【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
ここ数年で人気のロックバンドがアニメソングを手掛けることが定番となってきましたよね!
痛快で疾走感にあふれる邦ロックはアニメを盛り上げるのにもピッタリです。
最近ではアニメのタイアップをきっかけに知名度を全国区にしたバンドも数多く、アニメに興味があって主題歌にハマり、そこからバンドのファンになったという方も多いことでしょう。
そこで今回この記事では、ロックバンドが手掛けたアニソンを一挙に紹介していきますね!
ロックバンド好き、アニメ好きは必見ですよ。
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【2025】ギターがかっこいいアニソンの名曲・おすすめの人気曲
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 【アニソン】ガールズバンドが手がけたアニメ主題歌まとめ
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- ボカロのアニソンまとめ【OP・ED主題歌からカバー作品まで】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ(141〜150)
Bloody Power Famecoldrain

ラウドなロックサウンドとメロディアスなアレンジで、海外でも人気を獲得している5人組ロックバンド、coldrainの楽曲。
テレビアニメ『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、7thアルバム『Nonnegative』に収録されています。
モダンかつアグレッシブなアンサンブルから、作者のハードロックやメタルが好きという気持ちも伝わり、作品の過激な世界観とピッタリリンクしていますよね。
ドラマチックなアレンジにアニメソングということを忘れてしまう、ライブでもテンションが上がるであろうロックチューンです。
UNDER THE TREESiM

重厚なサウンドが魅力のパンクバンド、SiM。
彼らが『進撃の巨人 The Final Season完結編(前編)』のテーマソングとして手掛けた作品が『UNDER THE TREE』です。
こちらは作中のヒロインの後悔や悲しみを描く作品で、シャウト部分は悲鳴や嘆きを表しているようでもあります。
またスローながら重たいサウンドはアニメに登場する巨人の歩みを表現しているとの説もあります。
いろいろと考察しながら聴いてみてくださいね。
ラヴァーズ7!!

アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のオープニングテーマに起用された『ラヴァーズ』。
沖縄出身の男女混合ロックバンド、7!!による作品です。
2018年からはseven oopsとバンド名を変えて活動している彼女たち。
沖縄在住であれば、CMに出演している姿なんかをご覧になったことがある方、多いのではないでしょうか。
NANAEさんのかわいさの中に芯のある歌声、ステキです。
YouTubeではメンバーによる旅動画も公開しており、仲の良さがうかがえます。
君の知らない物語supercell

2009年に放送されたアニメ『化物語』の主題歌に起用されて以降、定番のアニソンの一つとして長年愛されているのが『君の知らない物語』。
ボーカルを務めるnagiさんの澄み切った歌声が特徴的で、満天の星をイメージさせるこの曲の歌詞とも相性抜群ですよね。
楽曲を通してキャッチーなメロディラインも魅力で、とくに彼女の歌声伸びやかに響くサビは一度耳にすると脳裏に焼き付いて離れません。
王道のギターロック調に仕上げられており、バンドでこの曲をコピーしたという方も多いのでは?
絶対零度赤い公園

ガールズバンド好きは必聴!
4人組バンド、赤い公園です。
彼女たちの特徴は「ロックバンド」という枠にとらわれない音楽性。
ギター担当の津野米咲さんの幅広すぎる音楽ルーツが生かされていて、一言では表現できない独特な世界観の楽曲を数多くリリースしています。
「ガールズバンドはかわいいもの」というイメージを持っているなら、吹っ飛ばされるかもですよ。
『絶対零度』はファンタジーアニメ『空挺ドラゴンズ』のエンディングテーマに起用されました。
HyperKroi

アニメ『アンダーニンジャ』のオープニングテーマに起用された『Hyper』。
あらゆるジャンルを取り入れたミクスチャーロックを届けるバンド、Kroiが2023年にリリースしました。
現代社会に存在する忍者の姿を描いた物語をイメージさせる、スリリングな雰囲気を持つ楽曲です。
つぎつぎと変化するバンド演奏が唯一無二の世界観を生み出しています。
未知の世界に潜入していく、どこかダークな印象の歌詞とともに歌い上げる、内田怜央さんの自由自在な歌声から豊かな音楽性が伝わるナンバーです。
Can DoGRANRODEO

声優として数々の作品に出演する谷山紀章さんと、アニメやゲーム音楽を数多く手掛けるギタリスト飯塚昌明さんによるユニットであるGRANRODEO。
彼らが2012年にリリースしたこちらの『Can Do』は、アニメ『黒子のバスケ』のオープニングに起用されました。
ちなみにこのアニメにも谷山紀章さんは、氷室辰也役で出演しています。
疾走感があふれるロックなメロディに乗せて、どんな状況でも勝利のために俺はやってやるぞ!という思いが歌われています。
『黒子のバスケ』のキャラクターたちのように、何かに必死に打ち込む人の背中を豪快に押してくれますよ!






