【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲
秋の夜長にじっくりと聴いてみたい、そんな音楽ジャンルの筆頭に挙げられるのもジャズではないでしょうか。
暑かった夏が過ぎ去って、独特の寂しさが漂う季節にジャズという音楽は実によく似合います。
実際、秋をテーマとしたジャズのスタンダードナンバーは多く、相性の良さは折り紙付きと言えるでしょう。
本稿では「秋に聴きたいジャズの名曲」と題して、秋が主題の曲はもちろん、秋っぽい雰囲気を感じさせる秋ジャズの名曲をたっぷりとご紹介いたします。
物思いにふける午後の一時に、大人の気分を味わってみたい静かな夜に……ぜひお楽しみください!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 【令和の秋うた】心に響く季節の歌|秋に聴きたい名曲を厳選!
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲(1〜10)
What A Little Moonlight Can DoBillie Holiday

この曲はハリー・ウッズさん作詞作曲によるもので、イギリス映画『Road House』に使用されましたね。
邦題を『月光のいたずら』といいます。
実はこの曲は、ジャズの3大女性ヴォーカリストのひとりに数えられるビリー・ホリデイさんのヒット・チャートに入った最初の曲だともいわれています。
Autumn NocturneLou Donaldson

アメリカ出身のジャズ・サクソフォン奏者、ルー・ドナルドソンさん。
ジャズ・サクソフォン奏者としても有名ですが、ソウルやブルースのジャンルでも活躍していました。
チャーリー・パーカーさんから強い影響を受けており、楽曲はどれもパップに近いアレンジが加えられています。
こちらの『Autumn Nocturne』はアルバム『Blues Walk』に収録された、秋をテーマにした作品です。
しぶい1曲なので、ぜひチェックしてみてください!
September Storm市川秀男

寂しさの漂う季節に、心を癒やしてくれる1曲。
市川秀男さんのピアノが奏でる、都会的で洗練された音色が印象的です。
1976年にリリースされた『Invitation』に収録された本作は、秋の嵐をテーマにした情感豊かな楽曲。
スムーズな旋律が、季節の移ろいや心の揺れを見事に表現しています。
ゆったりとしたテンポと複雑なハーモニーが絶妙に絡み合い、聴く人の想像力をかき立てます。
物思いにふける午後のひと時や、静かな夜に聴きたい、大人の味わい深さを感じられる1曲です。
ジャズファンはもちろん、秋の夜長に心地よい音楽を求める方にもおすすめですよ。
【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲(11〜20)
Lush LifeJohn Coltrane

愛好家も多い偉大なジャズサックス奏者であるジョン・コルトレーンさん。
彼の1957年と1958年のライブ音源を収録したアルバムの、タイトルチューンとして収録されたのが『Lush Life』です。
ピアニストのレッド・ガーランドさんの哀愁漂うイントロから始まるバラードで、続いて登場するサックスのメロディも美しいんですよね。
激しく高速のフレーズを得意としたコルトレーンさんのメロウなプレイが楽しめるナンバーで、秋の物悲しい雰囲気にもピッタリです。
Waltz for DebbyBill Evans

秋の夜長にぴったりの楽曲として、ビル・エヴァンスさんの名作をご紹介します。
子供の無邪気な世界を描いた歌詞が印象的で、ピアノの優しい旋律が心に染み渡ります。
1961年にニューヨークのライブハウスで録音された本作は、エヴァンスさんのトリオによる名演奏として知られています。
姪への愛情を込めて作られたこの曲は、純真な喜びと大人への成長を巧みに表現しており、聴く人の心に深い感動を与えます。
秋の夕暮れ時、窓辺でゆったりと過ごすひとときに、ぜひこの曲を聴いてみてください。
きっと、あなたの心に暖かな光を灯してくれることでしょう。
Autumn RainAhmad Jamal

秋の雨をテーマに、ジャズピアニストの巨匠が紡ぎ出す音の世界。
アーマッド・ジャマルさんの2012年リリースの本作は、静けさとはかなさをたたえた珠玉の1曲です。
ゆったりとしたテンポに乗せて、繊細なタッチのピアノが雨音を表現。
シンプルながら深い情感が漂うサウンドに、心が洗われるような感覚を覚えます。
1986年のアルバム『Rossiter Road』に収録された楽曲で、長年のファンにも愛され続けています。
秋の夜長、窓辺で雨音を聴きながらゆったりと過ごしたいとき。
本作を聴けば、きっと心地よい秋の雰囲気に包まれることでしょう。
Tis AutumnBeverly Kenney

28歳という若さでこの世をさったジャズボーカリスト、ビバリー・ケニーさん。
日本ではそこまで高い知名度を持ちませんが、アメリカでは生前、高い評価を受けており、世界的なジャズの作曲家であるトミー・ドーシーさんに才能を見いだされ、ともにツアーも回っていました。
こちらの『Tis Autumn』は彼女の名曲のひとつで、秋をテーマにしたジャズソングとして世界的に知られています。
落ち着いたスロージャズが好きな人にオススメです!