洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ
iPhoneやiPadをはじめ、MacやAirPods、Apple Watchなど、身の回りでApple製品ってとても身近になりましたよね。
普段AppleのCMを目にする機会も多く、その洗練された映像に目を引かれることも少なくありません。
そうしたApple製品のスタイリッシュなイメージに合わせて選ばれた楽曲たちも話題になることが多く、あなたもCMを観ていて気になった曲があるのではないでしょうか?
この記事では、これまでにAppleのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね。
すてきな曲ばかりですので、ぜひお気に入りの曲を見つけてくださいね!
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- AppleのCM。洗練された演出が魅力のCMまとめ
- AirPodsのCMソング。気になるあのCMソングを一挙紹介!
- iPhoneのCMまとめ。スタイリッシュな映像とBGMが魅力
- 【最新】GalaxyのCMソング。オシャレでかっこいい曲は誰の曲?
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- AirPodsのCMまとめ。Appleのイヤホン、ヘッドホンのCM
- 携帯・スマートフォンのCMで使用された洋楽まとめ
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ(181〜190)
Two Miles An HourLudacris


iPhone 14 PlusのCM「走り続けるバッテリー」篇に起用されているのは『Two Miles An Hour』です。
こちらはラッパーで俳優のリュダ・クリスさんが手掛けた1曲。
彼は車を題材とした映画『ワイルドスピードシリーズ』に出演していることで知られていますよね。
またプライベートでも車が大好きなんだそうです。
そして、本作では彼の車への深い愛情が歌われています。
CMも荷馬車が走る内容なので、マッチしているといえますね。
Dream BigRüü + Oliwa

スタイリッシュな遺贈で話題のApple 15インチMacBook Airが新登場 こんなに大きい。それでも薄い」篇。
こちらのBGMには、Rüü + Oliwaの『Dream Big』が採用されています。
そしてサイケデリックなサウンドが商品の期待感を高めてくれています。
Eat Them ApplesSuzi Wu

『Eat Them Apples』というタイトルの曲をCM曲として起用してしまうアップルのセンス、さすがとしか言いようがありませんね。
挑戦的とも言える楽曲を提供したのは、1998年生まれでイギリスはロンドンを拠点とする若きシンガーソングライターのスージー・ウーさん。
2019年に名門中の名門レーベル、デフ・ジャム・レコーディングスと契約を果たしたことで、耳の早い音楽ファンからは注目を集めている存在です。
大胆なエレクトロ・ビートと抜群にキャッチーなメロディ・センスは、サウンドに埋もれない存在感を放つ歌声も含めて、アンダーグラウンドの香りを残しながらも新世代のポップ・アイコンとしての成長が期待できそう。
青田買いを好まれる方は、今すぐチェックすべし!
Chasing MarrakechZHU

いきなりインパクトのマックスのメロディが鳴りひびく、こちらの『Chasing Marrakech』。
iPhone XS「そのすべてを54秒で」に使用されていることで有名ですね。
ソウルミュージックをサンプリングしていますが、全体的にはモダンでファンタジックなサウンドに仕上げられています。
MY WORLDnonomi

世界中のクリエイターが重宝しているPC、Mac。
こちらの『キャンパスライフにMacのパワーを「Macで、力を解き放つ」篇』は、クリエイターに向けたCMで、Macのクリエイティビティをテーマにしています。
このCMで使われている楽曲は、nonomiの名前で知られている石川龍さんの『MY WORLD』という作品です。
派手な曲ではないものの、熱いバイブスを感じさせるシリアスなメロディーは、聴いているだけでやる気が満ちてきます。
まさしくクリエイターにぴったりな楽曲、CMと言えるでしょう。
JumpmanDrake ft. Future

Apple MusicのCM「Taylor vs. Treadmill」で使用された曲。
カナダのラッパーであるDrakeと、アメリカのラッパー、Futureが共同制作したミックステープ「What a Time To Be Alive」から2015年にシングルリリースされました。
walk but in a gardenLLusion


コンテンポラリーな雰囲気がただようヒップホップで人気を集める音楽クリエイター・リュージョンさん。
YouTubeやTikTokなど、インターネットを中心に活躍の幅を広げています。
彼が2020年にリリースしたのがこちらの『walk but in a garden』。
家族の日常のを描いたiPhone 13『メイクアップ』篇に起用されたことで、ご存じの方もおられるでしょう。
どこか哀愁がただようメロディーが印象的で、重厚なビートとともにゆったりと響きます。
心温まる場面からちょっぴり切ない時にも聴きたくなる楽曲です。





