RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム

高齢者の方向けに、秋の遊び・レクリエーションゲームをご紹介します。

秋は気候もよくお出かけしたくなる季節ですよね。

「よし、出かけよう」と思い立って動ける場合はいいですが、なかなか思うようにお出かけができない方もいると思います。

そこでこの記事では、室内で遊べる楽しいレクリエーションゲームを紹介します。

デイサービスなどの現場で役立つ、工作やリーム対抗用のゲームもたくさんあるので、ぜひ活用してくださいね。

遊んで秋を感じましょう!

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(21〜30)

どんぐりのコマ

どんぐりでコマ(独楽)を作る方法┃Let’s make the top of the acorn
どんぐりのコマ

秋といえばコロコロとしてキュートなドングリがたくさんありますよね。

そのドングリに手を加えてコマを作って楽しんでみましょう!

用意するものはドングリ、つまようじ、穴を空けるキリやドライバーとハサミです。

穴を空けるときはまっすぐ開けることがポイントだそうです。

それと、ドングリは虫がいる場合があるので沸騰させて乾燥させるなど下準備することをオススメします。

コスモスのブーケ

【折り紙】コスモスのブーケのリース の作り方 How to make Cosmos bouquet Wreath
コスモスのブーケ

9月から10月に見ごろをむかえる花といえばピンクや白、黄色があざやかでキレイなコスモスです。

コスモスのキレイさをぜひ家でも楽しんでみてはいかがでしょうか?

折り紙、お花紙、画用紙などを使い作れるんですよ。

とくにお花の中心のおしべ・めしべの部分がよくできていて、キレイです。

紙で作るので、いつまでもお花を楽しめるところがいいですね!

【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(31〜40)

折り紙できのこ・カボチャのリース作り

折り紙で秋の味覚のきのこや、ハロウィンに登場するカボチャを作って、秋にぴったりなリースを作りましょう!

どちらも途中までは同じ折り方で折っていきます。

最後のいくつかの工程できのことカボチャどちらにするかが決められるので、ギリギリまで悩んで作れます。

それぞれ8個ずつパーツを作り、最後にリースの形になるように輪っかに組み合わせていき完成です!

きのこにするときは、いろんな模様が入った折り紙を使うのがオススメ!

カボチャにした際は、ハロウィンのカボチャのように顔を描いて楽しみましょう。

わなげ

秋祭り~輪投げゲーム~(長野病院通所リハビリテーション) #岡山#総社#長野病院#通所リハビリテーション#祭り#輪投げ#輪投げゲーム
わなげ

高齢者の方も、子供の頃に戻ったような気分で運動会を気軽に楽しみたいですよね。

今回紹介するわなげは、どんな方でも参加しやすい内容になっています。

体力に自信がなくても、座ったままわなげを軽く投げて高い点数を狙って的に当てていくだけ。

どこを狙うかを考えるだけでも脳の認知機能が鍛えられるんですよ。

さらに空間認識力や判断力も高まります。

皆で一緒に盛り上がれるので、自然と笑いが生まれ、コミュニケーション力も深まりますよ。

柿もぎゲーム

柿もぎゲーム #デイサービス #高齢者# レクリエーション#秋#ゲーム#elderlycare
柿もぎゲーム

手を使って柿の実をもぐだけに見えますが、実は裏に得点が書かれています。

もいでいるときは得点が目に見えず、後からわかる点がこの「柿もぎゲーム」の面白いところです。

制限時間が決まっているため、高得点の柿を予想してもぐのか、できる限り多くもぐのかといった楽しみ方もありますね。

あわてて引っぱると柿がピンに引っかかるため、指先を使ってピンから外すようにすることがポイントです。

運の要素があるため、人によっての向き不向きや優劣が少なく、どなたでも楽しんでいただけますよ。

きつねダンス

介護の現場で「きつねダンス」を踊ろう!【リハビリデイサロン「海」】横須賀市のデイサービス(通所介護)
きつねダンス

高齢者と一緒に楽しめるきつねダンスを紹介します。

椅子に座って体を動かせるのでオススメですよ。

手できつねの形を作ったら、腕や手を使ってダンスをしていきましょう。

テンポが早い曲ですが無理のない範囲で動いていきましょう。

動きに慣れてきたら2回目から足踏みを取り入れるのも楽しそうですね。

首を回すところでは転倒に気をつけて動いていきましょうね。

きつねダンスをきっかけにして新しいコミュニケーションが広がっていくかもしれませんね!

ほっとあっとなんと体操

「ほっとあっとなんと」は、富山県南砺市のキャッチコピーです。

安心感や安らぎも感じられるキャッチコピーで、南砺市の雰囲気が感じ取れますね。

『緑の里から』は、南砺市合併5周年を記念して作られた南砺市の歌で、この歌に合わせて体を動かしていきましょう。

『緑の里から』のゆっくりとしたテンポでありながら、前向きな気持ちになれる歌詞が気持ちを穏やかにさせてくれますよ。

高齢者の方の心にも響くような歌ですね。

高齢者の方が体を動かすにもちょうど良いリズムなので、ぜひお試しください。