RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ゆ」から始まるタイトルの曲

カラオケなどで役に立つかもしれない、50音順のタイトル曲。

この記事では頭に「ゆ」がつくタイトルの楽曲をご紹介していきます。

「ゆ」から始まるタイトルの曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?

そしてこの記事内の楽曲は何曲ご存じでしょうか?

昭和の大ヒットソングから平成にヒットしてすっかり世の中の定番ソングとなった楽曲など、幅広くご紹介しています。

カラオケで選曲に迷った時や曲タイトルでしりとりする時などに活用してみてくださいね。

「ゆ」から始まるタイトルの曲(421〜430)

夢とびら坂本幸子

甘く切ない恋心が詰まった1曲。

坂本幸子さんの情感あふれる歌声が、夢の中の恋人とのひとときを優しく包み込んでいます。

2024年5月にリリースされたこの曲は、ミステリアスな雰囲気が魅力的。

みなとみらいの夜景を背景に、恋人との甘い時間が描かれていて、聴いているとまるで自分がその場にいるような気分になります。

夢と現実の狭間で揺れ動く女性の心情が見事に表現されていて、恋に悩む方の心に響くこと間違いなし。

大切な人と一緒に聴きたい、大人の恋愛ソングです。

Eureka feat. kojikoji変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / Eureka feat. kojikoji (Official Music Video)
Eureka feat. kojikoji変態紳士クラブ

メロウな歌唱が魅力の3人組音楽ユニット・変態紳士クラブ。

彼らが2021年にリリースした『ZURUMUKE』に収録されている『Eureka feat. kojikoji』は、映画『EUREKA/交響詩篇エウレカセブンハイエボリューション』の主題歌に起用されました。

感動的なストリングスが印象的なトラックで、ヒップホップ調の彼らのフロウを味わえます。

キラキラ光る星空や夜の街が似合うバラードです。

ムーディーな夜に聴いてください。

YUUREI POP夏代孝明

レトロフューチャーなダンスナンバーで気分を上げていってください!

シンガーとしても活動している夏代孝明さんによる楽曲『YUUREI POP』は2024年3月にリリース。

どこかアンニュイな空気感を持ったラブソングで、曲調としてのノリの良さとは逆に、歌詞からは刹那的な感情が伝わってきます。

その揺れる心情が見えるようなサウンドアプローチに聴き入ってしまうんですよね。

夜のドライブのBGMにいかがでしょうか。

you多部大

多部大 / You (Official Music Video)
you多部大

ほっこりする恋愛ソングを聴きたいときは、ぜひ『You』を聴いてみてください。

名古屋出身のシンガーソングライター、多部大さんによる楽曲です。

2022年の夏に公開されるやいなや、大切な人を思うピュアな歌詞が支持され、歌詞動画や振り付け動画が広がっていきました。

英語のフレーズの響きや歌詞そのものもとてもかわいらしいですよね。

ミュージックビデオでは人気カップルTikTokerのまさあゆさんとコラボされています。

曲のかわいい一面にキュンときますし、口下手な方もこの曲と一緒に気持ちを伝えてみるのも良いかもしれませんね。

まさしくカップルでの歌詞動画にピッタリな楽曲ですね。

雪の駅天門

控えめなピアノから始まる『雪の駅』。

明里と貴樹が駅の待合室で会うシーンで流れたこの曲は、『One more Time, One More Chance』のメロディを奏でるピアノをとそれを包み込むストリングスが魅力。

このシーンは、明里に会える最後のチャンスにもかかわらず、雪の影響で列車が遅延し、お互いにもう会えないかもしれないと不安になりながらも見事に再会が実現する場面なんですよね。

時間を過ぎても待合室で待っていた明里、なんとか待ち合わせの駅までたどり着いた貴樹、二人の安堵と喜びが伝わってくる1曲です。

You Are Here富家哲

富家哲さんの最新ヒット『You Are Here』、ダンスの鼓動に合わせたビートが胸を打ちます。

1989年に音楽キャリアをスタートし、今もなお、グローバルなシーンで活躍を続ける彼の音は、日本のダンスミュージックシーンをけん引する力に満ちています。

この曲もクラブでの一体感を存分に味わえる作品です。

どんなときも踊りたくなるリズムと、夢中にさせるメロディ、そして彼の感性が詰まったサウンドが融合されているんです。

音楽は聴くものですが、これは見る楽しみもある1曲ですよ!

夢の破片小川たける

1980年代を思わせる爽やかなメロディと、温かみのある歌声が心に染み入る1曲。

小川たけるさんが10年以上のキャリアの集大成として紡ぎだした歌は、人生の折り返し地点に差し掛かった方々の心に寄り添います。

2024年8月にリリースされた本作は、挫折や失敗を乗り越え、希望を持ち続けることの大切さを優しく語りかけてくれます。

ポップスの要素を取り入れた現代的な歌謡曲として、幅広い年齢層に親しまれそうですね。

夜のドライブや、一人で静かに過ごす時間に聴くのがおすすめです。

きっと心が温かくなり、明日への勇気をもらえることでしょう。