツをするときに聴いてみてください!

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM(61〜70)

UnwrittenNatasha Bedingfield

Natasha Bedingfield – Unwritten (Official Video) (as featured in Anyone But You)
UnwrittenNatasha Bedingfield

この楽曲が持つ希望に満ちたメッセージと爽やかなメロディは、スポーツの世界にぴったりはまる魅力を持っていますよね。

ナターシャ・ベディングフィールドさんが2004年にリリースしたデビューアルバム『Unwritten』のタイトル曲として知られる本作は、世界中で大ヒットを記録し、グラミー賞にもノミネートされました。

人生の無限の可能性を歌ったこの曲は、聴くだけでワクワクするような気持ちにさせてくれます。

MLB、ピッツバーグ・パイレーツのジャレッド・ジョーンズ選手の登場曲としても使用されており、選手たちを鼓舞する力を持っているんです。

トレーニングや試合前の気分を高めたい時にオススメですよ!

Wake Me UpAvicii

Avicii – Wake Me Up (Official Video)
Wake Me UpAvicii

こちらは、今は亡き大人気プロデューサーAviciiがシンガーであり共同制作者でもあったAloe Blaccが2013年にリリースした『Wake Me Up』という曲です。

この曲は世界中で爆発的に人気になり、彼らを一気にスターダムへと連れて行きました。

Aloe Blaccの哀愁のある歌声は選手達の気持ちを闘争モードへと変えてくれます。

Eye Of The TigerSurvivor

Survivor – Eye Of The Tiger (Official HD Video)
Eye Of The TigerSurvivor

緊張感のあるイントロ、重厚かつダイナミックなミドルテンポのサウンドを聴けば、思わず懐かしさに目を細めてしまう方も多くいらっしゃるはず。

アメリカ出身のサバイバーの代表曲である『Eye Of The Tiger』は、各国で大ヒットを記録しただけでなく、グラミー賞の最優秀ロック・パフォーマンス部門を受賞した1980年代を象徴する名曲の1つですよね。

実はこの曲、シルヴェスター・スタローンさん自らが依頼して作られた楽曲であり、1982年公開の映画『ロッキー3』の主題歌としても起用されています。

この楽曲はハルク・ホーガンさんなど多くの格闘家の入場曲としても使われており、近年では8階級制覇を達成したフィリピン人ボクサー、マニー・パッキャオさんも起用していますね。

まさに定番中の定番、と言える楽曲でしょう。

Do or Die (Remix)Afrojack vs. Thirty Seconds To Mars

Afrojack vs. THIRTY SECONDS TO MARS – Do Or Die (Remix)
Do or Die (Remix)Afrojack vs. Thirty Seconds To Mars

Thirty Seconds To Marsの人気曲を、Afrojackがリミックスしたバージョンです。

大谷翔平がバッターではなくピッチャーとして登場する祭はこちらの曲が流れます。

集中してストライクを狙うために心を落ち着かせているのでしょうか。

スポーツだけでなく、勉強にも向きそうですね。

Born For GreatnessElliott Taylor

Elliott Taylor – “Born For Greatness (Bryan Danielson Official AEW Walkout)”
Born For GreatnessElliott Taylor

WWEやAEWなどの団体で活躍されるアメリカ出身のプロレスラー、ブライアン・ダニエルソン選手の入場曲です。

誰しも聞き覚えがある名曲『ワルキューレの騎行』がサンプリングされているので、始まりから曲に引き付けられます。

原曲が持つ戦場に向かうような緊迫したイメージ、それにどちらかといえば軽快さを思わせるリズムとボーカルが加えられ、これから始まる戦いに対して自信があふれ、思わず笑顔が出ているような印象を受けます。

The Power Of LoveHuey Lewis & The News

Huey Lewis & The News – The Power Of Love (Official Music Video)
The Power Of LoveHuey Lewis & The News

勝利への思いを込めたパワフルなサウンドが、スポーツの熱気を一気に高めてくれます。

1985年に映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のサウンドトラックとしてリリースされた本作は、Huey Lewis and The Newsさんにとって初の全米Billboard Hot 100チャート1位を獲得。

アメリカン・ミュージック・アワードでは2部門を受賞し、第58回アカデミー賞にもノミネートされるなど、各方面から高い評価を得ました。

エネルギッシュなビートと心に響く歌詞が、スポーツ選手や観客の闘志を鼓舞します。

トレーニング中や試合前の気分を盛り上げたい方にぴったりの1曲ですよ。

Empre State Of MindJay Z feat Alicia Keys

Alicia Keys – Empire State of Mind (Live from iTunes Festival, London, 2012)
Empre State Of MindJay Z feat Alicia Keys

アメリカを代表する歌姫、Alicia Keysが、またまたアメリカを代表するラッパー兼プロデューサーであるJay Zとタッグを組んだ名曲『Empre State Of Mind』です。

「ニューヨークで成功すればどこでもうまくやれる」と聞いて、コンクリートジャングルの中でたくましく生きる姿を歌った曲です。

スポーツをしている人はもちろん夢を追う人全員に聴いてほしい一曲です。