RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム

高齢者の方向けに、秋の遊び・レクリエーションゲームをご紹介します。

秋は気候もよくお出かけしたくなる季節ですよね。

「よし、出かけよう」と思い立って動ける場合はいいですが、なかなか思うようにお出かけができない方もいると思います。

そこでこの記事では、室内で遊べる楽しいレクリエーションゲームを紹介します。

デイサービスなどの現場で役立つ、工作やリーム対抗用のゲームもたくさんあるので、ぜひ活用してくださいね。

遊んで秋を感じましょう!

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(71〜80)

まきまきリンゴゲーム

明日のレクはこれにしよ!デイサービスで盛り上がる!まきまきりんこゲーム🍎#デイサービス #高齢者 #高齢者レク #シニア #レク#介護 #介護予防 #脳トレ #認知症予防 #認知症#shorts
まきまきリンゴゲーム

指先と手首を細かく動かしてテープを巻き取っていくまきまきリンゴゲームです!

お皿に見たてた厚紙に長めにカットしたすずらんテープを貼り付けます。

すずらんテープの反対の端は、テープを巻き取れるようラップ芯に固定しておきましょう。

厚紙の上に紙を丸めて作ったリンゴをのせたら準備完了。

スタートの合図とともにテープを巻き取りながらリンゴを落とさないように自分の方に引き寄せて、先にリンゴをゴールまで運べた人が勝者です。

慌てるとリンゴが落ちてしまうので、素早く丁寧にテープを巻いていきましょう。

ペットボトルボーリング

ボーリングやりました #介護 #介護ホーム #介護施設 #レクリエーション #レク #高齢者 #デイサービス #あそか園 #北砂ホーム #ボーリング
ペットボトルボーリング

昭和40年代頃、日本で大流行したボウリング。

全国でボウリング場が3500施設以上あったそうですよ。

ボウリングのテレビ番組もとても好評だったそうです。

そんな思い出話で盛り上がりそうな、ボウリングのゲームで楽しんでみましょう。

テーブルの上にペットボトルを数本並べて、高齢者の方にボールを投げていただきます。

座ってできるボウリングなので、立つことが難しい方や車椅子の方にも取り組んでいただけそうです。

「惜しい」や「ストライク」などの言葉で、室内が和やかな雰囲気になりそうですね。

あっちいけゲーム

手がいっぱい〜笑✋😂盛り上がる!楽しいレク!#デイサービスレクリエーション #高齢者 #レク #shorts #認知症予防
あっちいけゲーム

紙を丸めたボールを使って面白いゲームをしましょう。

題してあっちいけゲームです。

紙や新聞紙をくしゃくしゃに丸めたものを、テーブルの中心に横一列に置きます。

テーブルにはあらかじめ、中央に線をテープなどで引いておいてください。

中央のテープを境に、自分の陣地と相手の陣地に分かれますよ。

ゲームが始まったら、反対側の相手側の陣地に作ったボールを手で押し入れてください。

簡単なルールですが、盛り上がりそうですね。

紙のボールも、ピンク色にすると桜のイメージになり4月のゲームにピッタリですよ。

まわりの方と会話も生まれ、高齢者の方のコミュニケーションの促進にも役立ちそうですね。

ストラックアウト

【スポーツレクリエーション】好評❣️ストラックアウト🔢🎾 #shorts #レクリエーション #デイサービス #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
ストラックアウト

数字が書かれた的をめがけて、ボールを投げていくストレックアウト。

ストラックアウトは、腕の運動に効果が期待できること以外に体幹も鍛えられるそうです。

体幹を鍛えることで、体のバランスが安定し、転倒予防にもつながります。

数字の的を倒すというゲームで、楽しみながら体も鍛えられますよ。

わいわいと大人数で盛り上がりながらできるゲームなので、4月のお花見レクリエーションの中でおこなってもいいですね。

数字ではなく、お花見に関係するもののイラストや写真で的を作ってみてはいかがでしょうか?

ボール拾いゲーム

これ!楽しい〜!ボール拾いゲーム⚾️#高齢者 #レクリエーション #ボール遊び #デイサービス #shorts
ボール拾いゲーム

4月になると、気候も穏やかにポカポカとあたたかな日が多くなりますよね。

体も動きやすい時期でもあるので、ちょっとしたゲームで楽しんでみてはいかがでしょうか?

たくさんのボールを使った、ボール拾いゲームをご紹介します。

椅子に座った高齢者の方にむけて、テーブルの上にボールをたくさん転がしましょう。

容器を持った椅子に座った高齢者の方が、転がってくるボールを拾います。

座ってできるので、立つことが難しい方や車椅子の高齢者の方も参加ができますね。

ジェスチャーゲーム

デイサービスセンター蘭風園 ジェスチャーゲーム
ジェスチャーゲーム

行楽シーズンの秋は何かと大人数で集まる機会も増えます。

そんな時に特別な準備なども必要なく、どこでも楽しめるレクリエーションゲームがあれば便利ですよね。

ジャスチャーを見て、物や人を当てるジャスチャーゲームは、人も場所も選びませんし説明も簡単でどんな世代のメンバーの集まりでも楽しめるので重宝すること間違いなしです。

連想ゲーム さつまいも料理

【連想ゲーム】さつまいも料理いろいろ
連想ゲーム さつまいも料理

秋から冬にかけて食べたくなる、甘くてホクホクのさつまいもを使った料理を順に答えていく連想ゲームです!

さつまいも料理といえば、やきいもやスイートポテト、大学芋、芋けんぴ、さつまいもご飯などが定番。

その他、お味噌汁や豚汁に入れる方もいますし、ご当地の人しか知らない郷土料理に入っている可能性もありますよね。

でもいざゲームで答えるとなると、意外に思い浮かばないもの。

「こんなお料理がありますよね」などとヒントをプラスしながら進めていきましょう。