RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム

高齢者の方向けに、秋の遊び・レクリエーションゲームをご紹介します。

秋は気候もよくお出かけしたくなる季節ですよね。

「よし、出かけよう」と思い立って動ける場合はいいですが、なかなか思うようにお出かけができない方もいると思います。

そこでこの記事では、室内で遊べる楽しいレクリエーションゲームを紹介します。

デイサービスなどの現場で役立つ、工作やリーム対抗用のゲームもたくさんあるので、ぜひ活用してくださいね。

遊んで秋を感じましょう!

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(41〜50)

あっちいけゲーム

手がいっぱい〜笑✋😂盛り上がる!楽しいレク!#デイサービスレクリエーション #高齢者 #レク #shorts #認知症予防
あっちいけゲーム

紙を丸めたボールを使って面白いゲームをしましょう。

題してあっちいけゲームです。

紙や新聞紙をくしゃくしゃに丸めたものを、テーブルの中心に横一列に置きます。

テーブルにはあらかじめ、中央に線をテープなどで引いておいてください。

中央のテープを境に、自分の陣地と相手の陣地に分かれますよ。

ゲームが始まったら、反対側の相手側の陣地に作ったボールを手で押し入れてください。

簡単なルールですが、盛り上がりそうですね。

紙のボールも、ピンク色にすると桜のイメージになり4月のゲームにピッタリですよ。

まわりの方と会話も生まれ、高齢者の方のコミュニケーションの促進にも役立ちそうですね。

緑のボール落としたらダメよゲーム

【高齢者レク】盛り上がりすぎた‼️運動レク
緑のボール落としたらダメよゲーム

中央に穴が開いたダンボールをうまく動かして、上に乗ったボールの中から緑以外を落としていくというゲームです。

緑色だけは落とさないようにするのが大きなポイントで、複数のボールを動かす繊細なコントロールが試されますね。

慣れてきたら落とす順番を決めるなどのアレンジもオススメで、より繊細なコントロールを意識してもらえますよ。

ダンボールの大きさによってコントロールのやりやすさも変わってくるので、さまざまなパターンに挑戦してもらうのもおもしろそうですね。

はちゃめちゃ風船バレー

@cs.matsuyama

#介護#弟子屈#レクリエーション#老人ホーム#デイサービス#風船バレー🎈#子供 おちゃらけ 運動会 元気

♬ Kids pets entertaining sports day – SOUND BANK

ふたつのチームがテーブルをはさんで向き合い、場にある大量の風船を相手の陣地に入れることを目指してもらうゲームです。

風船の数が多いなかで、相手の攻撃を防ぎつつ風船を打つということで、すばやい手の動きが試されますね。

制限時間中は常に風船を手で追いかけるので、にぎやかな雰囲気も感じられるような内容です。

カラフルな風船に積極的に手を伸ばすことで、体の動きを鍛えるだけでなく、視覚の面でも楽しさを感じてもらえるゲームではないでしょうか。

リングバレーゲーム

@youkinakatyou

800種類以上のゲームレクから探せる! 新しいゲームレクのアイデア毎日配信! ▷鷲巣豪(わしずごう) ○ゲーム動画クリエイター ○アイデア数800種類突破 ○資格:理学療法士、ヨガインストなど ○講師や仕事の依頼DMより受付中 フォローはコチラから↓ @youkinakatyounorecreation #陽気な課長#陽気な課長のレクリエーション#レクリエーション#ゲームレク#介護レク#レク#理学療法士#高齢者#高齢者レク#介護#介護施設#デイサービス#子育て#育児#子供の日#教育#保育園#保育#手作りおもちゃ#室内#100均#風船#longervideos#eldercare#elderlycare#older#TikTokコミュニティ2024

♬ オリジナル楽曲 – 陽気な課長のレクリエーション – 陽気な課長のレクリエーション

風船バレーのラリーを続けつつ、上に設置されたリングにとおせた回数も意識してもらうゲームです。

ラリーに追加の要素を加えることで、より集中してゲームに挑んでもらえるうえに、上への打ち上げを目指すことで姿勢の改善にもつながりますよ。

自分がリングにとおすのか、他の人がリングにとおしやすい位置に風船を打ち出すのかなど、とっさの判断も大切になりそうですね。

チームに分かれてチャレンジして、メンバーの絆を感じてもらうのも、楽しさを高めるための大切なポイントかもしれませんね。

激しい風船バレー

【デイサービスレクリエーション】風船バレーの進化系!#デイサービス #デイサービスレクリエーション
激しい風船バレー

風船バレーの、風船を落とさないようにラリーを続けていくというルールはそのままで、風船の数だけを変えたゲームです。

ふたつの風船を追いかけ続けることになるので、打ち出す動きだけでなく、集中力や動体視力も試されますね。

それぞれの風船が同じ位置にいるとは限らないのも重要なポイントで、離れた位置に飛んでしまったときには、首や目線をうごかして風船を追いかけるので、ゲームが進むほどに体もほぐれていきそうです。

風船の数が増えるごとに、より集中力が試される激しいゲームに変わっていくので、少ない個数から徐々に慣らしていきましょう。

風船バスケット

【高齢者レク】風船バスケット❗️
風船バスケット

風船を使って、バスケットボールを楽しんでみましょう。

バスケットボールのことをテレビや新聞で、話題にすることもありますよね。

高齢者の方も、バスケットボールをご存じの方も多いのではないでしょうか?

高齢者の方に輪になって椅子に座っていただき、中央につる下げたゴールに風船を入れてもらいますよ。

高齢者の方に左右に分かれて座っていただき、チームでのゲームも可能です。

高齢者の方の中には、かつてバスケットボールを楽しまれていた方もいらっしゃるかもしれませんね。

過去を思い出して、さらに盛り上がりそうですね。

風船バレーで箱入れ

風船リレー #レクリエーション #デイサービスレクリエーション #デイサービス #日南 #宮崎
風船バレーで箱入れ

手に持ったうちわを使って風船を打ち上げ、テーブルの中央に設置された箱に入れることを目指していくゲームです。

手が届かない位置に箱があるからこそ、風船をどのように打ち上げるのかという力のコントロールが試されますね。

箱に近い人ほど多く手を動かすことになってしまうので、均等に風船が回ってくるように、スタートの位置や箱の位置を変えつつ何度もチャレンジしてもらうのがオススメですよ。

箱の大きさや高さなどをアレンジしても、難易度が変えられてより集中してもらえるのではないでしょうか。