【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲
秋の夜長にじっくりと聴いてみたい、そんな音楽ジャンルの筆頭に挙げられるのもジャズではないでしょうか。
暑かった夏が過ぎ去って、独特の寂しさが漂う季節にジャズという音楽は実によく似合います。
実際、秋をテーマとしたジャズのスタンダードナンバーは多く、相性の良さは折り紙付きと言えるでしょう。
本稿では「秋に聴きたいジャズの名曲」と題して、秋が主題の曲はもちろん、秋っぽい雰囲気を感じさせる秋ジャズの名曲をたっぷりとご紹介いたします。
物思いにふける午後の一時に、大人の気分を味わってみたい静かな夜に……ぜひお楽しみください!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 【令和の秋うた】心に響く季節の歌|秋に聴きたい名曲を厳選!
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲(71〜80)
MuleKenny Burrell

アメリカ・デトロイト出身のジャズギタリスト、ケニー・バレルさんの1963年のアルバム『Midnight Blue』に収録されている楽曲です。
ブルースをルーツに持つプレイで、ジャズファンだけではなくブルースファンにも幅広く支持されているギタリストですね。
The SidewinderLee Morgan

アメリカ・フィラデルフィア出身のジャズトランペッター、リー・モーガンさんの1963年のアルバム『The Sidewinder』表題曲です。
8ビートをジャズに取り入れ、ジャズ・ロックなどと呼ばれ大ヒット、ハード・バップを代表するトランペッターとして評価されています。
Theme From a Symphony 2Ornette Coleman

アメリカ・テキサス出身のジャズサックスプレーヤー、オーネット・コールマンさんの1977年のアルバム『Dancing Your Head』に収録されている楽曲です。
エレキ・ギターも導入し、ジャズというよりもはやアフロ・ファンクの装いといっても良い迷演です(笑)。
自由で不思議な魅力が満載の世界観をぜひ聴いてみてください。
【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲(81〜90)
St.ThomasSonny Rollins

アメリカ・ニューヨーク出身のジャズ・サックス奏者、ソニー・ロリンズさんの楽曲です。
勢いと鳴りの良さをあわせ持ったメロディアスなアドリブで大ブレイクした、ハード・バップの第一人者ともいわれる活躍を見せました。
曲はロリンズさんが作曲し、ジャズのスタンダードとして広く演奏されています。
CherokeeUptown Jazz Orchestra

1930年代にイギリスのレイ・ノーブルさんがアメリカ先住民の民謡をもとに作詞作曲した楽曲です。
チェロキー族は、アメリカの先住民の一部族ですね。
それを、チャーリー・バネットさんがアメリカに逆輸入して、自分の楽団でアレンジし、アップテンポのインスト曲として発表したところ、大ヒットしたそうです。
Broken MirrorMedeski Martin & Wood

アメリカ・ニューヨーク出身のジャズ・フュージョントリオ、メデスキ、マーティンアンドウッドの2009年のアルバム『Radiolarians II』に収録されている楽曲です。
ファンクやヒップホップをフリー・ジャズ的なジャム・セッションで構築していくスタイルが人気のバンドです。
Splendido SundanceAl Di Meola

アメリカ・ニュージャージー出身のジャズ・ギタリスト、アル・ディ・メオラさんの1980年のアルバム『Splendido Hotel』に収録されている楽曲ですね。
アコースティック・ギターをおもに演奏、速弾きなどを駆使したテクニカルなギタープレイで、フラメンコなどのラテン音楽をテーマに、ジャズ・フュージョンの新たな可能性を開きました。