RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「や」から始まるタイトルの曲

この記事では「や」から始まる曲タイトルの歌をご紹介しています。

「や」から始まる曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?

そう言われると、なかなか出てこないものですよね。

何かの時に役に立つ、たとえば縛りのあるカラオケの時や、しりとりカラオケなど?にもきっと役立つのではないでしょうか?

大ヒットした往年のヒットソングから、最近ヒットしたあの曲まで、新旧を問わずに幅広くご紹介しています。

何かの時にお役立てください!

「や」から始まるタイトルの曲(11〜20)

夜間飛行南佳孝

都会の夜に溶け込むような、おしゃれなシティ・ポップナンバーです。

シンガーソングライター南佳孝さんの楽曲で、1978年に発売された名盤『SOUTH OF THE BORDER』に収録されています。

坂本龍一さんが編曲を手掛けた軽やかなボサノヴァ風のサウンドに、南さんの甘く柔らかな歌声がそっと寄り添い、うっとりするような仕上がりですね。

夜のフライトを思わせるロマンチックな世界観の中で、好きな人と過ごす幸福感や高揚感が伝わってきます。

本作は1996年にニューバージョンが制作され、テレビ番組『THE WEEK』のエンディングテーマにも起用されました。

恋人とのドライブや、お部屋で過ごす静かな夜に聴けば、二人のムードをより一層甘くしてくれるはずです。

休みの午後森高千里

森高千里 『休みの午後』 【セルフカヴァー】
休みの午後森高千里

本作は、何気ない休日の午後をテーマにした、心にじんわりと染み渡るような優しいナンバーです。

フォークポップ調の穏やかなサウンドに乗せて歌われる日常を愛おしむ気持ちは、聴いていると温かい気持ちになります。

リラックスした歌声が、秋のやわらかな日差しに似合うんですよね。

本作は1995年10月に26枚目のシングルとして発売され、テレビ東京系『いい旅・夢気分』のエンディングテーマに起用されました。

のんびりとした時間を過ごしたいときにぴったりの楽曲です。

やさしさに包まれたなら松任谷由美

Embraced In Softness / Yasashisa Ni Tsutsumareta Nara
やさしさに包まれたなら松任谷由美

スタジオジブリの映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマとして、多くの人がご存じの曲でしょう。

松任谷由実さんがまだ荒井由実さん名義だった1974年4月に公開された3枚目のシングルです。

子ども時代に感じたピュアな気持ちを忘れなければ、目にするものすべてが大切なメッセージに変わるという普遍的なテーマが、聴く人の心を温かく包み込みます。

この楽曲は、アルバム『MISSLIM』収録のバージョンではカントリー風のアレンジが施されており、その親しみやすいメロディが魅力ですね。

何気ない日常の風景や大切な人との思い出をまとめた投稿など、優しい雰囲気のリールやストーリーに添えれば、映像がより一層感動的なものになるんじゃないかと思います。

やすらぎ酒場田辺大蔵

田辺大蔵「やすらぎ酒場」MV【公式】
やすらぎ酒場田辺大蔵

元地方公務員というユニークな経歴を持つ歌手、田辺大蔵さん。

『やすらぎ酒場』は2025年8月にシングルとしてリリースされた作品です。

心休まる酒場の情景が目に浮かぶ本作は、まさしく働く人々のための応援歌。

日々の疲れを癒やし、明日への活力を与えてくれる優しいメロディーが本当にステキなんです。

一日の終わりに、ほっと一息つきながら耳を傾ければ、心がじんわり温まることでしょう。

やってもねえのに般若

般若 / やってもねえのに / Official Music Video
やってもねえのに般若

実力派ラッパー、般若さんの楽曲です。

2025年7月にリリース、通算15枚目となったアルバム『ラストアンサー』に収められています。

90年代ヒップホップの質感を現代に蘇らせたような骨太なビートと、NAOtheLAIZAさんも参加したメロウなサウンド、その融合が聴きどころ。

またリリックで描かれているのは、「やってもいないのに諦めるな」という魂の叫び。

周囲の否定的な声に惑わされず、壁を乗り越えていくことで人生は変えられるのだ、と訴えかけています。

新しい挑戦を前にして足がすくむ時や、逆境に立ち向かう勇気が欲しい時に、ぜひ耳にしてほしい1曲です。

約束はいらない坂本真綾

幻想的なオーケストラの調べにのせて、どこまでも透き通るような歌声が心に響く、坂本真綾さんのデビュー曲です。

歌詞で描かれるのは、未来を固い約束で縛るのではなく、ただ相手を信じることでつながりを感じるという、りんとした愛情の形。

当時16歳とは思えない表現力と、壮大な曲の世界観が見事に調和していますよね。

本作は1996年4月に発売されたシングルで、アニメ『天空のエスカフローネ』のオープニングテーマに起用されました。

作曲を手掛けた菅野よう子さんとの出会いを経て、歌手としての輝かしいキャリアが始まった記念碑的な作品です。

新しい挑戦を前にして少し心細い時や、大切な人との絆を確かめたい時に聴くと、そっと背中を押してくれるのではないでしょうか?

「や」から始まるタイトルの曲(21〜30)

夜叉kojika

夜叉/ kojika feat. 初音ミク
夜叉kojika

ドライなギターサウンドが印象的な、ボカロP、kojikaさんの1曲で2025年7月に公開されました。

本作は、孤独な鬼と主人公の邂逅を描いた、胸が締め付けられるようなダークファンタジー。

主人公と鬼、それぞれの視点で語られる物語は、自己喪失や他者への渇望といったテーマを見事に描き出しています。

夜、1人でじっくりと歌詞を読み解きながら、その奥深い世界にひたってみてはいかがでしょうか?