RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲

どんな理由であれ、気分が乗らなかったり落ち込んでしまったりすることは、誰にでもありますよね。

自分でもどうにもならないそんなつらい時、前を向く元気をくれたり、背中を押してくれるのも音楽の素晴らしい作用です。

今回の記事は前半に最新のヒット曲や注目の楽曲を、後半は往年の名曲も含めた洋楽ファンに聴いてもらいたいオススメの元気がでる洋楽を集めてみました!

アップテンポでノリのよいナンバーから、メロウで温かな気持ちにさせてくれる曲まで、ジャンルを問わずお届けします。

近年のトレンドを知る上でも充実の内容となっておりますから、ぜひチェックしてみてくださいね!

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(131〜140)

DesireCalvin Harris, Sam Smith

Calvin Harris, Sam Smith – Desire (Official Video)
DesireCalvin Harris, Sam Smith

清涼感のあるサウンドにいやされる『Desire』を紹介します。

こちらはスコットランドの音楽プロデューサー、カルヴィン・ハリスさんと、イギリスのシンガーソングライター、サム・スミスさんがコラボした楽曲。

愛する人と2人だけの世界に行きたいと願う気持ちが歌われています。

このロマンチックな歌詞をハイトーンボイスで歌いあげているのが聴きどころです。

また2人が車でどこかへ向かっているのを連想させる、疾走感のあるサウンドにも注目です。

Losing YouFLO

2023年におけるブリット・アウォーズのライジング・スター賞の受賞歴を持つガールズグループのFLO。

彼女らが2023年にリリースした『Losing You』は、愛する人と別れたあとで、強く生きるために立ち上がる女性の姿を描いた楽曲です。

疲れた心を優しくつつみこむような、ゆったりとしたチルなビートが展開します。

それぞれのパートを穏やかに歌い上げる、しなやかで美しい彼女らのコーラスワークからも元気がもらえるでしょう。

大切な人を失った悲しみを受け入れて、感謝するとともに前を向くことを決意する楽曲です。

Sunday ServiceLatto

Latto – Sunday Service (Official Video)
Sunday ServiceLatto

ラートさんの楽曲は、女性の強さと自立を讃える力強いメッセージで溢れています。

Go Grizzly、Pooh Beatz、Bankroll Got Itがプロデュースを手掛け、ラートさん自身も作詞に参加。

自己確信と独立心をテーマに、社会の期待にとらわれず自分らしく生きることの大切さを訴えかけています。

2024年6月にリリースされたこの曲には、Megan Thee StallionさんとFlo Milliさんも参加。

3人のラッパーがそれぞれの個性を存分に発揮し、女性アーティストの連帯を示しています。

自分らしさを大切にしたい人、社会の圧力に負けそうな人にぜひ聴いてほしい1曲です。

Sunflower FieldsMAGIC

MAGIC! – Sunflower Fields (Music Video)
Sunflower FieldsMAGIC

ヒマワリをイメージした心の中の楽園は、まるでカナダの大地に咲き誇る花のように、魂を解放してくれる特別な場所。

Magic!が2024年3月に発表した楽曲は、ポップとレゲエフュージョンが織りなすキャッチーなメロディに乗せて、内なる平和と自由を歌い上げています。

Dメジャーの明るい調性と137 BPMのアップテンポなリズムは、聴く人の心を前向きな気持ちにさせてくれるはず。

本作は、Magic!の音楽性を存分に発揮したナンバーで、ストレスフルな日々に疲れた人や、自分らしさを取り戻したい人にぴったり。

Lost The BreakupMaisie Peters

Maisie Peters – Lost The Breakup [Official Audio]
Lost The BreakupMaisie Peters

イギリス出身の女性シンガーソングライター、メイジー・ピーターズさん。

彼女のボーカルは個性的で、独特のソプラノボイスから生まれるポップなサウンドは聴いているだけで元気がもらえます。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたい名曲が、こちらの『Lost The Breakup』。

2000年代後半のポップミュージックのような、さわやかでノリが良い構成が魅力の1曲です。

ドライブミュージックなどにうってつけの楽曲と言えるでしょう。