RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ゆ」から始まるタイトルの曲

カラオケなどで役に立つかもしれない、50音順のタイトル曲。

この記事では頭に「ゆ」がつくタイトルの楽曲をご紹介していきます。

「ゆ」から始まるタイトルの曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?

そしてこの記事内の楽曲は何曲ご存じでしょうか?

昭和の大ヒットソングから平成にヒットしてすっかり世の中の定番ソングとなった楽曲など、幅広くご紹介しています。

カラオケで選曲に迷った時や曲タイトルでしりとりする時などに活用してみてくださいね。

「ゆ」から始まるタイトルの曲(301〜310)

雪は降るSalvatore Adamo

アダモ Adamo/雪が降る Yuki Ga Furu (Tombe La Neige) ≪日本語盤≫ (1969年)
雪は降るSalvatore Adamo

イタリア生まれのベルギー人アーティスト、サルヴァトール・アダモさんが1963年にリリースした『Tombe la neige』は、『雪は降る』の邦題で冬の風物詩として今なお多くの人々に愛されています。

この楽曲の美しさは、静かに降り積もる雪を背景に、切なさと孤独を繊細に描いた歌詞にあります。

静かな冬の夜、ほっこりとした時間を過ごしたいときや、寂しさを感じたとき、アダモさんの温かくも哀愁を帯びたメロディが、聴く者の心を優しく包み込んでくれるでしょう。

夢みるスーパーマンSaucy Dog

Saucy Dog「夢みるスーパーマン」Music Video (ドラマ「スーパーのカゴの中身が気になる私」主題歌)
夢みるスーパーマンSaucy Dog

日本のスリーピースロックバンド、Saucy Dogの通算7作目(メジャーリリースとしては5作目)のアルバム『バットリアリー』収録曲で、アルバムは2023年7月リリース。

ドラマ「スーパーのカゴの中身が気になる私」主題歌に採用されています。

アップテンポのとてもシンプルなロックソングですが、よく聴き込むとボーカルアレンジは、なかなか凝ったものになっているので、一聴するだけでは、この曲をカラオケでハモって歌うことにハードルの高さを感じてしまう方も少なくないと思いますが、おそらく大部分のパートは、メインボーカルに対して5度上、オクターブ上のパートを重ねるにして作られていると思いますので、ぜひそんな感じでチャレンジしてみてください。

メインに対するオクターブ下を担当する方もおられれば、より原曲に近いサウンドイメージにできるかも?

you may crawlSchool Food Punishment

透明感と芯の強さを併せ持つボーカルが魅力のSchool Food Punishmentは、2004年に結成された4人組バンドです。

エレクトロニカやポストロックなど、多彩な音楽性を独自の解釈で消化した緻密なサウンドが特徴的。

2007年にデビューし、2010年にはメジャー1stアルバム『amp-reflection』をリリース。

オリコンウィークリーチャート9位にランクインし、3万枚を超える売り上げを記録しました。

ドラマやアニメのテーマソングも担当するなど、多方面で活躍。

感度の高い音楽ファンやクリエイターからも支持を集めた彼らの音楽は、洗練されたセンスと生々しい熱量を兼ね備えています。

繊細な感性を持つ方にオススメのバンドですよ!

夕焼けマーチThe Back Horn

THE BACK HORNが2005年にリリースした楽曲は、バンドの独特なオルタナティブロックのスタイルが色濃く反映された一曲です。

激しいギターリフと力強いボーカルが印象的で、エネルギッシュでありながらどこかノスタルジックな雰囲気も漂わせています。

アルバム『人間プログラム』に収録されたこの曲は、バンドの初期を代表する作品として知られています。

日常の憂鬱や後悔、そして明日へ進むための思いを表現した歌詞が魅力で、ファンからも高く評価されているんですよ。

夕暮れ時に聴きたくなる、秋の雰囲気にピッタリな一曲です。

夕暮れTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「夕暮れ」【14thシングル(1993/10/25)】THE BLUE HEARTS / Yugure
夕暮れTHE BLUE HEARTS

夕焼け空を優しく包み込むような温かなメロディーが心地よい一曲。

THE BLUE HEARTSさんが1993年にリリースしたバンド最後のシングルです。

あいまいな気持ちも受け入れてくれるような寛容さを感じさせる歌詞が印象的ですね。

夕暮れの赤に重ねて人間らしい温もりを歌った本作は、切なさの中にも希望を感じさせてくれます。

帰り道で聴けば、一日の疲れを癒してくれるかもしれません。

誰かを思い出したり、明日への活力をもらえたりと、夕暮れ時にぴったりの曲ですよ。

THE BLUE HEARTS

ストレートな歌詞と力強いメロディが心を揺さぶる、青春の真骨頂ともいえる1曲です。

「夢」や「願望」をテーマに、人生の限られた時間のなかで本当の夢を見つけ、それに向かって進む大切さが描かれています。

2002年2月、フジテレビ系ドラマ『人にやさしく』の主題歌として再リリースされ、新たな世代にも広く愛されることとなった本作。

夢を追いかける勇気が欲しいときに本作を聴けば、THE BLUE HEARTSの魂のこもった演奏と甲本ヒロトさんの力強い歌声が、あなたの心に火をつけてくれることでしょう。

YOUR LIFE YOUR GAMETHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

自分の人生、自分でちゃんとやりたいように描いていけ!という思いにさせてくれるのが、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの『YOUR LIFE YOUR GAME』です。

2022年にリリースされたアルバム『RAY OF LIGHT』に収録されたこの曲は、森永製菓の「ICEBOX」のCMソングに起用されています。

高みを目指したいのなら、どんなにくじけてもあきらめず何度でもチャレンジしていけという思いが歌詞には描かれています。

クールにスマートに、自分の目標に向かって頑張りたい人にオススメです!