RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲

どんな理由であれ、気分が乗らなかったり落ち込んでしまったりすることは、誰にでもありますよね。

自分でもどうにもならないそんなつらい時、前を向く元気をくれたり、背中を押してくれるのも音楽の素晴らしい作用です。

今回の記事は前半に最新のヒット曲や注目の楽曲を、後半は往年の名曲も含めた洋楽ファンに聴いてもらいたいオススメの元気がでる洋楽を集めてみました!

アップテンポでノリのよいナンバーから、メロウで温かな気持ちにさせてくれる曲まで、ジャンルを問わずお届けします。

近年のトレンドを知る上でも充実の内容となっておりますから、ぜひチェックしてみてくださいね!

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(241〜250)

MIND YOUR BUSINESSwill.i.am / Britney Spears

will.i.am, Britney Spears – MIND YOUR BUSINESS (Official Audio)
MIND YOUR BUSINESSwill.i.am / Britney Spears

ラッパーや音楽プロデューサーとして知られるウィル・アイ・アムさん。

彼がブリトニー・スピアーズさんとともに手掛けたのが『MIND YOUR BUSINESS』です。

2人は古くからの友人であることから、今回のコラボが実現したそうですよ。

そんな本作はディスコ調のアップテンポなサウンドに仕上がっています。

そこにウィル・アイ・アムさんの早口のラップと、ブリトニー・スピアーズさんの歌声が加わり、カッコいい印象に仕上がっています。

You’re Gonna Get It311

311 – You’re Gonna Get It (Official Music Video)
You're Gonna Get It311

約5年ぶりの新曲となる本作は、311らしさ全開のエネルギッシュなサウンドと、人生を振り返るような深みのある歌詞が魅力的です。

ボクシングをテーマにしたミュージックビデオも話題を呼んでいますね。

2024年6月にリリースされたこの曲は、若気の至りや行動の結果について内省する歌詞が印象的で、聴く人の心に響くはず。

ロック、ラップ、レゲエ、ファンクを融合させた311ならではの音楽性は健在で、長年のファンはもちろん、新しいリスナーにもおすすめです。

元気が必要なときや、自分を見つめ直したいときにぴったりの一曲ですよ。

Best Year Of My LifeAlessandra

Alessandra – Best Year Of My Life (Lyric Video)
Best Year Of My LifeAlessandra

2024年2月にリリースされたこの一曲は、まさにポップミュージックの新たな金字塔と言えるでしょう。

ノルウェー出身のアレッサンドラさんが放つ力強い歌声と、キャッチーなメロディが見事に融合した楽曲です。

ヨハン・リンドブラントさんのプロデュースによる洗練されたサウンドが、アレッサンドラさんの魅力を存分に引き出しています。

本作は、人生の転換点を迎えた時や、新たな挑戦をしたい時にぴったり。

前を向く勇気をくれる歌詞と、エネルギッシュなビートが心に響きます。

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2023で5位を獲得した実力派の新曲は、まさに聴く価値アリですよ。

SAD B!TCHAnne-Marie

Anne-Marie – SAD B!TCH (Official Video)
SAD B!TCHAnne-Marie

スタイリッシュな音楽性で人気を集めるイギリス出身の女性シンガーソングライター、アン・マリーさん。

さまざまなジャンルを取り入れたポップミュージックを得意としている彼女ですが、ラップの要素がミックスされた楽曲ではバツグンのかっこよさをほこりますよね。

こちらの『SAD B!TCH』はそんな彼女の新曲。

ダーティな雰囲気をただよわせたポップミュージックで、失恋しても強い女で居続けるという覚悟が描かれています。

失恋中の方はこの楽曲の力強いリリックに元気をもらえるでしょう。

LollipopBaby Tate

Baby Tate – Lollipop (Official Music Video)
LollipopBaby Tate

シンガソングライターやラッパーとして知られているヤング・ベイビー・テイトさん。

彼女のアルバム『Baby Tate Baby Tate Presents』のなかでも、ひときわ元気をもらえそうな『Lollipop』を紹介します。

こちらは女性の恋心を明るく歌いあげる内容で、タイトルのフレーズを繰り返すキャッチ―な歌詞と、ガーリーなサウンドが聴きどころですよ。

それからキャンディーを使ったMVのパフォーマンスも見逃せません。