「ゆ」から始まるタイトルの曲
カラオケなどで役に立つかもしれない、50音順のタイトル曲。
この記事では頭に「ゆ」がつくタイトルの楽曲をご紹介していきます。
「ゆ」から始まるタイトルの曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?
そしてこの記事内の楽曲は何曲ご存じでしょうか?
昭和の大ヒットソングから平成にヒットしてすっかり世の中の定番ソングとなった楽曲など、幅広くご紹介しています。
カラオケで選曲に迷った時や曲タイトルでしりとりする時などに活用してみてくださいね。
「ゆ」から始まるタイトルの曲(401〜410)
雪だるまつくろう作曲:Kristen Anderson-Lopez/Robert Lopez

2013年公開のディズニー映画『アナと雪の女王』の劇中で流れる、姉妹の絆を描いた感動的な挿入歌です。
幼いアナが姉エルサに呼びかける無邪気な歌声から始まり、成長するにつれて変化していく感情が歌詞に込められています。
家族との再会を願う普遍的なテーマが描かれてた本作は、兄弟姉妹のいる方にぜひ聴いていただきたい1曲。
カラオケでも、姉妹や友達同士で歌えば、きっと心に響くはずです。
勇気100%作詞:松井五郎/作曲:馬飼野康二

アニメ『忍たま乱太郎』の主題歌として、長年愛されている1曲ですね。
運動会や発表会などでもよく耳にするので、アニメをご存じない方でも聴いたことがあるのではないでしょうか。
明るくやさしいメロディーと、「大丈夫だから勇気を出して、一緒に行こう」という前向きな歌詞は、新しい場所に緊張している子供たちをあたたかく包み込んでくれます。
子供でも口づさみやすいメロディーですので、ぜひ入園式で披露してみてくださいね。
ゆめのかけら作詞:滝川弥絵/作曲:

『ゆめのかけら』はゆったりとしたメロディーが美しく、夢を思い描くことの大切さや、命の尊さを伝える歌詞が胸に響く楽曲です。
愛や夢、勇気といった少し大人っぽい言葉がつづられていますが、「夢って何だろう」「勇気ってどんなことかな」と考える機会にもなりますよね。
もう少し大人になって思い出した時に、感慨深いものがあるかもしれません。
また、子供たちの純粋でひたむきに取り組む姿が、聴いている大人たちにも感動を与えるのではないでしょうか。
夢の中へ依布サラサ

シンガーソングライターの依布サラサさん。
井上陽水さんと石川セリさんを両親に持つ二世アーティストです。
2007年12月にシングル『カリキュラム』で歌手デビュー。
2013年には父から提供された福岡県をテーマにした地元愛を感じさせる楽曲をリリースしました。
作詞家としての顔も持ち、Salyuさんや韓国の人気グループSS501などに楽曲を提供。
音楽だけでなく、地域に根差した活動にも精力的な人物です。
「ゆ」から始まるタイトルの曲(411〜420)
Your Best Friend倉木麻衣

悩みを抱えているとき、失敗して落ち込んでいるときに助けになってくれる感動的な楽曲です。
『Secret, voice of my heart』『渡月橋 ~君 想ふ~』などのヒット作で知られるシンガー、倉木麻衣さんの作品で、2011年に37枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマでした。
切ない曲調に合わせて歌われるのは「あなたの気持ちは私に伝わっているよ」というメッセージ。
なかなか会えないぐらい遠くにいってしまう友だちへ、ぜひ。
雪色のピアス光GENJI

すぐに溶けてしまう雪のはかなさと切ない恋愛模様を描いた歌詞が絡み合う『雪色のピアス』。
アクロバティックなパフォーマンスで人気を集めたアイドルグループ、光GENJIが1993年にリリースしたアルバム『宇宙遊詠』に収録されました。
幻想的な冬の風景をイメージさせる2分以上のイントロから幕を開けると、彼らの伸びやかなコーラスワークが展開します。
雪が降る寒い季節を優しくつつみこむような温かいメロディーにつつまれるバラードです。
冬の終わりとともに終わりを迎えた恋物語が展開するフレーズに耳を傾けてみてくださいね。
夢遊病内緒のピアス

切なさと儚さが織りなす、物語のような楽曲です。
内緒のピアスさんが2024年10月に発表した曲で、夢と現実の境界線を彷徨うような独特の世界観が魅力的。
「しょうがない」がくり返される歌詞には、諦めと執着が交錯する複雑な感情が込められています。
可不の透明感のある歌声がまた、曲の幻想的な雰囲気をより一層引き立てていますね。
恋愛の痛みや葛藤に悩む人、または夜の静けさの中で自分と向き合いたい人にオススメの1曲です。





