RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム

高齢者の方向けに、秋の遊び・レクリエーションゲームをご紹介します。

秋は気候もよくお出かけしたくなる季節ですよね。

「よし、出かけよう」と思い立って動ける場合はいいですが、なかなか思うようにお出かけができない方もいると思います。

そこでこの記事では、室内で遊べる楽しいレクリエーションゲームを紹介します。

デイサービスなどの現場で役立つ、工作やリーム対抗用のゲームもたくさんあるので、ぜひ活用してくださいね。

遊んで秋を感じましょう!

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(1〜10)

空気砲で的当てゲームNEW!

空気砲で的当てゲーム🎃 #ハロウィン #ハロウィン製作 #おうち遊び #工作 #手作りおもちゃ
空気砲で的当てゲームNEW!

空気を勢いよく打ち出す筒を使って、ハロウィンを感じるターゲットを倒すことを目指していくゲームです。

空気砲はお菓子の筒に穴をあけて、カットした風船を取り付けたもので、この風船を使って空気を打ち出しています。

そしてターゲットをどのようにするのかも大切で、重さや置いておく土台をうまく調整してゲーム性を高めていきましょう。

空気砲やターゲットの装飾にこだわって、ハロウィンの雰囲気をしっかりと演出していくのも大切ですよ。

簡単 手作りハロウィンわなげNEW!

【工作あそび】ハロウィンの遊びは輪投げで決まり!ハロウィン輪投げの作り方
簡単 手作りハロウィンわなげNEW!

ハロウィンゲームとして、輪投げを楽しんでみませんか?

ゲームのルールは通常と同じですが、的をハロウィンらしく装飾して遊びます。

このアイデアでは、トイレットペーパーの芯をおばけに見立てて的を作り、モールを2本ねじって輪を作っていますね。

的はいくつか作って、土台に接着しておいてください。

芯のフチに切り込みを入れて外側にひらき、画用紙に貼るだけでOKですよ。

モールも紫とオレンジで作るとよりハロウィンらしさが演出できるかもしれませんね。

紙コップ釣りゲーム ハロウィンNEW!

ハロウィンにぴったり!紙コップ釣りゲーム
紙コップ釣りゲーム ハロウィンNEW!

ハロウィンには欠かせないおばけのマスコットを使って、同じくハロウィンには欠かせないモンスターのマスコットを釣り上げてくというゲームです。

釣りざおにあたるおばけのマスコットは全体がひらひらとした布におおわれていますが、土台は紙コップで、中には磁石が仕掛けられていますので、これを使って他のマスコットを釣り上げていきます。

ターゲットのマスコットには、磁石にくっつくカラータイなどを取り付けて作ります。

どのくらい磁石につきやすいものかというところで、ひっかけやすさも変わってくるので、そこでゲーム性を調整するのがポイントですね。

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(11〜20)

どきどきハロウィンゲームNEW!

【ハロウィンにコレやって‼️】どきどきハロウィンゲーム👻 #ハロウィン #おうち遊び #おうち時間 #手作り工作
どきどきハロウィンゲームNEW!

風船をモンスターに見立てて的当てを楽しむアイデアですね。

風船を割ってモンスターを倒すと、中からお菓子が出てくるサプライズ付き!

しかし風船って意外に割れませんよね。

そこで的当てを楽しんだあと、針で刺して中身を取り出しましょう。

風船を割るというのもドキドキ感がたまらないゲームになりますよ。

お菓子は風船を膨らませる前に入れてください。

シールや画用紙を使えば簡単にモンスターに装飾できますよ。

天井や風につるしておけば飾りにもなる一石二鳥のアイデアです。

サンマを焼こう!NEW!

サンマを焼こう!レクリエーション★有料老人ホーム リフレッシュライフ志都呂
サンマを焼こう!NEW!

秋を代表するグルメであるサンマをテーマにした、バランス感覚や細かい動きを試すゲームです。

サンマをあみで焼いているシーンを参考にして、紙コップの上に乗せられたあみに、新聞紙で作ったサンマのマスコットを置いていきます。

割りばしを使ってあみに乗せていくのでその際の細かい手の動き、どこに乗るのかというバランスが重要です。

挑戦する人をあえて焦らせるように、制限時間の中でやってもらうパターンでもゲームが盛り上がるかもしれませんよ。

クモの巣ボール投げNEW!

[ハローウィン遊び]蜘蛛の巣ボール投げ Halloween kidsactivity subscribe↓#shorts
クモの巣ボール投げNEW!

クモの巣のようなデザインのターゲットに向かってボールを投げて、より多くのボールを貼りつかせることを目指すゲームです。

クモの巣やその周りはテープなどの張り付く素材で作られているので、そこに張り付くくらいの強さでボールを投げていきましょう。

何度も挑戦していると、徐々に粘着力も落ちてくるので、徐々にゲーム性も高まっていくような印象です。

ゲームの楽しさとともに、周りの装飾にもこだわってハロウィンの雰囲気もしっかりと演出していきましょう。

お手玉でボッチャ

新競技「ボッチャ?ペタンク?」(あすみる流)
お手玉でボッチャ

パラスポーツとして話題を集めている「ボッチャ」を、手軽にお手玉でやってみましょう!

ボッチャはジャックボールという白い玉に、どれだけ自分のチームのボールを近付けられるかで競います。

本来は白い玉も動かされたりとさまざまな心理戦が繰り広げられるのですが、ただ自分のボールを近付けるというルールだけで簡単にやってみましょう!

3色程度のお手玉を使って、白い玉のような目標物に向かって投げたり転がしたりしていきます。

座ったままでもできるため、楽チンです。

ボールを全部投げられたら、それぞれ目標物からどれぐらいの距離に置けたか計り、目標物に1番近く置けた人やたくさん近付けられた人を勝ちにします。