RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM

スポーツを盛り上げるためには音楽が欠かせませんよね!

そんなスポーツにまつわる音楽の中でも特にテンションが上がるのが、選手が登場するときの登場曲です。

海外チームとの試合などを観戦していると、かっこいい洋楽が登場曲に使われていて、気になっていたという人も多いんじゃないでしょうか。

そこで、この記事では洋楽のスポーツ登場曲の中から特にオススメのものを集めてみました。

お気に入りの曲が見つかったら、ぜひトレーニングやスポーツをするときに聴いてみてください!

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM(91〜100)

Kernkraft 400Zombie Nation

ゾンビネーションは、ドイツ人のDJ兼プロデューサー、フロリアン・ゼンフターさんによる電子音楽プロジェクトです。

1999年にリリースされたデビュー曲『Kernkraft 400』は、世界的なヒットを記録しました。

この曲は元々ゲームのサウンドトラックからリミックスされたもので、スポーツイベントやスタジアムでのアンセムとして広く認識されるようになりました。

単純明快なリリックは、ファンの絆を強め、共通の応援歌としての役割を果たしています。

日本でも『Kernkraft 400』は、横浜DeNAベイスターズの山﨑康晃選手の登場曲として使用されるなど、スポーツシーンで人気を博しています。

ダイナミックなサウンドとキャッチーなフレーズは、会場を盛り上げ、聴く人を今を生きる喜びへと誘います。

MÍABAD BUNNY x DRAKE

BAD BUNNY x DRAKE – MÍA (Video Oficial)
MÍABAD BUNNY x DRAKE

プエルトリコのラッパーであるバッド・バニーさんとカナダのラッパーのドレイクさんがタッグを組んだ楽曲『MÍA』。

2018年10月にアルバム『X 100PRE』からシングルカットされ、瞬く間に全米チャートを席巻した大ヒット曲です。

メロウなレゲトンのリズムに乗せたバッド・バニーさんの甘いボーカルとドレイクさんの心地良いラップが交互に繰り広げられる、心に沁みるサウンドが魅力的な1曲。

歌詞はスペイン語ですが、ドレイクさんのパートもスペイン語で歌われています。

熱い恋心と独占欲を吐露する内容で、ロマンチックな雰囲気が漂う本作は、プロ野球の中日ドラゴンズに所属する小笠原慎之介選手の登場曲としても起用されました。

ラテン音楽とヒップホップのファン、スポーツ時に気分が上がる曲を探している方にオススメの1曲です。

I’m The One (ft. Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper, Lil Wayne)DJ Khaled

DJ Khaled – I’m The One ft. Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper, Lil Wayne
I'm The One (ft. Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper, Lil Wayne)DJ Khaled

ヒップホップの重驱かつグルーヴ感溢れるサウンドが魅力のDJカーレッドさん。

本作『I’m The One』は、ジャスティン・ビーバーさん、クアボさん、チャンス・ザ・ラッパーさん、リル・ウェインさんといった豪華アーティストを迎えた話題作です。

2017年4月にリリースされたこの楽曲は、世界中で大ヒットを記録。

ビルボード・ホット100で1位を獲得するなど、高い評価を受けました。

登場曲としても好んで選ばれており、阪神タイガースの西純矢選手も使用しています。

アップテンポなリズムと自信に満ちたラップが印象的で、いつまでも聴いていられる1曲。

気分を上げたい時や、トレーニングする際におすすめの楽曲です。

My TimeFabolous ft. Jeremih

アメリカを拠点に活動する格闘家の堀口恭司さん。

もはや世界的にも知らない格闘技ファンはいませんよね。

そんな世界をまたにかける堀口恭司さんの入場曲は『My Time』。

歌うのはアメリカのラッパーファボラスさんと、R&Bシンガーのジェレマイさん。

『My Time』は、戦いに向かう男の心境を歌った曲なので、入場曲にはピッタリといえます。

また、試合中は俺の時間だという意味が込められているとの見方もできますね。

Hustler’s Ambition50 Cent

RIZINのライト級戦線でトップクラスの実力をほこる総合格闘技、ルイス・グスタボ選手。

総合格闘技に詳しくない人でも、グスタボ選手のことは知っているという方も多いのではないでしょうか?

そんな彼の登場曲として使われている楽曲が、こちらの『Hustler’s Ambition』。

強烈なリリックやいくつものビーフで世間をにぎわせたラッパー、50セントさんの楽曲で、グスタボ選手の打ち合うスタイルと楽曲の雰囲気が絶妙にマッチしています。

SeptemberEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – September (Official HD Video)
SeptemberEarth, Wind & Fire

ファンクといえばこの人たちを忘れては絶対にいけません!

伝説のファンクグループEarth, Wind & Fireが1978年にリリースした『September』という楽曲です。

この曲で彼らはCMTミュージックアワードにノミネートされました。

ワールドカップやオリンピックなど、各国から選手が集まる大規模な運動会は、世界共通のお祭りのようなものです。

この曲で思いっきり盛り上がっちゃいましょう!

Rockafeller SkankFatboy Slim

Fatboy Slim – Rockafeller Skank [Official Video]
Rockafeller SkankFatboy Slim

ブリット・アワードの最優秀ブリティッシュ・シングル賞を受賞したこともある、こちらの『Rockafeller Skank』。

ファットボーイ・スリムの名曲ですね。

ノリの良い軽快なリズムですが、どこか高級感というかアダルトな雰囲気を感じますよね。

例えて言うなら、オーシャンズシリーズの劇中歌に登場しそうな感じかな?

この曲はすぽるとのプレミアリーグの紹介コーナーで使用されていました。

リズムが一気に変わったり、おしゃれなメロディだったりと、聴きごたえバツグンの曲ですよ!