RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ゆ」から始まるタイトルの曲

カラオケなどで役に立つかもしれない、50音順のタイトル曲。

この記事では頭に「ゆ」がつくタイトルの楽曲をご紹介していきます。

「ゆ」から始まるタイトルの曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?

そしてこの記事内の楽曲は何曲ご存じでしょうか?

昭和の大ヒットソングから平成にヒットしてすっかり世の中の定番ソングとなった楽曲など、幅広くご紹介しています。

カラオケで選曲に迷った時や曲タイトルでしりとりする時などに活用してみてくださいね。

「ゆ」から始まるタイトルの曲(241〜250)

夢見てごめんAKB48 U-21選抜

【MV full】夢見てごめん / AKB48 U-21選抜【公式】
夢見てごめんAKB48 U-21選抜

切ない片思いソングの中でも、AKB48のこの曲は印象的。

夏の終わりをテーマに、叶わぬ恋心を爽やかに表現しています。

2024年7月発売のシングル『恋詰んじゃった』に収録された本作は、アニメ『星屑テレパス』のエンディングテーマにも起用。

メロディアスなサウンドと、「ごめん」と何度も謝る歌詞が心に刺さります。

恋に悩む女子高生の気持ちが痛いほど伝わってきますね。

自転車で立ち漕ぎする情景が青春そのもの。

片思い中の人に聴いてほしい1曲です。

You To YouASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『You To You (feat. ROTH BART BARON)』Music Video
You To YouASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION(以降アジカンと表記)の楽曲で、2022年3月9日に配信リリース。

このアジカンのボーカルを務める後藤正文さん、この楽曲でもそうですが、高音のパートではとても伸びのある爽やかな高音を聴かせてくれるシンガーさんですが、低音方向の声の使い方や歌い方などもとても魅力的なシンガーさんで、この楽曲でもAメロパートなどを中心に非常にしっかりとした芯のある低い歌声を聴かせてくれています。

フレーズの終わりの処理の仕方などに注目して聴いていただけると彼の低音ボイスの魅力がよりご理解いただけるような気がします。

サビなどで聴ける伸びやかなハイトーンパートとの対比もまたこの楽曲の楽しみどころの一つではないでしょうか。

夕暮れの紅ASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンの愛称で親しまれる4ピースロックバンドASIAN KUNG-FU GENERATIONのナンバーで、大ヒット曲『リライト』のカップリングになっている隠れた名曲です。

淡々と刻むギターサウンドがかっこよく気持ちよくなれますよね!

空を真っ赤に染める夕暮れを見たとき、その自然の雄大さに人間とはなんとちっぽけ存在で自分の悩みなんてたいしたことないんだなと思ったことはありませんか?

そんな瞬間に聴いてほしい楽曲です。

行方しれずAdo

椎名林檎さん作詞作曲によるAdoさんの通算18作目のシングルで、2022年10月リリース。

ホラー映画『カラダ探し』の主題歌として書き下ろされました。

作詞作曲を担当された椎名林檎さんとこれを歌うAdoさんの、まさに「個性がぶつかり合う」ような独特のテンション感に満ちあふれた楽曲に仕上げられていますね。

一聴しただけで、この楽曲はカラオケで歌うにはかなり強敵であることがおわかりいただけるのではないかなと思います。

優しい裏声による歌唱から激しい叫びのような歌唱まで、まさに変幻自在な歌唱が披露されていて、最初に聴いたときに衝撃を受けた方も多いのでは?

でも、これもAdoさんがしっかりとした発声を身に付けてられているからできることなので、皆さんがこれを歌うときは決して無理はしないでくださいね。

叫ぶように歌う箇所では、極力、喉に負担をかけないようにしてください。

ゆめだよりAiRBLUE

美しいハーモニーで聴かせる『ゆめだより』。

スマホの育成ゲームが元になったアニメ『CUE!』の2クール目のエンディングテーマとして起用されている1曲です。

声優のたまごたちが奮闘する様子を描いたアニメで、夢に向かってがんばる上で協力し合える仲間の大切さを歌っています。

かけ合いもあるので、そのまま合唱曲として歌える1曲です。

一緒に過ごしてきたクラスメイトや部活の仲間へ「今までありがとう」という感謝の思いを込めて歌ってください。

「ゆ」から始まるタイトルの曲(251〜260)

友情物語Aice⁵

友情をテーマにした明るい楽曲で、アニメ『いぬかみっ!』のエンディングテーマとして使用されました。

Aice⁵の5人の声優たちの絆が感じられる一曲です。

2006年5月にリリースされたシングル『Believe My Love』のカップリング曲として収録されています。

軽やかなJ-POPスタイルで、若い女性たちの日常を描いた歌詞が印象的ですね。

恋や夢、ちょっとした悩みも、仲間と一緒なら乗り越えられるという前向きなメッセージが込められています。

青春時代の友情や絆を感じたい方にオススメの楽曲です。

聴くだけで元気をもらえる、そんな魅力的な一曲に仕上げられていますよ。

雪の降る街Aimer

切ないバラードは、歌えるとカッコいいのですが、ハードルが高いイメージもありなかなか手が出ませんよね。

そこでバラードの入門編としてオススメしたいのが『雪の降る街』です。

こちらはAimerさんが、初めて冬をテーマに制作した楽曲。

歌詞は、雪を見ながら会えなくなった人をおもうという内容です。

以外にも高音を使うパートがないので、歌いやすいんですよ。

さらに完成度を高めたいという方は、Aimerさんの独特なビブラートのかけ方をまねしてみてください。