RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ

iPhoneやiPadをはじめ、MacやAirPods、Apple Watchなど、身の回りでApple製品ってとても身近になりましたよね。

普段AppleのCMを目にする機会も多く、その洗練された映像に目を引かれることも少なくありません。

そうしたApple製品のスタイリッシュなイメージに合わせて選ばれた楽曲たちも話題になることが多く、あなたもCMを観ていて気になった曲があるのではないでしょうか?

この記事では、これまでにAppleのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね。

すてきな曲ばかりですので、ぜひお気に入りの曲を見つけてくださいね!

洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ(101〜110)

Apple Gift Card「生まれかわったAppleのギフトカード」

PULL ME OUT!SASUKE

生まれかわったAppleのギフトカード | Apple

ファンキー、かつ洗練されたサウンドアレンジに圧倒されます!

愛媛県出身のトラックメーカーSASUKEさんによる作品で、2021年に10枚目のシングルとしてリリース。

『生まれかわったAppleのギフトカード』CMソングに起用されました。

「もう一回やってみよう」というポジティブな意志が伝わってくる歌詞に元気づけられます。

リズムの跳ねたサウンドアレンジがそのメッセージ性とマッチ、聴いていてウキウキ感が高まる楽曲です!

Apple Music「心動かすあの音楽を、いつでも手の中に。」

感電米津玄師

米津玄師 – 感電 Kenshi Yonezu – KANDEN
感電米津玄師

『Lemon』や『馬と鹿』など、その独創的かつ現代的なセンスで話題曲を生み出しているシンガーソングライター米津玄師さんの楽曲。

テレビドラマ『MIU404』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、Apple Music「心動かすあの音楽を、いつでも手の中に」のCMソングとしても起用されているナンバーです。

ホーンセクションをフィーチャーした軽快なファンクサウンドと、米津玄師さんらしいキャッチーなメロディーの融合は、その洗練された音楽センスを再確認させてくれますよね。

稀代のシンガーソングライターによる新境地が楽しめる、一度聴いたら忘れられないポップチューンです。

Apple iPhoneのプライバシー『シンプルなこと』

An Ending, a Beginning (feat. Peter Broderick)Dustin O’Halloran

iPhoneのプライバシー『シンプルなこと』に使用されている、こちらの『An Ending, a Beginning (feat. Peter Broderick)』。

ダスティン・オハロランが作曲しており、没入感の強いシンプルなメロディが印象的な作品です。

グッと引き寄せられるメロディですね。

The One That Got AwayJake Owen

Jake Owen – The One That Got Away (Official Video)
The One That Got AwayJake Owen

iPad Mini 2のStore DisplayのCMで使用された曲。

シンガーソングライターのDallas DavidsonとJimmy Ritchey、Jake Owenによって制作された、ノスタルジックなサマーソングです。

Owenが育ったフロリダ州ベロビーチからインスパイアされています。

There Is No LightWILDBIRDS & PEACEDRUMS

Wildbirds & Peacedrums “There Is No Light” (official video)
There Is No LightWILDBIRDS & PEACEDRUMS

ワイルドバーズ&ピースドラムスはスウェーデン出身の夫婦デュオで、奥さんがボーカル、ご主人がドラムという構成です。

彼らの曲に「ゼア・イズ・ノー・ライト」という曲があります。

この曲は、Apple のApple Musicの「History of Sound」篇のCMソングに起用されています。