RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム

高齢者の方向けに、秋の遊び・レクリエーションゲームをご紹介します。

秋は気候もよくお出かけしたくなる季節ですよね。

「よし、出かけよう」と思い立って動ける場合はいいですが、なかなか思うようにお出かけができない方もいると思います。

そこでこの記事では、室内で遊べる楽しいレクリエーションゲームを紹介します。

デイサービスなどの現場で役立つ、工作やリーム対抗用のゲームもたくさんあるので、ぜひ活用してくださいね。

遊んで秋を感じましょう!

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(91〜100)

お団子載せゲーム

デイサービス レクリエーション 高齢者 十五夜 senior center activities
お団子載せゲーム

秋の美しい満月を楽しむ十五夜は、無病息災や収穫物への感謝を込めてススキやお月見団子をお供えします。

白いお手玉をそんなお月見団子に見立てて遊ぶ秋にぴったりのゲームがこちらです。

空き缶などの上にお盆をのせます。

制限時間を決め、お盆の上にいくつお団子を詰めるか競います。

焦って適当に積むとバランスが崩れて倒れてしまいます。

思ったよりも難しくて、盛り上がりそうです。

ピンポン玉ビンゴ

【座ってできるレクリエーション】ピンポン玉ビンゴで集中力を鍛える
ピンポン玉ビンゴ

座ったままでも遊べる、盛り上がるゲームがこちらの「ピンポン玉ビンゴ」です。

ピンポン玉は100円ショップやスポーツショップで購入したり、ネットでも買えます。

的となる台は、実は業務用の卵のケースです。

牛丼屋さんなどでもらえるそうですよ。

ピンポン玉を投げ入れるわけですが、集中してビンゴの要素で決まった場所をねらってみましょう。

ただ投げてもうまくいきませんよ!

朗読劇

『お月見どろぼう』朗読劇
朗読劇

物語と語り手がいれば、準備物も少なくてできる朗読劇。

複数人でやるものもいいですが、語り手一人で皆さんにお聞かせするカタチでもありですね。

ただ大勢に聞かせるときはマイクやスピーカーのセットは必須でしょう。

あと練習も必要です。

しっかり伝わるようにゆっくりはっきりと文章を読み上げることが重要です。

脚本が身近にない場合は、絵本や紙芝居などを参考にしてみるのはどうでしょうか。

Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲

【ハロウィンダンス】【フル】きゃりーぱみゅぱみゅ – Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~
Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲

ハロウィンのあやしさと楽しさを描いた、きゃりーぱみゅぱみゅさんの『Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~』のダンスを再現していく内容です。

強く響くリズムや歌詞での音の表現が印象的な楽曲なので、軽やかなリズムをしっかりとつかむことが楽しく体を動かすためのポイントですね。

全体的にシンプルな上半身の動きが中心なので、ステップが難しい場合にはいすにすわっておこないましょう。

かわいらしさも感じるコミカルなダンスですので、ハロウィンの楽しい夜の雰囲気が体で感じられる体操ではないでしょうか。

おばけのバケちゃま

おばけのバケちゃま/ケロポンズ【楽しいオバケ体操「おばけのバケちゃま」!】
おばけのバケちゃま

おばけなのに怖がりな「バケちゃま」が自己紹介する、コミカルでかわいらしい楽曲です。

振り付けはおばけの揺れる動きを中心としたシンプルな内容で、落ち着いたリズムに乗せて楽しく体を動かしましょう。

全体の大きな動きだけでなく手を振る動きも注目のポイントで、指先に血流がめぐる感覚にもしっかりと意識が向けられますね。

上半身の動きがメインですので、いすに座った状態であっても楽しく体が動かせるのではないでしょうか。

お散歩レク

デイサービス 散歩 介護
お散歩レク

10月になると暑さも和らいですっかりと過ごしやすくなりますよね。

さわやかで気候が良い10月、お散歩をレクリエーションとして楽しんでみてはどうでしょうか?

普段からよく知っている道でも天気がよい日に歩くのは気持ちがよく、楽しいですよね。

歩くのが無理だという方には車椅子でお出かけをしてもらって外の空気に触れ、リフレッシュしてもらいましょう。

散歩は気分転換にもなるのでイライラしてしまう方にもオススメです。

外の新鮮な空気を吸って、大きく深呼吸してみましょう。

くるくるお化け

kimie gangi ナベチンさんの型紙で作る 超簡単「くるくるお化け」#ハロウィン #お化け #個性的 #立体的 #すぐできる #高齢者 #幼稚園 #保育所 #小学校 #ナベチン
くるくるお化け

ハロウィンのお手軽な仮装と言えば、シーツのおばけではないでしょうか?

白い布をかぶるだけなので、仮装するときも簡単ですし、仮装をやめたい時もすぐに脱げます。

手作りする場合は、白い布を長方形に切り折りたたんで、輪になった部分に穴を空けて頭を入れる部分を作ります。

後はフェルトなどでお化けの顔を作って貼り付けましょう。

白いカラーポリ袋でも作れると思いますよ。

白いTシャツを着て、お化けの顔を描いてもOK!

年齢にかかわらず挑戦しやすい仮装なので、高齢者の方もぜひ。