RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM

スポーツを盛り上げるためには音楽が欠かせませんよね!

そんなスポーツにまつわる音楽の中でも特にテンションが上がるのが、選手が登場するときの登場曲です。

海外チームとの試合などを観戦していると、かっこいい洋楽が登場曲に使われていて、気になっていたという人も多いんじゃないでしょうか。

そこで、この記事では洋楽のスポーツ登場曲の中から特にオススメのものを集めてみました。

お気に入りの曲が見つかったら、ぜひトレーニングやスポーツをするときに聴いてみてください!

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM(51〜60)

Wrapped UpOlly Murs ft. Travie McCoy

Olly Murs – Wrapped Up (Official Video) ft. Travie McCoy
Wrapped UpOlly Murs ft. Travie McCoy

二刀流で話題となり、大リーガーになってからも活躍を続ける大谷翔平。

実は彼の登場曲は、バッターのときとピッチャーのときで違います。

バッターとして登場するときに流れるのがこちら。

聴いているだけで気分が盛り上がってくるような楽曲は、テンションを上げるのにぴったりですね。

Bang Bang BangMark Ronson, The Business Intl.

Mark Ronson, The Business Intl. – Bang Bang Bang (Official Video) ft. MNDR
Bang Bang BangMark Ronson, The Business Intl.

最近ではブルーノ・マーズのプロデューサーとしても活躍し、有名になったエレクトロ系サウンドクリエイターです。

アナログシンセを多用しどこか懐かしいサウンド、特に80年代からのオールドスクールHIPHOPをイメージさせます。

FIFA anthemFranz Lambert

この曲はサッカーファンにはたまりませんよね。

こちらはFranz Lambert作曲の『FIFA Anthem』です。

トランペットがなれば4年に一度だけ開催されるサッカーワールドカップの幕開けです。

そんなサッカーファン達の期待や、ワクワク感をぎゅっと詰め込んだ一曲です。

元気が出ない時は聴いてみてください。

きっとあの時の感動や興奮が心を元気にしてくれますよ!

TwinbowSlushii x Marshmello

日本中が期待を胸に膨らませながら注目しているメジャーリーガー、大谷翔平選手。

日本の野球界では、シーズン中に入場曲が変わることはあまりありません。

しかし、メジャーではわりとあるようで、スラッシーさんとマシュメロさんの名曲であるこちらの『Twinbow』は、2022年の7月に大谷翔平選手が新たな入場曲として使用しました。

スポーツの入場曲らしかぬ、かわいいサウンドが印象的な1曲です。

ノリも良いのでパーティーチューンのレパートリーにしてみてはいかがでしょうか?

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM(61〜70)

Boys Noize&Down

エレクトロユニット、ボーイズノイズの1stアルバムより。

その攻撃的なサウンドは2000年代当時のフレンチエレクトロブームに風穴を開けた、革新的なサウンドでした。

アシッドなビートの中にも、洗練されたサウンドプロダクションが構築されておりポテンシャルの高さは言うまでもありません。

Circle Of LifeElton John

Elton John – Circle Of Life (High Quality)
Circle Of LifeElton John

アメリカのMLB、San Francisco GiantsのHunter Penceの登場曲。

アニメーション映画「ライオンキング」で使用されています。

Elton Johnが、長年の作詞のパートナーであるBernie Taupinなしで制作した数少ないヒット曲の一つで、ティム・ライスが作詞を担当しています。

My Songs Know What You Did In The DarkFall Out Boy

Fall Out Boy – My Songs Know What You Did In The Dark (Light Em Up) – Part 1 of 11
My Songs Know What You Did In The DarkFall Out Boy

こちらはアメリカのロックバンドFall Out Boyの『My Songs Know What You Did In The Dark』という曲です。

ノイズや、電子音楽の要素も入ったインダストリアルミュージック寄りの楽曲ですね。

ロックの中でも特にド派手なサウンドのこの楽曲は、スポーツ会場で大音量で聴きたいですね!