「や」から始まるタイトルの曲
この記事では「や」から始まる曲タイトルの歌をご紹介しています。
「や」から始まる曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?
そう言われると、なかなか出てこないものですよね。
何かの時に役に立つ、たとえば縛りのあるカラオケの時や、しりとりカラオケなど?にもきっと役立つのではないでしょうか?
大ヒットした往年のヒットソングから、最近ヒットしたあの曲まで、新旧を問わずに幅広くご紹介しています。
何かの時にお役立てください!
- 「や」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「よ」から始まるタイトルの曲
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 「よ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ
「や」から始まるタイトルの曲(41〜50)
やっぱノリノリー!ももくろちゃんZ

運動会といえば楽しいダンスの時間です!
子供たちの笑顔があふれる元気いっぱいの楽曲を、ももくろちゃんZが贈ります。
リズミカルなメロディーに合わせて海の波に乗ったり、縦横無尽に体を動かしたり、思いっきり楽しめる内容です。
2017年5月に発売されたアルバム『ぐーちょきぱーてぃー ~みんなノリノリー!
~』に収録され、同名の子ども向け番組でオープニングテーマとして使用されました。
本作は、子供たちが積極的な気持ちを持って毎日を過ごせるよう、シンプルで覚えやすい振り付けで構成されています。
体を動かすことが大好きな子供たちにぴったりの曲で、運動会の演目として取り入れていただくと、子供たちも先生も一緒に楽しく踊れますよ。
Young and BeautifulLana Del Rey

甘く切ない歌声と壮大なオーケストラサウンドが織りなす美しいバラードは、永遠の愛を願う純粋な想いを描いています。
ラナ・デル・レイさんが紡ぎ出す心揺さぶるメロディーと、若さや美の儚さを綴った印象的な詩は、聴く人の心に深く染み入ります。
本作は2013年4月にリリースされ、映画『華麗なるギャツビー』のサウンドトラックとして世界中で話題を集めました。
壮麗なアレンジと映画のテーマに寄り添った楽曲は、2013年のグラミー賞にノミネートされるなど高い評価を得ています。
大切な人への愛を確かめたい時や、心に秘めた想いを募らせたい時におすすめの一曲です。
約束するサイカイ阿修

卒業という普遍的なテーマを、切なさと希望を織り交ぜながら描き出した心温まる楽曲です。
阿修さんが手がけた作品で、2024年10月にリリースされたコンピアルバム『Futaba Minato Official Compilation Futaba Mix 01』収録曲。
双葉湊音の透明感のある歌声が、桜舞う教室や秒針の音、窓辺に揺れる風といった情景を優しく紡いでいきます。
別れの寂しさを乗り越え、再会を願う気持ちを、バンドサウンドを基調にしたサウンド乗せて表現しているんです。
卒業を迎える方はもちろん、大切な人との別れを経験した方の心にも響くでしょう。
やさしい舞踏会Aimer

星降る夜の舞踏会を舞台に、幻想的な物語が紡がれていく魅力的な作品です。
Aimerさんのハスキーボイスは、クラシカルなワルツの調べと見事に融合し、夜の静けさの中で繰り広げられる神秘的な情景を鮮やかに描き出します。
おとぎ話のように美しく、どこか切なさを感じさせる世界観は、夢と現実の境界線で揺れ動く少女の心情を映し出しているようです。
2025年2月にリリースされたシングル『SCOPE』に収録され、同時期にNHK『みんなのうた』でも放送された本作は、中野領太さんと田中ユウスケさんの編曲によって、より一層ファンタジックな雰囲気が引き立てられています。
放課後の教室で友達と過ごす時間や、夜空を見上げながら物思いにふける瞬間に、心に寄り添ってくれる一曲になるはずです。
やわらかな傷跡Cocco

2000年代に活躍した女性シンガーソングライター、Coccoさん。
40代半ばから前半の方にとっては、特に世代のアーティストと言えるのではないでしょうか?
そんなCoccoさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『やわらかな傷跡』。
現代でいうところのあいみょんさんのような、クセのないJ-POPといった感じですよね。
サビの終盤でファルセットが登場しますが、非常に小さい声量のファルセットなので、高音が苦手な方でも問題なく発声できるでしょう。
優しさ藤井風

他者の優しさに触れたときの戸惑いや複雑な感情を繊細に描いた藤井風さんの楽曲です。
温かな眼差しに包まれながらも、自分の未熟さや弱さを痛感してしまう。
そんな心の揺れ動きが、ピアノの優しい旋律とともに描かれています。
2020年4月にリリースされ、アルバム『HELP EVER HURT NEVER』に収録された本作は、NatureLabのランドリンTVのCMソングとしても起用されました。
相手の気持ちに素直になれないときや、大切な人との関係に悩んでいるときに聴いてほしい1曲。
優しさの本当の価値に気づかせてくれる、心温まるバラードです。
YAH YAH YAHCHAGE and ASKA

力強さと未来への情熱が込められた、90年代を代表するアグレッシブな楽曲です。
困難な状況に直面しながらも、自分を見失わず前を向いて生きていく強い意志と、未来への希望を歌ったメッセージは、時代を超えて多くの人の心に響き続けています。
夢を追い求める情熱や、試練を前に決して諦めない姿勢を、力強いロックサウンドに乗せて表現しています。
CHAGE and ASKAが1993年3月にリリースしたこの曲は、ドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌として起用され、オリコン週間チャートで2週連続1位を記録。
241.9万枚の売上を達成し、年間シングルランキング1位に輝きました。
失敗を恐れず夢に向かって挑戦したい人、人生の大きな岐路に立っている人にオススメの1曲です。
勇気をもらえること間違いありません。