RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム

高齢者の方向けに、秋の遊び・レクリエーションゲームをご紹介します。

秋は気候もよくお出かけしたくなる季節ですよね。

「よし、出かけよう」と思い立って動ける場合はいいですが、なかなか思うようにお出かけができない方もいると思います。

そこでこの記事では、室内で遊べる楽しいレクリエーションゲームを紹介します。

デイサービスなどの現場で役立つ、工作やリーム対抗用のゲームもたくさんあるので、ぜひ活用してくださいね。

遊んで秋を感じましょう!

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(91〜100)

ハロウィンナイトダンス

#3,高齢者も座って出来る介護ダンス体操♪2,ハロウィンナイト
ハロウィンナイトダンス

ハロウィンナイトダンスで、座ったままノリノリのダンスを楽しみましょう!

交差させた両手を胸の前で動かしたり、両脇を開閉するように動かしたり、手をグーにしたまま両手を交互に上げ下げしたりと、振り付けはシンプルで覚えやすいものばかり。

脚を動かせる方には、脚の開閉ステップにも挑戦してもらいましょう。

ぜひ、ハロウィンや秋にちなんだ10月にピッタリの曲をセレクトし、高齢者の方々が無理なく動ける速さに設定してダンスを楽しんでみてくださいね。

ハロウィンパンプキン

【集団あそび・ダンス】ハロウィンパンプキン / ロケットくれよん [保育/子育て/Halloween/10月/秋/モンスター/おばけ/あそびうた/こどものうた]
ハロウィンパンプキン

ハロウィン象徴するモチーフであるカボチャをテーマにした、パーティーがはじまる楽しさを感じさせる楽曲ですね。

ロックンロールのサウンドも注目のポイントで、軽やかなリズムがハロウィンへの高揚感を伝えてくれます。

全身でリズムにのる動きを中心として、おばけなどの動きを再現していくシンプルな内容なので、ダンスが苦手な人でもしっかりと体を動かせますね。

ステップを踏んだり足を上げる動きは難易度が高いかと思うので、上半身の動きに注目して再現していくのがオススメですよ。

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(101〜110)

ハロウィンパーティー

デイサービスゆたかなビレッジハロウィンパーティー,セーラー服を脱がさないで40代以上 松本通りでは何かが起こるゆたかなビレッジ圧倒的感動イベントの始まり。
ハロウィンパーティー

すっかりと日本でもイベントとして定着したハロウィン。

秋が近づくと街の中もハロウィンを意識したディスプレイに早変わりします。

ハロウィンは10月31日、ということで10月にみんなで楽しめるハロウィンパーティーを開催してみましょう!

ハロウィンにちなんだゲームをみんなで楽しんでみたり職員が劇や歌を披露してみるのも盛り上がりそうですよね。

みなさんで仮装をやってみるというのも盛り上がりそう。

仮装が無理でもちょっとしたマントや帽子、小物を添えるだけでも雰囲気は一気にハロウィンを演出できます。

バケラッチョ

【ハロウィン・あそびうた】バケラッチョ / ロケットくれよん [保育/表現あそび/子育て]
バケラッチョ

おばけといえばゆらゆらと揺れる姿だけでなく、別の形に姿を変えるイメージも強いですよね。

そんな形を変えるものをテーマにした楽曲で、振り付けでにはゲームの要素も取り入れられています。

おばけだけでなくタヌキやネコをお題としてそれぞれがポーズを披露、ポーズを一致させることを目指していきます。

しっかりと全身を使ってポーズを決めることで、楽しく全身を動かせる内容ですね。

曲のテンポも軽やかなので、体を動かすリズムが取りやすいことも楽しさが際立つポイントです。

ピンキッツ体操

Chumbala Cachumbala Dance | 大人気のハロウィン曲で体操しよう💪🏻 | ピンキッツ体操 | 子どもの歌 | 英語童謡 | ピンキッツ・ベイビーシャーク
ピンキッツ体操

ガイコツのおばけがうごめく様子を怪しい雰囲気で描いた楽曲、振り付けもガイコツをイメージした内容ですね。

ハロウィンといえば海外の文化なので、英語の曲にのせて体を動かせば本場の空気も感じられるのではないでしょうか。

ガイコツのカクカクとした動きが中心なので、振り付けを再現することで間接の動きに意識が向けられますね。

徐々にテンポが加速していくところも注目のポイントで、リズムをつかんで体を動かせばよりスムーズな関節の動きにもつながりますよ。

ピンボールキャッチャー

【ミニゲーム】ピンボールキャッチャー #デイサービス #高齢者 #レクリエーション #リハビリ #介護 #介護施設
ピンボールキャッチャー

転がってくるボールを足でキャッチするピンボールキャッチャー!

障害物を複数付けた台を斜めにセットして、上からボールを転がします。

あとは、網を付けた足を台の下にセットして、転がってきたボールをひたすらキャッチ。

足につける網は、足を筒の中に突っ込んで使えるよう牛乳パックに固定しておくのがオススメです。

足を左右に動かしたり少し浮かせたりするのは、座りながらでもなかなかハード!

動きの少ないゲームに見えますが、意外にいい運動になりますよ。

ホワイトボートとお手玉を使ったレク

【デイサービスレクリエーション】【高齢者レク】【ハロウィンおすすめレク】スリル満点🎃ホワイトボートとお手玉を使ったレク・バランスタワー👻
ホワイトボートとお手玉を使ったレク

支柱付きのホワイトボードを水平にして使う、ユニークなゲームです!

水平にしたホワイトボードの上に、ジャックオランタンのぬいぐるみなどをバランスよくのせておきます。

まわりを囲むようにしてスタンバイしたら、順番にお手玉を投げてボードの上にのせていきましょう。

ボードがひっくり返るたびに思わず「あ~」と声が漏れてまうこのゲームは、みんなで盛り上がれるだけでなく、腕を大きく動かすいい運動にもなります。

さっそくホワイトボードをセットして試してみましょう!