RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ゆ」から始まるタイトルの曲

カラオケなどで役に立つかもしれない、50音順のタイトル曲。

この記事では頭に「ゆ」がつくタイトルの楽曲をご紹介していきます。

「ゆ」から始まるタイトルの曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?

そしてこの記事内の楽曲は何曲ご存じでしょうか?

昭和の大ヒットソングから平成にヒットしてすっかり世の中の定番ソングとなった楽曲など、幅広くご紹介しています。

カラオケで選曲に迷った時や曲タイトルでしりとりする時などに活用してみてくださいね。

「ゆ」から始まるタイトルの曲(371〜380)

ユメヲカケル!スペシャルウィーク(CV:和氣あず未)サイレンススズカ(CV:高野麻里佳)トウカイテイオー(CV:Machico)ウオッカ(CV:大橋彩香)ダイワスカーレット(CV:木村千咲)ゴールドシップ(CV:上田 瞳)メジロマックイーン(CV:大西沙織)

アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』のオープニングテーマです。

冒頭のファンファーレをはじめとして管楽器を多く取り入れたサウンドが、楽曲の疾走感を高めるとともに作品の内容も表現しています。

自分の目標に向かって進んでいく強い決意とともに、そばにいて高め合える大切な人への思いを表現している歌詞も印象的。

心の中が燃え上がるような強い思いが込められているとともに、明るく楽しい雰囲気を持った楽曲ですね。

ユメミガチ勢ダイナミック自演ズ

ダイナミック自演ズ – ユメミガチ勢 /Dynamic the Ends – HARDCORE DREAMER
ユメミガチ勢ダイナミック自演ズ

とにかく勢いのある曲を歌いたいならこちら、ダイナミック自演ズの『ユメミガチ勢』がいいかも!

2022年11月に発表された本作は、最初から最後までハイテンションに続くサウンドとボーカルワークが最高に楽しいですね!

音量を爆上げして聴きたくなる魅力があります。

夢を追いかけるその情熱を歌った歌詞も印象的。

曲のアッパーな感じをぜひ歌声でも表現してくださいね!

湯気チャットモンチー

チャットモンチー – 湯気 – Budokan 2008
湯気チャットモンチー

チャットモンチーの1枚目のシングル『恋の煙』のカップリング曲として収録されている『湯気』。

ライブで演奏されることも多くファンの間では不動の人気を誇る作品です。

空気がこもったような寒い日の教室を思い浮かべながら聴いてみると情景が浮かんできますよ。

スピード感のあるサビを駆け抜けたあと2番になって初めてタイトルにもなっている『湯気』という言葉が詞中に登場するのですがここで空気が変わる感じ、主人公の心の変化のように思えます。

絶妙な言葉遣いの中に見える繊細な気持ちを読み取りながら聴いてみてくださいね!

遊星少年パピイデューク・エイセス

デューク・エイセスの歌う『遊星少年パピイ』は、1965年のアニメのオープニングを飾った名曲です。

忘れがたい節回しと歌詞は、どの時代に聴いてもその時代や当時の思い出を鮮やかによみがえらせます。

また本作は、ただ懐かしむだけでなく、リスナーを勇気づける力があるんです。

1960年代のアニメ誕生期に青春を過ごした方々には、思い出とともにアニメ楽曲の魅力を再確認していただけるはずです。

どんな世代の方にもオススメできる、時をこえた楽曲ですよ!

夢の10年後トンボコープ

トンボコープ – 夢の10年後 (Music Video)
夢の10年後トンボコープ

思わず共感してしまうリリックと卓越したポップセンスが光る楽曲で注目を集めている4人組バンド、トンボコープ。

2023年7月12日に配信リリースされた楽曲『夢の10年後』は、チバテレビ『高校野球ダイジェスト』のエンディングテーマとして書き下ろされたナンバーです。

夢に青春をかけたことが人生にとって大きな糧になることを教えてくれるリリックは、センチメンタルなメロディーとともにノスタルジックな気持ちにさせられますよね。

学生時代の友達と行くカラオケで歌えば誰もが聴き入ってしまうであろう、エモーショナルなナンバーです。

夕暮れノスタルジーナオト・インティライミ

ナオト・インティライミ「夕暮れノスタルジー」Lyric Video
夕暮れノスタルジーナオト・インティライミ

飾らないかっこよさという言葉はナオト・インティライミさんのためにある言葉、そんな気がしますよね。

ナオトさんの曲はどの曲にも「勇気」「感謝」「優しさ」のようなポジティブなメッセージが詰まっていますが、この曲『夕暮れノスタルジー』には、それら全部が詰まっているといえるのではないでしょうか。

「生きていればいろいろ難しいことがあると思うけど、夕日が沈むときはすべて忘れてもいいんじゃない」といったようにさらりと寄り添ってくれる歌詞は、きっとあなたの1日の疲れを癒やしてくれますよ。

言葉優しい頭サビ、不意に聴いたら泣いてしまうかも。

結ンド開イテ羅刹ト躯ハチ

ハチ MV「結ンデ開イテ羅刹ト骸」HACHI / Musunde Hiraite Rasetsu to Mukuro
結ンド開イテ羅刹ト躯ハチ

ハチこと米津玄師さんの『結ンド開イテ羅刹ト骸』は2009年にリリースされたヒット曲で、聴く者を不思議な世界へと誘います。

この楽曲の魅力は、その暗く複雑なテーマ性にあります。

人間の欲望や社会の暗部を、幻想的かつグロテスクなイメージで描き出しています。

そんな重たいメッセージ性が初音ミクの声と絶妙にマッチし、中毒性のある音楽として仕上がっています。

カラオケで歌うなら、この曲の持つ深い世界観を感じながら、心を込めて歌い上げてみてください。