【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
秋って、思い切り楽しかった夏と対比して、少しずつ寂しいような気持ちにもなりますよね。
そんなとき、あなたはどんな曲を聴きたくなりますか?
やはり、しっとりした感じの少し感傷にひたれるような曲がしみるのではないでしょうか?
この記事では、紅葉、コスモス、月見、夕焼けなど、美しい風景とちょっぴり切ない気持ちを込めた秋ソングを紹介しますね!
「秋の夜長」とも言われるように、長い夜にじっくりと聴きたいバラードをはじめ、さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひお楽しみくださいね!
【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲(41〜50)
今夜月の見える丘にB’z

2000年にリリースされたB’zの最強のロックバラードナンバーです。
やはり何度聴いても圧巻のB’zサウンドに、ボーカルの稲葉浩志さんのハイトーンボイスにドキドキしてしまいますね。
そのパワフルな歌唱に圧巻のギターパフォーマンスが印象的な1曲ですが、歌詞もかなりすばらしく、ぜひ月のきれいな夜に聴いてみてほしい曲です。
オレンジSMAP

秋のイメージはいくつかありますが、美しい夕焼けを思い出す人も多いんじゃないでしょうか。
そんな秋の夕焼けをイメージさせる曲としてオススメなのが、SMAPの『オレンジ』です。
この曲は夕焼けのオレンジをテーマにした歌詞が魅力のバラードに仕上がっています。
少し懐かしい雰囲気のメロディや伴奏も秋にぴったりです。
あの紙ヒコーキくもり空わって19

「元気ですか?」と、今ここにいない誰かに向けて語りかけるように歌い上げた19の大ヒット曲です。
作詞を手掛けたイラストレーターで詩人の326さんと3人で当時はよくテレビにも出ていました。
秋を感じさせる青春ソングです。
風立ちぬ松田聖子

松田聖子さん7枚目のシングルとして1981年に発売されました。
大瀧詠一さんが作曲を手掛けた唯一の曲として歌い継がれる名曲です。
もともとは、小説『風立ちぬ』が好きだったディレクターが企画したことがきっかけでこの名曲ができたそうです。
秋風を感じる曲になっています。
茜色の夕日フジファブリック

秋の情景、風景でしっくりくるものといえば夕焼け空を思い出しませんか?
暑かった日々がうそのように思えるほど夕暮れ時は涼しく、物悲しさを感じますよね。
そんなシーンにピッタリなこの曲、フジファブリックの『茜色の夕日』。
メロディにも夕暮れ、秋のもの悲しさを感じるものがありますが歌詞もグッとくる、過去の恋愛、好きだった人を思い出してこみ上げてくるものがあるナンバーです。
ですが悲しいだけではなく、過去を振り返りながらもちょっと強くなれる気がする1曲でもあります。