この記事では、「T」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!
「T」で始まる英単語というと「To」「Top」「Tender」をはじめ、たくさんの言葉があります。
どれも実際に楽曲のタイトルに使われていますし、洋楽ファンの方であればすでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。
普段、同じ頭文字で始まる曲だけを探すということはあまりないかもしれませんが、新しい曲に出会えたり、新たな発見があったりするかもしれません。
どんな曲があるのかさっそく記事を見ていきましょう!
「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ(1〜10)
The SubwayNEW!Chappell Roan

都会の夜の空気に溶け込むような、切なくも美しいバラードは、アメリカ出身のシンガーソングライター、チャペル・ローンさんの作品です。
デビューアルバム『The Rise and Fall of a Midwest Princess』でグラミー賞に多数ノミネートされ、世界的な注目を集める彼女。
この楽曲はニューヨークの地下鉄を舞台に、失恋の痛みとそこからの再生を描いています。
シンセと生楽器が織りなすエモーショナルなサウンドや、過去の恋人の面影に心が揺れる主人公を思わせる歌詞が印象的ですよね。
2024年6月のフェスで初披露されて以来、ファンがリリースを待ち望んでいた本作。
感傷的な気分に浸りたい夜や、心の痛みに静かに寄り添ってほしいときにピッタリの楽曲です!
To Be FreeNEW!Sam Smith

2023年発表のアルバム『Gloria』制作時に生まれながらも、実に5年間も温められてきたというサム・スミスさんの楽曲です。
たった一度のテイクで録音されたという生々しい歌声とギターの調べが、後半にかけて22人編成の合唱団と重なり合う展開には、思わず息をのんでしまいますよね。
抑圧からの解放と、ありのままでいることへの強い願いが、魂の叫びのように心に響き渡ります。
この曲を「家族のような存在」と語る本人の思いが伝わってくるようです。
人生の岐路に立っているときや、自分らしくありたいと強く願うときに聴けば、きっと心が洗われるような感覚になるはずです。
Treat You BetterNEW!Shawn Mendes

SNSから世界へ羽ばたいた、カナダ出身のシンガーソングライター、ショーン・メンデスさん。
弱冠16歳でデビューし、瞬く間に世界中のチャートを席巻した現代のポップス界を象徴する一人です。
彼の魅力は、アコースティックギターの温かい音色と、甘くも切ないその歌声。
そして何より、心の痛みや弱ささえも隠さずにさらけ出す、正直でエモーショナルな歌詞にあります。
まるで親しい友人に悩みを打ち明けられているかのような感覚は、多くのファンの共感を呼んでいますよね。
心の葛藤を乗り越え、より深みを増した彼の音楽に、じっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
To Cut A Long Story ShortNEW!Spandau Ballet

1980年に発表された、イギリスのバンド、スパンダー・バレエの記念すべきデビューシングルです。
鋭く切り込んでくるシンセのフレーズと、タイトでダンサブルなビートが、ニューロマンティック時代の幕開けを鮮やかに告げているかのようですよね。
「To Cut a Long Story Short」つまり「要するに」というタイトルが象徴するように、過去の感傷的な話はもう終わりだと、未来へ突き進む若者のヒリヒリするような決意を感じさせます。
自分たちは新しく、美しく、そして何よりクールなんだという宣言が、この無機質でありながら熱を帯びたサウンドからダイレクトに伝わってくるようです。
当時のクラブの熱気を真空パックしたような、聴く者の背筋を伸ばしてくれる名曲ですね。
twoNEW!bbno$

ユーモラスで中毒性の高いラップで、インターネットシーンを席巻するカナダ出身のベイビーノーマネーさん。
彼の名を世界に轟かせたのは、プロデューサーのY2Kさんとタッグを組んだ「Lalala」です。
TikTokをきっかけに火が付くと、全世界で10億回以上も再生されるというとてつもない記録を打ち立てました。
一度聴けば頭から離れないキャッチーなサウンドと、力の抜けた独特のフロウが最大の魅力。
実は元プロ水泳選手を目指していたという意外な経歴の持ち主でもあります。
Yung Gravyさんとの人気コラボシリーズも必聴で、彼の楽曲は遊び心に満ちており、日常にクスッと笑えるスパイスを加えてくれるようです。
Twerk ft. Cardi BNEW!City Girls

アメリカの女性ラップデュオ、シティ・ガールズの楽曲です。
JTさんとヤング・マイアミさんは、マイアミを拠点にセックス・ポジティブなラップで人気を博しました。
2018年のアルバム『Girl Code』に収録された本作は、客演にカーディ・Bさんを迎えたパワフルな一曲。
ニューオーリンズのバウンスビートに乗せて、富や自立を誇示し、自身の魅力を武器に世界を支配する強気な女性像が見事に描かれています。
ミュージックビデオで見せた25,000ドルの賞金をかけたダンスコンテストは圧巻で、世界中の注目を集めました!
自信をつけたい時や気分を最高に盛り上げたい時に、このグルーヴに身を委ねてみてはいかがでしょうか?
Tap InNEW!Saweetie

ベイエリアのレジェンドによるイントロから始まる、中毒性の高いビートが話題に!
アメリカ出身のラッパーであり、ファッションアイコンとしても注目されるサウィーティーさんの楽曲です。
2020年6月に公開された本作は、自身の富や身体的な魅力を隠すことなく、自信たっぷりにラップする究極のパーティーアンセム。
このエネルギッシュなサウンドは世界中のフロアを揺らし、Billboard Hot 100では最高20位を記録しました。
アニメシリーズ『Black Mirror』にも起用されるなど、その影響力は絶大です。
バウンシーなリズムを聴いていると、誰もが自信を持って体を揺らしたくなってしまうはずです!